2000/10/21 〜 2000/11/30

[より最近の書きこみを読む] ・ [M88 のページに戻る] ・ [より前の書きこみを読む]


Mac版「M88」について(質問2) 名前: ぽる 投稿日:30 Nov 2000 06:32:47
続けての質問、恐縮です。
私はアクセスログを参照していただければわかりますが
メインマシンにMacを使用しています。

88-index様のサイトにて
「M88 for Macintosh」の情報が掲載されて久しいですが
私も林檎の本体サイトなどで
沢山の方の林檎版88エミュの質問をよく見かけ
そのたびに「開発中という噂も・・・(^^;」と返答しております。
またもここでの質問は不適当かもしれませんが
林檎版の開発および移植状況などの情報がございましたら
どうかお聞かせください。

つい先日、林檎版の98エミュが公開され
林檎版で最も期待されているエミュレータは
88を残すのみとなっています。
沢山の林檎ユーザーが88エミュを期待しています。

私にスキルがあれば自分で開発したいところですが
なにぶん使える言語がN88-BASICとPerlのみなもので(^^;
私自身88エミュの登場を非常に期待しています。

オリジナルの開発者cisc様以外にも
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら
どうかご一報くださいませ。

前のスレッドと同じく不適当であれば削除お願いします。
それではまた遊びに来ます。


TransDiskの転送について(質問1) 名前: ぽる 投稿日:30 Nov 2000 06:19:31
ここでの質問が適当かどうかわかりませんが
少々質問させてください。
現在私の所持している88と98とを
シリアル接続してTransDiskによる転送作業を試みております。

最初のBASICプログラムの転送段階で
プログラムを転送し転送率100%に達したあと
Direct statement in fileのエラーの表示の確認。
88上のrunで起動後TransDiskのロゴとバージョンが表示されますが
数秒後に赤字で
「Couldn't make communication with sub system」
とプログラム上でエラー表示されそのまま停止してしまいます。
この原因についてお伺いします。

88上でlistしてみると100-279行まで
途中からDATA文が始まっていますが
DATA文の4行目あたりから279行までのDATAの内容のみが
16進数ではなく半角カナなどが混じり化けているようです。
(各行の「行ナンバー DATA 」までは化けていません。)

動作環境は

「PC-8801mkIIFR model30」
 ご承知のように4Mhz機なので
 全面ボードのジャンパは8番に設定
 ROM-BASICでは上記の症状
 DISK-BASICではOut Of Memoryのエラーが2行目ででます。

「PC-9821V200SZ/D」
 こちらは Windows98 K6-2(533Mhz) 128MB です。
 シリアルは9ピンのCOM2を使用
 25ピンのCOM1でも試しましたが同結果。
 ケーブルにはクロスを使用しています。

どうかご教授をお願いします。

長い質問が不適当だといけないので
削除キーを設けようと思いましたが
どうやらこの板にその機能がないようです。
管理人様、もし不適当であれば
削除お願いします。


無印88エミュレータ 名前: めちるん 投稿日:30 Nov 2000 02:12:03
>無印88相当のエミュレータとしては他にManukeさんのX88000と、PC-8001
>エミュレータを作ってらした方が作っていらっしゃった無印88エミュレータが
>存在してましたが、後者は現在ページが消失しているようです。

無印88エミュレータには期待してたんですがね。
大学生さんでしたっけ?卒業と同時に消滅したようです。
その後、ここのM88を知ったときの感動といったら.....


X88K 名前: UME-3 投稿日:30 Nov 2000 00:10:41
あれ?
Manukeさんとこ、別に消えてないですよ?
http://www.geocities.com/Area51/Dungeon/6809/index_j.html


X88K 名前: 笑顔 投稿日:29 Nov 2000 23:04:07
> 無印88相当のエミュレータとしては他にManukeさんのX88000と、PC-8001
> エミュレータを作ってらした方が作っていらっしゃった無印88エミュレータが
> 存在してましたが、後者は現在ページが消失しているようです。

最近、Manukeさんトコも消えてるみたいなのですが
大丈夫でしょうか?? お元気ですかぁー!!
心配です。。。


名前: UME-3 投稿日:29 Nov 2000 22:23:45
IDI → MIDI 、です(^^; なぜか抜け落ちた・・・(^^;
それから、88関連の情報なら、pc88.gr.jp あたりで探してみるといいかも
しれませんね。


確認したわけではありませんが・・・ 名前: UME-3 投稿日:29 Nov 2000 22:22:18
>BUNTENさん
質問の意図がよく見えないのですが、要は無印88から吸い出したROMを使った
ときのM88の動作が可能か?ってことでいいのでしょうか?

