--- np2/update.txt 2004/01/22 01:10:03 1.47 +++ np2/update.txt 2004/01/25 05:41:28 1.53 @@ -5,16 +5,55 @@  mov SS直後に割り込みが発生するとか不都合があります。  これについては、直す気力があれば(286コードを追っかける時だけだし…) +// ---- IA-32 info + + ・CPU panic や警告表示時に msgbox() という API を使用します。 + compiler.h あたりで適当に定義してください。 + + ・sigsetjmp(3), siglongjmp(3) が無いアーキテクチャは以下の define を + compiler.h あたりに追加してください。 + +------------------------------------------------------------------------------- +#define sigjmp_buf jmp_buf +#define sigsetjmp(env, mask) setjmp(env) +#define siglongjmp(env, val) longjmp(env, val) +------------------------------------------------------------------------------- + // ----  ver0.73 → ver0.74 + ・I/OレベルでのSASIに対応 + ・SCSI HDDに対応 + ・np2qn形式 HOSTDRVに対応 + ・BIOS - ブート時にディップスイッチで指定した画面モードを反映 + ・VRAM - 標準ディスプレイ時にメモリを破壊するバグを修正 + ・ITF - SSP終了時にハードウェアリセットをかけるように修正 + ・IDE - ディップスィッチ内容を反映するように修正 + ・拡張メモリの修正 (80286) + + + (Windows) +  ・Aboutダイアログの修正 + + (MacOS9) +  ・テンキーの [+] [/] の修正 +  ・file_attr()で FILEATTR_READONLY を返すように… + + (MacOSX) +  ・テンキーの [+] [/] の修正 +  ・file_attr()で FILEATTR_READONLY を返すように… +  ・ToolWindowとか +  ・内部変更    pccore.h の中で statsave.hをインクルード     → #include "statsave.h" をトル +   io/extmem を io/emsioに変更 +   (IA32は emsioは要らないが、NEC EMSバンク形式で必要になるかも) +    np2cfg.hddfile[2] -> np2cfg.sasihdd[2]    void diskdrv_sethdd(REG8 drv, const char *fname); @@ -26,6 +65,12 @@    cbus/sasiio.c - SUPPORT_SCSIを定義した時にリンク    cbus/scsiio.c cbus/scsicmd.c - SUPPORT_SCSIを定義した時にリンク +   IA32でハードウェアEMSを禁止しました。 +     → #define CPU_SETEXTSIZE() init_mem() に変更 (済) +     → memory.cの EMM部分をトル (済) +     → cpumem, extmem_size, protectmem_sizeを +         CPU_EXTMEM, CPU_EXTMEMSIZEに変更 + // ----