Diff for /np2/readme.txt between versions 1.6 and 1.12

version 1.6, 2003/12/19 23:16:06 version 1.12, 2004/03/24 06:56:49
Line 43 Line 43
         ver0.73でmilstr.hの定義を外し compiler.hで指定した物となります。          ver0.73でmilstr.hの定義を外し compiler.hで指定した物となります。
   
   
   CPUSTRUC_MEMWAIT … cpucore構造体にメモリウェイト値を移動する(vramop)    CPUSTRUC_MEMWAIT
  CPUSTRUC_FONTPTR … cpucore構造体にフォントポインタを保持する     cpucore構造体にメモリウェイト値を移動する(vramop)
   
     CGWND_FONTPTR
      cgwindowにフォントポインタを持たせる
      現状、あまり意味を持ちません
   
   
    SUPPORT_CRT15KHZ
      水平走査15.98kHzをサポートする(DIPSW1-1)
   
    SUPPORT_CRT31KHZ
      水平走査31.47kHzをサポートする
      Fellowタイプはこれ
   
    SUPPORT_PC9821
      PC-9821拡張のサポート
      当然ですが 386必須です。
      また SUPPORT_CRT31KHZも必要です(ハイレゾBIOSを使用する為)
   
    SUPPORT_PC9861K
      PC-9861K(RS-232C拡張I/F)をサポート
   
    SUPPORT_IDEIO
      IDEの I/Oレベルでのサポート
      でも ATAのリード程度しかできない…
   
    SUPPORT_SASI
      SASI HDDをサポート
      定義がなければ常時IDEとして作動します。
   
    SUPPORT_SCSI
      SCSI HDDをサポート…全然動かない
   
    SUPPORT_S98
      S98ログを取得
   
    SUPPORT_WAVEREC
     Soundレベルで waveファイルの書き出し関数をサポート
     但し書き出し中は サウンド出力が止まるので ほぼデバグ用
   
   
 // ---- screen  // ---- screen

Removed from v.1.6  
changed lines
  Added in v.1.12


RetroPC.NET-CVS <cvs@retropc.net>