無印88といっても、SR以降と比べて、無印にあってSR以降にないハードウェアと
いうのも少ない(というか、ない?)と思いますので、無印88のROMでもM88はたぶん
動くんじゃないでしょうか?(^^;

問題があるとすれば、動かすソフトの方でROMのバージョンをチェックして
無印と判定したら動かない作りになっていたらおしまいですが、この場合は
実機でも同じように動作するはずですね。

IDIについてはどの88エミュレータも非対応(というか88でMIDIに対応
しているソフトはシーケンサ程度と非常に限られています)ですが、
無印88のFM音源環境なら、M88の設定で FM音源(44h)→なし として、
FM音源(A8h)→OPN 相当とすればサウンドボード(1)相当、OPNAとすれば
無印88 + サウンドボード2の環境と同等になるのではないかと思います。

無印88相当のエミュレータとしては他にManukeさんのX88000と、PC-8001
エミュレータを作ってらした方が作っていらっしゃった無印88エミュレータが
存在してましたが、後者は現在ページが消失しているようです。


元祖(無印)88での動作報告ありませんか? 名前: BUNTEN 投稿日:27 Nov 2000 05:25:02
私の88はMIDI、FM音源、8"ドライブ、第二水準を含む漢字、1MBのRAMなど
フル拡張してあり、「ぎゅわんぶらあ自己中心派」など、音源ボード対応の
ゲームも動作します。

NIFTY内で出た88絡みの会話の中でエミュレータの存在を知り、色々見て回
*****SR以降対応」というもので、元祖88に公式対応したものは
ないようです。

M88での音源付き元祖88での動作報告の有無、または、過去log*****方法(あれば)をお知らせいただければ幸いです。m(_@_)m

(文字化けにつき修正しました)


NoDiskで解決しました、ありがとうございました。 名前: かどや 投稿日:26 Nov 2000 01:02:42
AKATTAさん
>M88には、DISKメニューに 「NO disk」という項目があります。
>要するに、ドライブからDISKをイジェクトした状態にするものです。
>これを使えば大丈夫です。
>単に、ファイルを開き直すという手段も使えるかもしれません。

ありがとうございました。ディスク交換を行う時にNoDiskを経由する
ことで解決できました。
解決してみればつまらないことで掲示板に書き込んでしまって申し訳
ないと思っています。

色々苦労しましたが、プロテクトを外せばほとんどのソフトウェアが
動作するようでとても感動しています。
今困っているのは、「メロディーモジュール」を無くしてしまったの
でエンドが見れないってことくらいです(笑)


ディスク交換時のチェック 名前: AKATTA 投稿日:25 Nov 2000 23:42:43
To かどやさん
>実際、もうすぐディスク交換だということがわかっているときに、あら
>かじめ先に交換しておくときちんと動作します。
>#しかし、あらかじめ交換するときが全てわかるわけがないので、事実
>上実行できません。

M88には、DISKメニューに 「NO disk」という項目があります。
要するに、ドライブからDISKをイジェクトした状態にするものです。
これを使えば大丈夫です。
単に、ファイルを開き直すという手段も使えるかもしれません。

なので、エミュレータの方はすでに対応していることになります。


ミスティーブルー最高!! 名前: なり 投稿日:25 Nov 2000 01:52:50
M88の再現性が高いおかげで、古代さんの曲を再び楽しむ事が出来ています。
ソフトの内容もかなり良くて、物語と絵柄に大人の雰囲気が映し出されています。
本当に、このソフト最高!!・・・・なのに。
最後のクロコダイルでミッキーと話す時に、画面がストップしてしまいます(ぐああっっつ!!)
おしいっ!! 実におしい!! とてつもなくおしいっ!!
・・・けどここまで遊べて嬉しい(喜)いいエミュだ〜。


ディスクが交換できない 名前: かどや 投稿日:25 Nov 2000 00:41:44
はじめまして。
素晴らしいソフトウェアを作って頂いてとても感謝しています。
捨てるはずだったソフトウェアが見事によみがえって感動しています。


手持ちのディスクをスキャンして整理しているうちに、実行中にディスク
が交換できないソフトウェアがあることがわかりました。
今わかっているのはリバーヒルソフトの「DC Connection」がゲーム中に
ディスク交換が出来ません。

おそらく原因は、「ディスクを交換してください」のメッセージととも
にひっきりなしにディスクアクセスを行い(実機ならランプがつきっぱ
なしになる)ディスクが交換され次第自動的に認識するということをゲ
ームが行っているので、エミュレータ−がマウントしているイメージを
交換できない事が原因であると思われます。
実際、もうすぐディスク交換だということがわかっているときに、あら
かじめ先に交換しておくときちんと動作します。
#しかし、あらかじめ交換するときが全てわかるわけがないので、事実
上実行できません。

おそらく同じ理由でこの時期のリバーヒルソフトのソフトウェアは同じ
ことになるようなので、もしよろしければこの点の対策をしていただけ
たらと思います。よろしくお願いします。


Wizardryは... 名前: めちるん 投稿日:24 Nov 2000 00:54:33
>あと、Wizardryも、5Fのブルーリボンを取ったあたりのデータFDに、
>コーラか何かをこぼして愛着のあるパーティを全滅させて以来、
>怖くて Wizには触れられません。

Wizardryはパラメータ見つけるのが、めちゃめちゃ簡単で、パーティーのもの全員が
"アミュレット オブ ワードナ"を持ってるって謎な事やってみたり、
パーティで持てるだけの"ムラマサブレード"を持たせて、武器屋に何度も売りに行ったり...
ゲームのパラメータ改造の基礎を学ぶには一番でした。
(私が持ってたWizardryの解説本のアイテムの紹介のところには、手書きでそのアイテムの
コードがどんどん追加されていきました。)
それ以降、Wizardryはやってないです。(笑)


