バーチャルキーボード [2004/08/29]
こちらでは、$99.95で売ってますね。日本へ配送してくれるかな?
週間少年サンデー ウマゴン ペーパークラフト フィギュア [2004/08/28]

ペーパークラフトにしては紙が薄いなぁと思ったら、シールですよシール、 糊つけ面がシールになってるの。はさみでチョキチョキと切り取らなくてもペリッとはがして ペタッと貼り付ければ完成です。それでも手が掛かりますが、いままでのペーパークラフトと 比べるとラク楽しいです。こういう方法もあったんだ〜と感心いたしましたよ。 実用新案登録第3048763号だそうです。
ヴァルケン PS2 [2004/08/27]
愛着や思い入れがない移植作品って怖いや。ただの駄作では済まされない。 技術が追いつかないとか予算の都合ならしょうがないけど、 いや、それだって買う側にしてみたら腹立たしいことだよなぁ。
日記? [2004/08/21]
・マズイ。変なスイッチが入ったらしく、女性向け・・・世間的にいうところの少女マンガを 大量に買い読みしてるんですよ、“ラブ★コン”とか“クローバー”とか“僕らがいた”とか。 少年サンデーとか少年マガジンのような雑誌を毎週、帰宅途中の電車の中で読んでいるのは、 仕事のプログラムをアタマの中から追い出すために必要なクールダウン処置なんだけれど (電車の中でマンガを読むダメ社会人の言い訳でもある)、そういうのとはゼンゼン違って、 部屋の中で腰を落ち着けて読んでるんだよなぁ。こういうのは性別どうこうではない はずなんだけれど、後ろめたさと背徳感があるんだよねぇ。

・島国大和さんのトコで8月21日の「最近ゲームに愛の無い開発者増えましたわ」はブッチャケ 過ぎです。大抵の場合、お金を持っているや出資する人はゲームに詳しくない場合が多いのですが、 それはそれで構わないと思うのです。野球のルールを知らなくても球団を作ることはできますし。 ただねぇ、製作者が作っているものに対して思い入れがないってどうなの?と思うことが多いです、 最近。でも、話は単純ですが、事態は少し複雑です。
規模の大きなものは、参加するスタッフの数が多いですし、分業化が進んだこともあって、 ディレクタや、ゲーム作家(大雑把な職表現)の出してきたものを、グラフィック担当や プログラム担当のスタッフ全員が理解し、受け入れるなんてことはないのでしょうがないです。 ゲームに限らずTVや映画もそうだと思いますが。もっとも、 玉石混淆な人たちを上手くハンドリングするのが管理する立場の人なので、 そんなことは下っ端プログラマのボクが知ったこっちゃ無いです。
それ以上に厄介なのは、プラスアルファなことをし難くしている環境 というのがあるんですね。こちらから、 「便利だし面白いから、この機能をつけましょうよ」と提案しても、 「そういうのは会議で」「他部署の許可を」「稟議通して」 「特許にひっかかるかも」「表記上の問題を調べないと」 「それで問題が起きたらキミが責任とってくれる?」なんです。これはもう、 「この機能を追加するにはボクが2,3日は会社泊まりしないといけないですが、 残業代なくても、それでもやりたいんです!」なんて言ったところで 「いや、君の労働時間だけで済む話じゃないし」ってことになるものだから、 それはもう、思い入れなんてものはゴッソリと削がれてしまうわけです。
まぁ、それでも闘っていくべきだとボクは思いますし、 この手の外部要因による制約はゲームに限らず、他業種でも常に付きまとうので、 だからこそProjectXは観ていて盛り上がるわけですけど。
もっとも、こういう事情とは関係なく、やっつけ仕事しかしない人は増えたと思いますが。 あと、ゲームに思い入れはないけど、大きな発言権を持っている人が 増えた気はしますね。メーカーロゴとかCopyright表記なんてすっ飛ばせた方がいいと思うのですが、 某PS2洋ゲーなんて(C)表記だけで2画面ですよ・・・。

