| version 1.148, 2005/05/16 07:39:10 | version 1.157, 2008/01/27 11:57:21 | 
| Line 83 | Line 83 | 
 | フォント関数回りを SJISからOEMコードに移行 | フォント関数回りを SJISからOEMコードに移行 | 
 |  |  | 
 |  |  | 
 |  | // ---- | 
 |  |  | 
 |  | ver0.82 → ver0.83 | 
 |  |  | 
 |  | (X11) | 
 |  | ・ファイルダイアログにて拡張子が大文字のディスク・イメージを認識する様に修正 | 
 |  | ・ファイルダイアログの IDE disk image Files にて拡張子が .hdi .tfd の | 
 |  | ファイルを表示する様に修正 | 
 |  |  | 
 |  |  | 
 | // ---- | // ---- | 
 |  |  | 
 |  | ver0.81a → ver0.82 | 
 |  | ・MPU-PC98II - モード切替時のMIDIリセットを修正 | 
 |  | ・VERMOUTH - ver1.15版に差し替え | 
 |  |  | 
 |  | (Win9x) | 
 |  | ・モジュール判定不具合修正 | 
 |  |  | 
 |  | (X11) | 
 |  | ・PC9801-26K の I/O ポートが設定できなかった不具合を修正 | 
 |  | ・フルスクリーンモードサポート | 
 |  | ・F11 キーに機能割り当て | 
 |  | - フルスクリーンモードトグル | 
 |  | - フルスクリーン時のメニュー表示トグル | 
 |  |  | 
 |  |  | 
 |  | // ---- | 
 |  |  | 
 |  | ver0.81 → ver0.81a | 
 |  | ・80286 (ARM版) - 割り込みハンドラを修正 | 
 |  | ・MOUSE - ボタンフラグの修正 | 
 |  | ・PIT - シリアルカウンタの修正 | 
 |  | ・HOSTDRV - 拡張子を消去する不都合を修正 (ver0.81エンバグ) | 
 |  | ・BIOS - FDCスイッチ/シグナルの修正 | 
 |  |  | 
 |  |  | 
 |  |  | 
 | ver0.80 → ver0.81 | ver0.80 → ver0.81 | 
 | ・80286 (x86版) - rep ins, 2バイトmov8命令の不都合修正 | ・80286 (x86版) - rep ins, 2バイトmov8命令の不都合修正 | 
 | ・80286 (x86版) - クロック修正 (enter) | ・80286 (x86版) - クロック修正 (enter) |