ごみ:遠い想い出 名前: むらたけん 投稿日:18 Nov 2000 10:12:53 (http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/archives/rnd4m88/)
iiさん>確かに言われたとおり、畑で塞がれていた所が、町の発展とともに
iiさん>切り開かれて平地になりました。

良く覚えてないんですけど、私の場合、町の発展が面白くて、
列車をグルグル回してたら、完全に町で埋め尽くされて、
10年(でしたっけ?)が経過してお終いとかいう悲しい出来事の記憶があります(^^;。
あの頃の記憶が引っ張って、未だにA列車は遊べません。

あと、Wizardryも、5Fのブルーリボンを取ったあたりのデータFDに、
コーラか何かをこぼして愛着のあるパーティを全滅させて以来、
怖くて Wizには触れられません。

...すいません、ゴミです。


昔から意味のないとこに記憶を使ってるなぁ〜。>自分 名前: めちるん 投稿日:18 Nov 2000 05:49:41
>確かに言われたとおり、畑で塞がれていた所が、町の発展とともに
>切り開かれて平地になりました。
>そこをすかさずレールを引いて、無事、大統領専用列車は目的地に
>着く事ができました。ホント、有難うございました。

あってましたか。
たしかA列車って2まで(?)Basic+マシン語だった記憶があるので、パラメータを改造してまで
遊んだ思いが脳裏に焼き付いてたんでしょうね。
(あの頃、こんなことばっかやってました)

>誰か、かなキーのロックの方法を知ってる人居ますでしょうか?
>知っていたら、教えてください。お願いしますm(_ _)m

マニュアルに書いてある事をここで質問するのはご法度ですよ。


↓カナキーロック? 名前: むらたけん 投稿日:16 Nov 2000 19:03:24 (http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/archives/rnd4m88/)
って、[Scroll Lock]で代用のアレのことでしょうか?(winの場合)
なんか FAQみたいですね、これ(つかマニュアルには書いてますが(^_^;)。


めちるんさん、どうもありがとうです。 名前: ii 投稿日:16 Nov 2000 07:57:46
確かに言われたとおり、畑で塞がれていた所が、町の発展とともに
切り開かれて平地になりました。
そこをすかさずレールを引いて、無事、大統領専用列車は目的地に
着く事ができました。ホント、有難うございました。

ただ待つだけで良かったんですね(笑) 時間がたつと、家で塞がれて
しまうと思って、ただ待つという発想に行き着かなかったです(^^;)
後続のA列車〜と違って、建った家を潰す(買う)とかできないんで
早くしなきゃとばかり思ってました。

それにしても、昔のゲームって味がありますよね。
エミュレーターも便利! これさえあれば、じゃまっけな5インチディスクを
引っ張り出して、古いアナログモニターをよっこらせと運ばなくても
手元のPCで出来てしまうなんて・・・。感動っす(^_^)
でも、バトルゴリラ(知ってる人居ますか?)は、かなキーがロックできないと
遊べないので、まだまだ88本体は捨てられないですけど(笑)
誰か、かなキーのロックの方法を知ってる人居ますでしょうか?
知っていたら、教えてください。お願いしますm(_ _)m


A列車で行こう(最近のは"A列車"走らないのになぜこの名前?) 名前: めちるん 投稿日:14 Nov 2000 20:43:22
>今、M88で昔懐かしのA列車で行こう(元祖)をやってるんですが
>最後のゴールの直前でマップ上に障害物(森とか山とか)で塞がれてしまっていて
>レールを引くことができません。
>昔はどうやってクリアしたのかと思って、古い88の5インチディスクを引っ張り出して
>立ち上げてみたところ、同じ所で詰まってました。もうゴールが画面で見えてるのに・・・。
>(結局88でやったときもクリアしてなかったらしい…(T_T)(泣))
>そう思うと、なんか悔しくてしかたないので質問しちゃいました。

あれ?森とか山とかでふさがれてたかな?
(良く考えれば、自分が改造して解いたのは2だったかもしれない)
林とか畑だったときは、そのへんに駅作って地主が畑を売り払って平地にするまで待ってた
ような気がする。(でも、山や森って....記憶にないです。)


A列車で行こう 名前: ii 投稿日:14 Nov 2000 02:08:53
ここでこんな質問をしても良いのか、迷ったんですが、でも、しちゃいます。

今、M88で昔懐かしのA列車で行こう(元祖)をやってるんですが
最後のゴールの直前でマップ上に障害物(森とか山とか)で塞がれてしまっていて
レールを引くことができません。
昔はどうやってクリアしたのかと思って、古い88の5インチディスクを引っ張り出して
立ち上げてみたところ、同じ所で詰まってました。もうゴールが画面で見えてるのに・・・。
(結局88でやったときもクリアしてなかったらしい…(T_T)(泣))
そう思うと、なんか悔しくてしかたないので質問しちゃいました。

誰か元祖A列車をクリアした事のある方、最後の障害物の通り方を教えてくださいm(_ _)m

その前の、山が塞いでる所は、トンネルを掘れるところがあって、そこにレールを通した
んですが・・・。最後の所では、どこを通ろうとしても「できません」とか言われて(泣)
どなたか優しい方、お願いします〜。


