--- np2/x11/README.ja 2004/02/19 14:22:56 1.6 +++ np2/x11/README.ja 2004/07/26 15:53:26 1.8 @@ -3,7 +3,7 @@ Xnp2 - ねこープロジェクトII for X Window 1. はじめに - ねこープロジェクトIIはぷにゅ氏により作成された Windows 上で動作する + ねこープロジェクトII はぷにゅ氏により作成された Windows 上で動作する i286 CPU を塔載した PC-9801 シリーズのエミュレータです。 Xnp2 はねこープロジェクトIIを UNIX 系 OS で動作する様に移植したものです。 @@ -24,13 +24,13 @@ Xnp2 - ねこープロジェクトII for X Window 3. 必要なソフトウェア ・gcc - ・GTK+ 1.2 系列 + ・GTK+ 1.2.x もしくは 2.4.x - 以下は動作には必須ではありませんが、音を鳴らす場合に必要になります。 + 以下は動作には必須ではありませんが、音を鳴らす場合等に必要になります。 ・POSIX thread library (サウンドドライバに NetBSD, OSS, EsoundD を 使用する場合) - ・SDL (サウンドドライバに SDL を使用する場合) + ・SDL (サウンドドライバに SDL を使用する場合。ジョイスティックを使用する場合) ・SDL_mixer (サウンドドライバに SDL を使用し、フロッピーのシーク音等の PCM を再生する場合) ・EsounD (サウンドドライバに EsounD を使用する場合) @@ -83,13 +83,14 @@ Xnp2 - ねこープロジェクトII for X Window 5.3. 操作方法 - マウス: + 5.3.1. マウス 中クリック: X <-> PC-9801 間のマウス操作の切替を行います。 - キーボード: + 5.3.2. キーボード キーボードは日本語 106 キーボードを使用する事を想定しています。 ただし、PC-9801 キーボードとはキーボードレイアウトが異なる為、 - 一部のキーを入れ換えてあります。 + 一部のキーを入れ換えてあります。入れ換えられているキーについては + 以下の表を参照してください。 +-------------------------+----------------------------+ | PC-9801 | 106 | @@ -107,6 +108,12 @@ Xnp2 - ねこープロジェクトII for X Window +-------------------------+----------------------------+ (*) F12 キーのキー割り当てはメニューから変更できます。 + 日本語 106 配列では無いキーボードでは入力できないキーがありますが、 + その場合にはソフトウェアキーボードから入力してください。 + ソフトウェアキーボードはメニューから Other -> Software Keyboard で + 表示されます。使い終ったソフトウェアキーボードは表示すると同じ手順で + 表示されなくなります。 + 6. ディスクイメージ @@ -194,11 +201,6 @@ Xnp2 - ねこープロジェクトII for X Window 音源設定ファイルを指定します。非指定時は $(HOME)/.np2/timidity.cfg を 使用します。 - --shared-pixmap - MIT Shared-Memory Extention の shared Pixmap 機能を使用する様になります。 - 起動時に読み込む設定ファイルに "sharepix = true" を追加すると、常にこの - オプションを有効にする事ができます。 - 8. 備考