|
|
initialize
ほぼ猫と一緒なので、相違だけ REG8 joymng_getstat(void); ボタン1 = ビット6 ボタン2 = ビット5 ボタン3 = ビット7 ボタン4 = ビット4 ボタン3,4は実際には接続されていないが、ソーサリアンとかビットチェックしてる ソフトで使う事ができる (ただそれだけ) REG8 mousemng_getstat(SINT16 *x, SINT16 *y, BRESULT clear); 左 = ビット0 右 = ビット1 押下で ビットが立つ (NP2と逆) BRESULT scrnmng_setcolormode(BRESULT fullcolor); 8bpp対応の場合は、fullcolor = TRUEで 16bit以上のスクリーンモードに切り替え 8bpp非対応の場合は 何もせずに SUCCESSを返せば良い