はじめまして 名前: KTK 投稿日:12 Nov 2000 02:55:59
最近、EX68(X68000のエミュレーション)を雑誌で手に入れたのが
あったので、使い始めたのですが、ほかにエミュ関係がないかなと思っていたら、
ここに行き着きました。(^^)
そこで、さっそくDLして使ってみたけど、なつかしいゲームがよみがえりました。
ひさびさに遊んでいたら、AM3:00になってしまった(^^;)
しかし、PC88なんてみなさん結構いまだに持っているんですね・・・
PC80MK2、PC88MA、X68Kなど久々に動き出しました。
ソフトもずっともっててよかった。

最後にこれらのソフトやツールを作成した方々に感謝いたします。m(__)m


頂きました 名前: パーマン 投稿日:11 Nov 2000 19:15:34
むらたけんさん頂きました!!
そのうち試して見ます。
今は講習用PCの整備で忙しいので(-_-)


変なツールを作ってみました 名前: むらたけん 投稿日:10 Nov 2000 23:59:44 (http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/archives/rnd4m88/)
M88でアドベンチャーゲームをプレーしている時に、
「あぁ、自分って、すっかりカナ入力が出来ない体になっちまったなぁ」
と、つくづく思いました。

実際問題、カナを探すのはかなり苦痛です。
...もうダメ。

そこで、M88のカナ入力支援ツールを作ってみました。
ポートピアやウイングマンで試してみましたが、
なかなかイケてると思います(^_^;。苦痛は無くなりました。
もしよろしければご利用下さい。

http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/archives/rnd4m88/


名前: むらたけん 投稿日:10 Nov 2000 23:58:51 (http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/archives/rnd4m88/)
めちるんさん> ファイラーを作成しやすいように、簡単コマンドでFDCを叩いてDiskのリード/ライトが

なるほど...。もしかしたら私の早合点かも知れません。
というやk、パッチを当てて、プロテクトチェックを飛ばすのが主だと思っていたので、
その他のことは良く知りませんでした(^_^;。


Wiz88 名前: めちるん 投稿日: 5 Nov 2000 15:18:22
むらたけんさん>やろうやろうと思ってはいるものの、まだ私も試していませんが(^_^;、
むらたけんさん>ファイラーがダメってのは意外です。逆なのではないでしょうか?
むらたけんさん>(モノにも依ると思いますが)ファイラーはパッチを当てる形態だと思うので...。

パッチを当てる形態では無かったと思うのですが...
ファイラーを作成しやすいように、簡単コマンドでFDCを叩いてDiskのリード/ライトが
できるように機能拡張されたBASICだったはず。
(昔、改造ファイラーを改変してた頃の遠い記憶からですけど。)

以前、ディスアセンブルのとこでハングってた気がしたけど、今回は何事もなかったかの
ように起動できました。(なぜ?)
でも、Diskをreadとかしちゃうとハングしました。

使用イメージ:Wizard88 Ver1.03


色々 名前: むらたけん 投稿日: 1 Nov 2000 00:12:54 (http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/)
めちるんさん> 通常のデュプリケート(ディスクコピー)が大丈夫でファイラーがダメだったのかな?

やろうやろうと思ってはいるものの、まだ私も試していませんが(^_^;、
ファイラーがダメってのは意外です。逆なのではないでしょうか?
(モノにも依ると思いますが)ファイラーはパッチを当てる形態だと思うので...。

ウチの FRは相変わらず BASICがまともに稼働しませんが、
なんとか友人から FHを借り受けることが出来ました(^^)/。
また、ちょっと遊べそうです。


シャア専門さん> 早速88UtyをDLしてファイルを見てみたんですが、[w]マークが付いていたので、
シャア専門さん> WriteProtectがかかっているわけではなさそうです。

後は、単純に D88ファイルに読み取り属性が掛かっているのではないでしょうか?


閑話休題


TransDiskの Windows版(というか GUI版)は XDISK2WINしか無いのでしょうか?
今、てらてらと XDISK2のフロントエンドを作っているのですが、
他に存在するのであればアレだなぁ思い...(笑)。


Re: 読取専用 名前: シャア専門 投稿日:31 Oct 2000 22:06:51
むらたけんさん。
早速のコメントありがとうございました。
おっしゃるとおり、GeoCitysが死んでただけのようです。
早速88UtyをDLしてファイルを見てみたんですが、[w]マークが
付いていたので、WriteProtectがかかっているわけではなさそうです。
他に何か原因が考えられるようでしたら教えていただけませんでしょうか?


そうですか〜 名前: パーマン 投稿日:29 Oct 2000 18:50:02
やっぱりダメなんですね〜(^^;
お疲れ様でした〜(^^;


Wizard88 名前: めちるん 投稿日:29 Oct 2000 15:59:19
>ひょっとしたら・・・
>と言う事で誰か試して見ません??(^^;

一度試しましたよ。(爆)
通常のデュプリケート(ディスクコピー)が大丈夫でファイラーがダメだったのかな?
(いまいちよく覚えてない)
で、アナライズは死亡だったような。
(ダンプだしたりするやつ。FDCとは違うのでそこでコケたような)


でも 名前: パーマン 投稿日:28 Oct 2000 06:57:35
ひょっとしたら・・・
と言う事で誰か試して見ません??(^^;