・IEだけでしか観れないページって、そんなにいけないことなのかなぁ。 作り手がIE以外のユーザにも観てもらいたいのであれば、 IE以外でも観れるようにページを移植すればいいし、それが時間や金銭的な制約で出来ないのであれば、 あきらめてIE専用にすればいいし、見る側はIEをインストールすればいいじゃん。 「X1はPCGが使えるけど、それを使っちゃうとPC-6001MkIIに移植できなくなるから、 カラフルなグラフィックを使わずに、テキストベースで作ってください」って 言われているような感じ。IEのインストールなんて、 X1ゼビウスやるためにはX1本体を買わないといけないなんてことに比べたら、タダ同然ですよ。
あ〜、意識してないけど、ボクは標準化とか仕様統一ってキライなんだろうな。 バラバラでつながりはなくても、それぞれに良さがあって、それでしか出来ないものがある方が 面白いものが出てくるのに。
DEEP BLUE [2004/08/18]
仕事帰りにレイトショウで観てきました。貴重な映像内容には圧倒されます、一部だけ。 全体を見通すと、映像集としては素晴らしいのですけど、映画作品としては眠気を誘うと思います。 それから、効果音が余計というか、過剰で誇張しすぎかなと。もう少し控えめだといいのに。 この手の映像編集はNHK関係の方がよっぽどうまいような・・・それはNHKを見慣れてるから?
海老名の映画館はスクリーンか映写機の質がいまいちなのか、青色が綺麗にでていないのが 気になりました。それに、ここってTHXなんですが、音が歪んでません? 映画の内容とは関係の無いところを気にしてもしょうがないのですけど、わざわざ映画館まで 足を運ぶわけですから。職場の知り合いからは事前に「映画館で観るより、DVDが出たら、 高画質なテレビ(ブラウン管)で見た方がいいですよ」と言われていたのですけど、その通りでした。
で、後で知ったのですが、本編よりも、メイキングの方が面白いそうで...。
日記 [2004/08/18]
・子供の頃は言葉の意味を考えずに使っていた「指きりげんまん...」ですが、 ある日突然、『約束をやぶったら針を千本のむのか!』と気が付いたわけです、これは恐ろしいことだと。 それで昨晩ふと、『げんまんってなに?』と疑問に思ったので調べてみたら、 “指切りげんまん”...うわ、怖っ。


