最終更新:2022/2/13
RaSCSIをベアメタル環境で動作するようにしたものです。要は○○番長やSCSI2SDのように特別なセットアップを必要とせずディスクイメージをWindowsやMacでSDカードに保存するだけで直ぐに利用できます。RaSCSI Version1.52b相当です。
ベアメタル(bare metal)とはOS無しのコンピュータのことを指します。組み込み系でも何らかのOSを使用することが多くなったこともあって、敢えてOSを使用しない組み込みシステムのことをベアメタルと呼ぶようです。Raspberry PiでもLinux(RASPBIAN)を使用した開発だけでなくベアメタル開発が可能です。
ベアメタル開発はOSが標準的に提供する高度なタスク管理やネットワークやUSB等のドライバ類の恩恵を受けれないだけでなく、標準ライブラリですら自前で用意しなければなりません。したがって開発の難易度は格段に高くなります。
しかし利用者にとってはOSレスのため起動が速くシャットダウンが必要無いだけでなくセットアップにLinuxの知識すら必要ないという手軽さがあります。RaSCSIをより容易に使えるようになるだけでなくディスクイメージの入れ替えが少ない内蔵向けとして最適だと思います。
起動が速い
2秒程度で起動します。シャットダウンフリー
シャットダウンが必要ないのでいきなり電源オフが可能。簡単セットアップ
空のSDカードにモジュールをコピーするだけで完了。簡単イメージ転送
SDカードにHDSファイル等をコピーするだけで完了。RaSCSIとほぼ同機能
様々なディスクイメージやRASDRVも使えます。制限事項
ネットワークが使用できません。したがってFTPやSAMBAを利用したネットワークを利用したイメージ入れ替えはできません。また同様にRASETHERも使用できません。
ハードディスクイメージの最大サイズはFAT32の制限により4G - 1バイトとなります。
適当なSDカードをPCに挿入しSDアソシエーションが提供している「SDメモリカードフォーマッター」で初期化してください。下の様にFAT32で全領域がフォーマットされれば成功です。
![]()
![]()
SDカードが空の状態でPCから見えるか確認してください。
![]()
スタンダード版、フルスペック版、あいぼむ版、GAMERnium版のそれぞれのモジュールを提供していますので接続方法に従って必要なものをダウンロードして解凍して下さい。
スタンダード版:RASCSI_BM_STANDARD152bl20.zipフルスペック版:RASCSI_BM_FULLSPEC152bl20.zipGAMERnium.com版:RASCSI_BM_GAMERNIUM152bl20.zip下記のファイルが入っているはずです。
![]()
下記のファイルはRaSCSIに関するファイルです。
kernel.img RaSCSI本体(Raspberry Pi Zero/W用) kernel7.img RaSCSI本体(Raspberry Pi 2B/3A+/3B/3B+/4B用) rascsi.ini RaSCSI設定ファイル human302.hds サンプルのディスクイメージ その他はRaspberryPiのブートに必要なファームウェアと設定ファイルです(RapberryPi4対応のためファームウェアのファイルが増えました)。
全ファイルを初期化したSDカードにコピーします。
![]()
"rascsi.ini"が起動引数の代わりになる設定ファイルです。ID(0~7)指定とイメージ名の組み合わせです。サンプルは下記の様に記述されています。
サンプルのrascsi.iniが使用できるようシャープが公開したHuman302のディスクイメージをSCSIハードディスクにコピーしたhuman302.hdsを入れておきました(SYSフォルダにRASDRV等のドライバも導入済み)。
HDイメージをSDカードに追加でコピーした場合はrascsi.iniを適宜書き換えて下さい。
RaSCSI version1.44から機能追加されたHD0~15での指定も可能です(X68000のSASIユーザー向け)。
PCからSDカードをアンマウントしてラズベリーパイに挿入してください。USB電源を繋げば1秒程度で起動しX68000からは通常のRaSCSIと同様に使用できます。終了はUSB電源をオフにします。
ディスプレイは必要ないですが繋いでおけばいつもの起動画面が表示されます。
スタンダード版:RASCSI_BM_STANDARD147.zipフルスペック版:RASCSI_BM_FULLSPEC147.zipあいぼむ版:RASCSI_BM_AIBOM147.zipGAMERnium.com版:RASCSI_BM_GAMERNIUM147.zip
2022/2/13 Version1.52bL20に更新(SASIハードディスクリセット状態のバグ修正)
2021/5/13 Version1.52bに更新(最大イメージサイズを2Gから4G-1バイトに対応)
2021/3/28 Version1.52をベースに更新(X68000版RASCTL.X対応)
2021/2/24 Version1.51をベースに更新
2021/2/9 過去バージョンのリンクを作成
2020/8/12 Version1.50をベースに更新
2020/4/15 RaspberryPi2で起動しない問題の修正版をリリース
2020/4/11 Version1.47をベースに更新
2019/12/29 Version1.46をベースに更新(RaspberryPi4対応)
2019/6/21 Version1.45をベースに正式版としてリリース
2019/3/22 Version1.44p1をベースに放流してみる
2019/2/16 Version1.43をベースに放流してみる
2019/2/11 Version1.42をベースに放流してみる