Re:エミュ上で稼働? 名前: PI. 投稿日:27 Oct 2000 23:24:07
いわゆるファイラーの類は動く可能性がありますが、オートコピー物はまず動かないと考えた方が良いと思います。

なぜ動かないかというとエミュレータで動かした場合、”ディスクアクセスが速すぎる”という大問題があります。これを実機と変わらないくらい遅くしないと、ID位置をソフトウェアタイマーで計るようなツールは全滅の可能性があります。

ただ私としてはこのような実装、方向性はナンセンスで、もっと言うとコピーツールをエミュレータ上で動かすこと自体間違っていると考えています。


エミュ上で稼働? 名前: むらたけん 投稿日:27 Oct 2000 07:27:39 (http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/)
UME-3さん> エミュ上でWIZARD88とかを動かせばできるでしょうね。ディスクイメージの
UME-3さん> 話ならこれが一番簡単かも。ただ暗号化にはご注意。

M88の上でもこういったツールや、
それこそファイルーなんて動いたりするんでしょうか?
...原理的には動くのでしょうねぇ、やはり凄いです。
でも、普通のベタなコードならともかく、
暗号化されてる場合は解読にパワーが必要そうですね(^_^;。

# 工学社の Z80の本、残ってるかなぁ...。
# そしたら、バイナリエディタで D88を開いてハンド逆アセンブル...(笑)。


閑話休題


5インチFDを漁っていたら日高徹氏の書籍の付録FDがバンバン出てきました(^_^;。


読取専用 名前: むらたけん 投稿日:27 Oct 2000 07:17:46 (http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/)
シャア専門さん> 3月2日のhatanakaさんの書き込みとそのレスを見てD88utlやD88manのあるサイトを
シャア専門さん> 探したのですが、どうも見当たりません。

そのログについては見ていませんが、D88Utyはまだちゃんと存在しますよ。
AKATTAさんの 88 Breakに...

...と思ったら、現在は GeoCitiesがお亡くなりになっているようですね(^_^;。
もしかしたら、そのせいではないでしょうか?


DISKが読取専用になる 名前: シャア専門 投稿日:26 Oct 2000 21:15:36
3月2日のhatanakaさんの書き込みとそのレスを見てD88utlやD88manのあるサイトを
探したのですが、どうも見当たりません。
この情報はもう古いものでしょうか?

私の場合、あるゲームをやろうとしてステージが変わる際に自動的にSAVEされる
時に、'Disk write protected'というメッセージが出て、何をやってもここから
先に進みません。
他に何か対策があればご教示いただきたいんですが...。
よろしくお願いします。


解析ツール 名前: UME-3 投稿日:25 Oct 2000 01:27:18
>ちょっと思ったのですが、
>D88の中身を逆アセンブルしてソースを眺めるというような、
>解析ソフトは存在するのでしょうか?

エミュ上でWIZARD88とかを動かせばできるでしょうね。ディスクイメージの
話ならこれが一番簡単かも。ただ暗号化にはご注意。
メモリ上の話ならエミュレータのデバッガを使うのが一番かも
しれません。これなら暗号化されてても関係ないですが、イメージに
パッチを当てるのはやっぱり大変かもしれません(^^;
まあ、音源判定ルーチンあたりのチェックなら結構あっさり解析
できそうですね。

ツール等については、AKATTAさんのほうが詳しいでしょう(^^;


逆アセンブラ? 名前: むらたけん 投稿日:24 Oct 2000 22:26:51 (http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/)
レスありがとうございました > AKATTAさん、UME-3さん。


AKATTAさん> SB2搭載機種以外の場合は、 44hを無効(OPNのみ)にして、
AKATTAさん> A8HをOPNAにするとか。(うちはMA2のみなんで何とも言えませんが)

これでも大丈夫のようです。ちゃんと音が出ます。
まぁ A8h, 44hの両方とも OPNAにすると速度が犠牲になるかどうかは不明ですが、
しばらくはこれで遊んでみたいと思います。


UME-3さん> ところがこれだと、ぽっぷるメイルや英雄伝説2、MUSIC ART88の
UME-3さん> ように、「8MHz系のみサウンドボード2対応」のソフトは、A8h側の
UME-3さん> OPNAを認識しないため、OPN相当になってしまいます。

そういうソフトもあるんですね、初耳でした。
「ぽっぷるメイル」ってファルコムの88後期ソフトですよね、確か?
そのころって、まだ木屋氏とか橋本氏、古代氏は在籍だったのかな?(笑)
いまは何をされているのやら...。


UME-3さん> 44hのみOPNAのIDを返すような設定をしていても認識したソフトの
UME-3さん> 場合は、機種に関係なく44h側とA8h側の双方をチェックして、どちらかでも
UME-3さん> 見つかればサウンドボード2ありと判定し、IDの帰ってきた方のポートを
UME-3さん> 使用するようになっているんじゃないでしょうか。

ちょっと思ったのですが、
D88の中身を逆アセンブルしてソースを眺めるというような、
解析ソフトは存在するのでしょうか?

