|
|
| version 1.52, 2004/01/23 17:37:38 | version 1.53, 2004/01/25 05:41:28 |
|---|---|
| Line 51 | Line 51 |
| pccore.h の中で statsave.hをインクルード | pccore.h の中で statsave.hをインクルード |
| → #include "statsave.h" をトル | → #include "statsave.h" をトル |
| io/extmem を io/emsioに変更 | |
| (IA32は emsioは要らないが、NEC EMSバンク形式で必要になるかも) | |
| np2cfg.hddfile[2] -> np2cfg.sasihdd[2] | np2cfg.hddfile[2] -> np2cfg.sasihdd[2] |
| void diskdrv_sethdd(REG8 drv, const char *fname); | void diskdrv_sethdd(REG8 drv, const char *fname); |
| Line 63 | Line 66 |
| cbus/scsiio.c cbus/scsicmd.c - SUPPORT_SCSIを定義した時にリンク | cbus/scsiio.c cbus/scsicmd.c - SUPPORT_SCSIを定義した時にリンク |
| IA32でハードウェアEMSを禁止しました。 | IA32でハードウェアEMSを禁止しました。 |
| ※コア側のインタフェイスを調整後に… | → #define CPU_SETEXTSIZE() init_mem() に変更 (済) |
| → init_mem() トル | → memory.cの EMM部分をトル (済) |
| → cpumem, extmem_size, protectmem_sizeを | → cpumem, extmem_size, protectmem_sizeを |
| CPU_EXTMEM, CPU_EXTMEMSIZEに変更 | CPU_EXTMEM, CPU_EXTMEMSIZEに変更 |
| → リアルアドレス C0000-CFFFFのメモリリードライト変更 | |
| むしろ メモリ確保はそれぞれの CPUルーチンに入れるべきか? | |
| // ---- | // ---- |