| version 1.5, 2003/11/12 15:35:16 | version 1.15, 2003/11/21 06:51:10 | 
| Line 1 | Line 1 | 
 |  |  | 
 |  |  | 
 |  | ver0.71 → | 
 |  |  | 
 |  | ・CPU … ARMに対しての最適化 | 
 |  | ・PIT … インターバルタイマの割り込みを修正 | 
 |  | ・PC-9801-26K … ステータスを修正 | 
 |  | ・マウス … 負方向の演算の不都合を修正 | 
 |  | ・一部の設定だけを変更しても cfgに保存されないのを修正 | 
 |  |  | 
 |  |  | 
 |  | でぶねこ補足 | 
 |  | ・必須 | 
 |  | compiler.h に 以下のうち必要な定義を入れること | 
 |  | OSLANG_SJIS, OSLANG_EUC | 
 |  | OSLINEBREAK_CR, OSLINEBREAK_LF, OSLINEBREAK_CRLF | 
 |  | SUPPORT_ANK, SUPPORT_SJIS, SUPPORT_EUC | 
 |  |  | 
 |  | ・変更 | 
 |  | (target)/keydisp -> (generic)/keydisp | 
 |  | (target)/cmmidi -> (target)/cmver  (vermouthのみ使用の場合) | 
 |  |  | 
 |  | 基本的には WinCE版とSDL版用のファイルで追加されたファイルで | 
 |  | リンクエラーが発生しない限りは必要はないと思われ。 | 
 |  |  | 
 |  |  | 
 |  | // ---- | 
 |  |  | 
 |  |  | 
 | ver0.70 → ver0.71 | ver0.70 → ver0.71 | 
 |  |  | 
 |  | ・CPU … enter命令(level>=2)の修正(C版のみ) | 
 | ・メモリスイッチ … 初期値を修正(コプロセッサフラグ) | ・メモリスイッチ … 初期値を修正(コプロセッサフラグ) | 
 | ・FDC … Read IDの対応 | ・FDC … Read IDの対応 | 
 | ・FDD … Write ID時にキャッシュがフラッシュされていなかったバグの修正 | ・FDD … Write ID時にキャッシュがフラッシュされていなかったバグの修正 | 
 | ・np2sysp … ポート指定ミスを修正 | ・np2sysp … ポート指定ミスを修正 | 
| ・AMD-98  … クロックを修正、レジュームの対応 | ・PSG … ステレオ出力の対応 | 
|  | ・PC-9801-14 … DIPSWポートの修正、PITのクロックを変更 | 
|  | ・AMD-98 … クロックを修正、レジュームの対応 | 
 |  |  | 
 |  |  | 
 | (Win9x) | (Win9x) | 
| Line 14 | Line 45 | 
 |  |  | 
 | (MacOS9) | (MacOS9) | 
 | ・マウス対応(Classicのみ) | ・マウス対応(Classicのみ) | 
| ・キーボード修正(Classicのみ) | ・キーボード修正 | 
|  | バックグラウンド処理中にキー入力を抑制 | 
|  | Classic - 旧Classicルーチンを使用するようにした | 
|  | Carbon - キーリピートに対応 | 
 | ・メニュー修正 | ・メニュー修正 | 
 | ・エミュレーションウィンドウを可変サイズに | ・エミュレーションウィンドウを可変サイズに | 
 |  |  | 
 |  | (MacOSX) | 
 |  | ・マウス修正 | 
 |  | ・New Disk修正 | 
 |  | ・ヘルプ対応 | 
 |  | ・IIx専用ロゴ追加 | 
 |  | ・書類アイコン追加/変更 | 
 |  | ・About表示変更 | 
 |  | ・AMD-98対応 | 
 |  | ・画面回転対応 | 
 |  | ・エミュレーションキー追加 | 
 |  | ・シークサウンドをリソースに追加(外部ファイルは不要です) | 
 |  | ・その他にも細かな修正あり |