昔、FIRE HAWK (THEXDER 2)が 8MHz機だと二重スクロールなのに、
4MHz機だとただの一重(?)スクロールになるのがムカついて(笑)、
逆アセンブルしてパッチを当てたことがあるのですが、
win上でそういうことが出来たら面白いなぁ、と。
そしたら下記のヴァリスの謎も解明出来るかもです(笑)。

# エミュレータ上で DUAD-88Dとか、HIT-88とか動くのかなぁ。
# ちょっと試してみよう(^^;。


補足:SB2 名前: UME-3 投稿日:24 Oct 2000 00:31:52
88の場合は機種によってサウンドボード2の判別ポートが違うので
すが、チェックの前にROMのバージョンにより機種判定をすることが
あります。
たとえばヴァリス2の場合などは、ROMバージョンのチェックでSRと
判定した時点で、A8h側のみのチェックを行った結果、見つからないと
いう結果になったのだと思います。(ROMのバージョンがSRで44h側に
OPNAを搭載した機種は存在しないため)
44hのみOPNAのIDを返すような設定をしていても認識したソフトの
場合は、機種に関係なく44h側とA8h側の双方をチェックして、どちらかでも
見つかればサウンドボード2ありと判定し、IDの帰ってきた方のポートを
使用するようになっているんじゃないでしょうか。


補足:SB2 名前: UME-3 投稿日:24 Oct 2000 00:31:45
88の場合は機種によってサウンドボード2の判別ポートが違うので
すが、チェックの前にROMのバージョンにより機種判定をすることが
あります。
たとえばヴァリス2の場合などは、ROMバージョンのチェックでSRと
判定した時点で、A8h側のみのチェックを行った結果、見つからないと
いう結果になったのだと思います。(ROMのバージョンがSRで44h側に
OPNAを搭載した機種は存在しないため)
44hのみOPNAのIDを返すような設定をしていても認識したソフトの
場合は、機種に関係なく44h側とA8h側の双方をチェックして、どちらかでも
見つかればサウンドボード2ありと判定し、IDの帰ってきた方のポートを
使用するようになっているんじゃないでしょうか。


SB2 名前: UME-3 投稿日:24 Oct 2000 00:23:52
>むらたけんさん&AKATTAさん

>それって、いわゆる二枚差し状態なのでは;
>SB2搭載機種以外の場合は、 44hを無効(OPNのみ)にして、
>A8HをOPNAにするとか。(うちはMA2のみなんで何とも言えませんが)

たぶん使っているROMがどの機種から抜いたものなのかとか
そのへんの関係でしょうね。

本来、4MHz機種(SR/FR/MR/TR)のROMを使用している場合であれば、
実機同様のサウンドボード2搭載状態であれば、
44h>OPN相当(内蔵の音源) , A8h>OPNA相当(PC-8801-23)
で設定するのが本来の設定です。

ところがこれだと、ぽっぷるメイルや英雄伝説2、MUSIC ART88の
ように、「8MHz系のみサウンドボード2対応」のソフトは、A8h側の
OPNAを認識しないため、OPN相当になってしまいます。
(実機で泣かされました(T_T)パッチで回避しましたけど)

両方とも「OPNA」としてサウンドIDを返すようにしてやれば、44h/A8hの
どちらのポートで認識するサウンドドライバもサウンドボード2を認識する
結果となると思います。SRのROMを使っているのであれば、「SRのROMを
積んだ88FAにPC-8801-23を搭載した状態」というわけのわからない状態に
なります(笑)

まあ、気持ち悪いですが、動けばOKならばこれが一番堅い選択では
ないかと思います。単に音源の認識だけの話ですから、こんなへんな状態を
あらかじめ想定したソフトでないかぎり、まず問題にはならないでしょう。

私の知り合いは、88MR + PC-8801-23の構成を前提として、某サウンドドライバを
改造してましたが(^^; そういうソフトはまず出まわってないでしょう。


続:ブランクDisk 名前: AKATTA 投稿日:23 Oct 2000 23:59:49
To めちるんさん
>う〜ん、どっちにしろフォーマットかけるなら同じかと思うんですが...
確かに M88では同じかも;
ただ、P88SRの場合、D88イメージの性質上、fmt.exeで 2Dの最大トラック数である
84トラックのブランク2Dを作って、それでフォーマットなどを行うように推奨してます。
(D88は作成時に 必要情報分しかトラックをとらず、かつP88SRでは
 D88ファイルのトラック数を変更しないためです)

PC88WINとかM88でのブランクディスクって0トラックになり、
(M88の場合、Disk BASICフォーマットを選択すれば80トラックになりますが)
M88は必要なだけD88イメージに追加トラック情報を書き出すみたいなので関係ないのかも;

>そう言えば、いつのバージョンからかこの機能付いたんですよね?
ブランクDisk作成機能自体は、1x の頃からありました。ただ、このころは2D Onlyで、
Disk名も付けられなかったと思いました。
うちの資料(爆)を見ると、2.XXになってからは、2.02からブランクDisk作成機能がついて、
2DD・2HDとフォーマット・Disk名に対応したとあります。


To むらたけんさん
動いたそうで何よりです。

># でも、今度は何故 "MISTY BLUE" や "BURNING POINT" で、
># 44hのみで SB2の音が鳴ったんだろう?という疑問が浮上するわけですが(^^;;;。
SB2のチェックの仕方ではないでしょうか。
SB2搭載機種以外のSystemROMを使用している場合、
テレネット系の多くのゲームは A8H と強制的にみなす場合があるそうです。
TELENET MusicBOXとかXZRとかでもやっぱりそうなった、という報告もありました。

