Diff for /np2/update.txt between versions 1.177 and 1.180

version 1.177, 2012/02/05 02:26:47 version 1.180, 2012/03/02 03:42:03
Line 5 Line 5
  mov SS直後に割り込みが発生するとか不都合があります。   mov SS直後に割り込みが発生するとか不都合があります。
  これについては、直す気力があれば(286コードを追っかける時だけだし…)   これについては、直す気力があれば(286コードを追っかける時だけだし…)
   
 // ---- IA-32 info  
   
   ・CPU panic や警告表示時に msgbox() という API を使用します。  
     compiler.h あたりで適当に定義してください。  
   
   ・sigsetjmp(3), siglongjmp(3) が無いアーキテクチャは以下の define を  
     compiler.h あたりに追加してください。  
   
 -------------------------------------------------------------------------------  
 #define sigjmp_buf              jmp_buf  
 #define sigsetjmp(env, mask)    setjmp(env)  
 #define siglongjmp(env, val)    longjmp(env, val)  
 -------------------------------------------------------------------------------  
   
   
  CHARSET_OEMについて   CHARSET_OEMについて
   要は毎回Shift-JISに変換せずに OS依存の文字コードで処理しようとする…    要は毎回Shift-JISに変換せずに OS依存の文字コードで処理しようとする…
Line 95 Line 81
  ・i386c - enter, leave, call, pusha, popa 命令でリアルモード時でもスタック   ・i386c - enter, leave, call, pusha, popa 命令でリアルモード時でもスタック
           サイズチェックで例外が発生してしまう不具合を修正            サイズチェックで例外が発生してしまう不具合を修正
  ・i386c - セグメントレジスタ設定時の不具合を修正   ・i386c - セグメントレジスタ設定時の不具合を修正
    ・i386c - タスクゲート処理時のエラーコードプッシュ処理の不具合を修正
    ・i386c - iret 命令で仮想86モードに復帰する際にスタック上の値によっては例外が
               発生してしまう不具合を修正
  ・BIOS - 1F90h A20有効後に戻していない不具合を修正   ・BIOS - 1F90h A20有効後に戻していない不具合を修正
  ・BIOS - 1Bh メモリアクセスを修正   ・BIOS - 1Bh メモリアクセスを修正
   

Removed from v.1.177  
changed lines
  Added in v.1.180


RetroPC.NET-CVS <cvs@retropc.net>