他のSB2対応ゲームはまた違ったチェックをしていて、A8Hと44Hで有効な方を選択してるとか
ではないでしょうか。
もっとも、私はハードには全然詳しくないので当てずっぽうですが。


>現在は 44h、A8h共に OPNA相当にしました。
それって、いわゆる二枚差し状態なのでは;
SB2搭載機種以外の場合は、 44hを無効(OPNのみ)にして、
A8HをOPNAにするとか。(うちはMA2のみなんで何とも言えませんが)


では。


「ミラーズ」で 名前: こういち 投稿日:23 Oct 2000 23:46:28
88のCD−ROMソフト、ミラーズですが、オープニングは上手く見れるのですが、オープニングが済んで、ディスク入れ換えになると上手くいきません。やっぱり無理なんでしょうか・・・


優子がしゃべる!(^^; 名前: むらたけん 投稿日:23 Oct 2000 20:10:40 (http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/)
パーマンさん> SB2のドラムじゃ無いですか??

いえ、全く音が出ないのです。
"MISTY BLUE" や "BURNING POINT" などはドラム音がなくても、
とりあえず音楽は聴けますが、ヴァリスの場合は全くの無音です。

...でしたが、解決しました(^_^;。

[設定] の [音]タブ で、
[FM音源(A8h)] を [OPNA相当] にしたらヴァリスでも音が出るようになりました。
# うわ、優子がしゃべる(^^;;;驚き

それまでは、
[FM音源(44h) - OPNA相当(SB2相当?)]だけあれば良いのかな?と思い、
(速度向上を期待し) A8hの方は [なし] にしていました。
マニュアルにある "PC-8801-23" というのがサウンドボード2だったんですね(^^;。
現在は 44h、A8h共に OPNA相当にしました。

# でも、今度は何故 "MISTY BLUE" や "BURNING POINT" で、
# 44hのみで SB2の音が鳴ったんだろう?という疑問が浮上するわけですが(^^;;;。

コメント、ありがとうございました > パーマンさん、めちるんさん。


実機と同じ 名前: めちるん 投稿日:23 Oct 2000 14:47:40
パーマンさん Write.
>M88はディスクアクセスを含めて88実機と同じ速度で動作します。
>環境によって多少違いは出ますけど(^^;

たま〜に、画面と音楽が合わなかったり...
イースのオープニングとかで音楽終わってるのに画面だけまだだったり...

きっちり設定してない私が悪いんでしょうけど。(笑)

AKATTAさん Write.
>88実機上で使っていたUSERディスクなどをそのまま吸い出して使うならそれで良いのですが、
>エミュレータ上で一からUSERを作るときなどは、エミュレータ上でブランクDiskを
>作った方が確実でしょう。
う〜ん、どっちにしろフォーマットかけるなら同じかと思うんですが...(悪あがきという?(苦笑))
エクスプローラでのCut&Pasteだし。
そう言えば、いつのバージョンからかこの機能付いたんですよね?
(って、トラブル事象をあげたのが自分だったって事をすっかり忘れてる。(笑))
M88も機能が追加されて未だに"古い事やってる"自分がいることにこんな事で気づきますね。(笑)

ま、むらたけんさんのところでも無事ブランクディスクができたようですので、一件落着かな?
と思っております。
AKATTAさん、説明ありがとうございました。
むらたけんさん、動作報告ありがとうございました。


出ないのは 名前: パーマン 投稿日:23 Oct 2000 13:05:52
SB2のドラムじゃ無いですか??
こればっかりは実機などから録音する必要があります。

M88はディスクアクセスを含めて88実機と同じ速度で動作します。
環境によって多少違いは出ますけど(^^;


ありがとうございました(^^; 名前: むらたけん 投稿日:23 Oct 2000 06:37:37 (http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/)
レスありがとうございました > めちるんさん、AKATTAさん。

無事にブランクディスクが作成出来ました(^^)。
これでユーザディスク等の心配はなくなりました。
でも、仮想の5インチメディアをフォーマットする気分というのは実に変な気分ですね(^^;。
本物のFDをフォーマットするのと同じ位、フォーマットの時間が掛かるというのは、
タイミング等を合わせるためにわざとウェイトとかを入れていたりするのでしょうか?

土日は吸い出しで殆ど潰れちゃいました(^^;。
イメージにした分だけで 80MBくらいになりそうです(汗)。

# ヴァリスIIの音が出ない。。。


ブランクDISKの作り方 名前: AKATTA 投稿日:22 Oct 2000 16:28:19 (http://www.geocities.co.jp/Playtown/3162/)
風邪気味で 徹夜などするものではないですねぇ。仕事でも。ちょっと死んでました;

To むらたけん さん
>ところで、FAQかも知れませんが、
>ブランクディスクの作り方が良く分かりません。
(中略)
>(88 Breakさんのところで M88で作成可能という表記を見掛けましたが、
>マニュアルやメニューからは発見出来ませんでした。コマンドラインですか?)

ん、フられた;
M88のメニューから、「Disk」->「Drive1(2)」で、
ファイル名のところに存在しないファイル名を手で入力して下さい。
そうすると「ファイル名 このファイルは存在しません。 作成しますか?」
と出てきますので、「はい」を選択すると、
ディスクのタイトル・FDの種別(2D・2DD・2HD)・フォーマットするかが出てくるので
選択して、「作成」を押せば作れます。

To めちるんさん
>別にブランクディスクである必要は無いと思いますけど。
88実機上で使っていたUSERディスクなどをそのまま吸い出して使うならそれで良いのですが、
エミュレータ上で一からUSERを作るときなどは、エミュレータ上でブランクDiskを
作った方が確実でしょう。

それでは。


ブランクディスクの作成 名前: めちるん 投稿日:22 Oct 2000 16:00:59
>ところで、FAQかも知れませんが、
>ブランクディスクの作り方が良く分かりません。

別にブランクディスクである必要は無いと思いますけど。
用意するもの:
N-88 DISKBASIC SYSTEMDISKのディスクイメージ
(以下SYSTEMDISKと略す)

1.M88でSYSTEMDISKのディスクイメージがちゃんと起動できることを確認
2.M88を終了し、M88のエクスプローラからSYSTEMDISKのイメージをCut&Copy
3.コピーして出来たファイルを適当な名前を付ける。
4.M88でSYSTEMDISKを使い、出来たファイルをフォーマット
(起動させる必要は無いので、なんでもOK)
5.フォーマットされたイメージをブランクディスクの親として、エクスプローラで
Cut&Pasteで量産...

ゲームで使うなら"4"の操作は必要ないです。ゲームがフォーマットしてくれるもの
もあるでしょうし。


ブランクディスク 名前: むらたけん 投稿日:22 Oct 2000 09:16:14 (http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/)
下の件ですが、こんなことをやってみましたがダメでした。
ターゲットは XANADUです。
DISK Bを内蔵のユーティリティで自身をコピーし、
ブランクディスクから DISK Cを生み出します。
これがユーザディスクとなります。
そこでこんなことをやってみました。

1.ブランクディスクを作成する
 フォーマットしても良いように、
 N-88 DISK BASICのイメージファイルをコピーして、
 M88上でフォーマットします。
 出来上がったディスクをブランクディスクの雛形とします(他でも使えるように)。
2.XANADUの DISK Bを起動し、
 先のブランクディスクをドライブ2にセットします。
 XANADU上のユーティリティを使って、
 DISK Cを作成します。
3.DISK Aをドライブ1に、DISK Cをドライブ2にセットしリブート。

...これでうまく行くと思ったのですが、やはりダメですねぇ(^_^:。
起動画面までは稼働しますが、「DISK Cを入れろ」というメッセージが表示されます。
実機の 88で DISK Cを作ってから吸い上げをしないとダメなんでしょうか...。

...だんだんとこの BBSの範疇では無くなってきたような気がしました。
ゴメンナサイです(^_^;。


とりあえず動いています 名前: むらたけん 投稿日:22 Oct 2000 04:11:43 (http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/)
色々とディスクイメージを吸い込んでみましたが、
いや、かなりバリバリと動いてくれています、感動です(T_T)。
今の所、先の ROMの異常は関係ないようです。

我が FRには SB2は載せてなかったので、
初めて奏でる SB2の BURNING POINTに感激です。

いや、ホント凄いです。

---

ところで、FAQかも知れませんが、
ブランクディスクの作り方が良く分かりません。
手元に全く空きディスクがないので、
フォーマットして吸い出すという芸当も出来ません。
主立った解説サイトは回ったつもりですが、
どちらにも見受けられませんでした。
(88 Breakさんのところで M88で作成可能という表記を見掛けましたが、
マニュアルやメニューからは発見出来ませんでした。コマンドラインですか?)

もしよろしければご教授願います。


うっ・・・ 名前: パーマン 投稿日:21 Oct 2000 22:28:01
88は6台持ってる・・・(^^;
予備のFDドライブやキーボードもある・・・(^^;
5インチFDも100枚以上未開封の未使用品がある・・・(^^;


不可思議な現象その2 名前: むらたけん 投稿日:21 Oct 2000 22:01:36 (http://www.asahi-net.or.jp/‾yy2k-mrt/)
レスありがとうございます > UME-3さん。

> ROMがお亡くなりになるのは結構めずらしいかなと思います。大抵
> 先にドライブがいかれるんですけどね(^^;

先に V1モードは大丈夫そうと書きましたが、
どうもよく見ると V1モードもエラーメッセージが化け化けで、
こちらも非常に危険な雰囲気でした。

半分あきらめ気分、ダメ元で ROMの転送を試みてみました。
また、M88でも同じ現象が発生するかどうかを確かめたいと理由もありました。
(スクリーンショットを皆様に見てもらいたかったので)

...う、動く(^_^?。
V2モードもちゃんと動きます。
ディスクイメージはまだ試していませんが、
何故か M88上では(壊れていると思った) FRの ROMがちゃんと稼働します。
もしかして ROMが原因ではない?
ちょっと謎です。

それにしても、M88、凄いですね。
フルスクリーンだと、まんま 88です(T_T)感動。
こんな素晴らしいエミュレータが存在するとは...。
もう感謝感激です > cisc様。

# 先に書いた "How many files?" は "(0-15)" ですね (^_^;。


[より最近の書きこみを読む] ・ [M88 のページに戻る] ・ [より前の書きこみを読む]