・ボクは「癒し」とか「癒し系」という言葉が嫌いなのですが、「その金魚は癒しじゃないの?(6/25日記写真)」と突っ込まれたわけです。もちろん違います。どう違うのかって聞かれても困りますが。 例えば風鈴がチリンとなって風流なぁと感じても、山の湖を見ていて落ち着くなあぁと 感じても、それらを「癒し」という言葉でひっくるめられてしまうのがイヤなわけで。
TSXBIN [2004/08/18]
TSUCHY SoftさんのところにあるTSXBINが便利です。BMPファイルを開いてSYMBOL表示すると 機能が一発で理解できるのですが、ファイルのヘッダ部を解析して内容表示してくれるんですね。 BMP以外のいくつかのファイルフォーマットにも対応していて、 追加マクロではD88形式もセクタ単位で表示してくれたりするので、バイナリエディタで覗き込まなくてもいいわけです。いや、まぁ、ボクもプログラマの端くれなので、 よく使うフォーマットについてはヘッダ解析用のプログラムぐらいは自作しますけど、 そういうのを作っている手間が惜しい時とかありますし。
鋼の錬金術師 [2004/08/09]
アニメ版がすごいっす。番組を見終えたあとには、「これは一体、 どういうことなのだ、どうなってしまうのだ...」と深いため息がもれるわけで、 しばらくの間はストーリーがアタマの中から離れないのですよ。寝る前に見た日には、 夢の中にまで出てきて大変なことに。もちろんマンガ版もいいですが、アニメ版もオススメです。
ハチミツとクローバー [2004/08/09]
なんでこんなにも面白いのだろう。
なつゲー(仮称) [2004/08/02]
ベータテスト当選してしまいました。さぁ、夜が明けるまで“いっき”で遊ぶぜ!と思っていたのに、 エラーが出て起動しません、なぜ!?ベータだから? → 報告したんだけど、どうやらバグらしい。 いまだ起動セズ。 → なんかTOPページからして放置気味な雰囲気に。
グラディウス V [2004/08/01]
発売日から遊んでるけど、いまだに6面どまり。どうしよう、グラディウスシリーズ好き(除:III,IV,サラマンダII)としては「新作グラディウスだ、楽しいな!」と感じたいのに、本音を言ってしまうと楽しくないです、むしろ苦痛。遊ぶたびに先へと進めるようになってはいるのだけれど、 うまくなってもクリアできても嬉しくも楽しくもないのです。 ものすごいたくさんの弾をかいくぐって、よけてよけてよけれなかった〜くやし〜!っていう死に方なら理解できるんだけど、Vは「あ、あれっ?」っていう死に方がほとんど。いいシューティングは死に方も納得ですよ。それでも一周ぐらいしてから、面白いかどうかを再判断したいところなのですが、 一周に一時間ほどかかるという話。15分にまとめてください。そして実は既に積み状態。
ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ [2004/08/01]
昨晩から始めましたが、どうしよう、ドルアーガシリーズ好き(除:ブルークリスタルロッド)としては(中略)面白くないです。まだ2時間ちょっとしか遊んでないのに結論だすのは早すぎですが、 不思議のダンジョン系システム(年代で語るとローグ系なんでしょうけど、ローグとトルネコではコンセプトが違いますね)は飽きているので、ドルアーガ風にしたところで、やはり退屈。
日記? [2004/07/29]
・定期試験期間なので、“情報処理”のようなラクに単位が取れそうな課目だけテストを受けたり。 職業上、楽勝でしょ?かというとそうでもないのは、ネット依存の影響で「OSI参照モデルにおける トランスポート層の役割を述べよ」とかいわれても覚えてないのですよ、だってGoogleで検索すればいいじゃん。それ以外で回答に悩んだのが「10進数XXXXを左に2回算術シフトした値を10進数で答えなさい。データ長は32Bitである」というもの。ひっかけ?

・なんだか最近、ライトノベルという言葉をよく見かけるのは、意識するようになってフィルタを 通過するようになったから?それともよく使われるようになったから?
ボクの読書歴を振り返ると、小学生の頃が最も読んだ冊数が多い時期。児童向けだから読みやすくて、 それはもう、ズッコケから江戸川乱歩、ちょっと大人向けの文学、図鑑の類まで、 片っ端からなんでも読んだなぁ。 大戦時の人体実験に関する報告書を読んでトラウマになったり、朝日新聞のアーカイブを眺めていたら心霊写真らしきものを見つけて騒いだりと、いい思い出。
中学高校の時は、一時期は毎月発売されるスニーカー文庫を全部買って読んでいたり、 創刊されたばかりの富士見ファンタジア文庫は2年間ぐらいの間は出版されたものが片っ端から 本棚に並べてた。たまに書籍に書かれた管理番号に抜けがあったりして、発売延期になったのかなぁと 推測したり。この時期、少年マンガはほとんど読まなかったっけ。これは妹の影響で少女マンガを 早い段階で読んじゃったから、子供っぽい少年マンガがつまらなかったってのもある。 その分、サンデーとかマガジンなんて、20歳超えてからいまだに読んでるけど。
でも、ある時期から続巻モノ以外のライトノベルはほとんど読まなくなった。 文学作品を読むようになったり、ビデオで映画を観たりすることが多くなったからか。 で、ずらっと並んだ本の重みが、ケロロ軍曹風にいうところの「新しい本との出合いを妨げている」ような気がしたので、身軽になろうと、数年後には本棚に並んでいた本の大半を処分。 映画やドラマは一度しか観ないし、本は一度しか読まないし、一人暮らしをして捨てる技術が身についてしまったっていうのもある。その割には読んだ本の中身ってほとんど覚えていないから、 たまぁに『捨ててもいいのかこれ?』と考えたりすることもある。 例えば“小林めぐみ”の“ねこたま”とか読んだ時には「こんな作風もあるのか〜」と 感動して、今でも著者名とタイトル名は忘れてないのに、内容は忘れて、物理っぽかったことぐらいしか記憶にない(今、ネットで調べたら、やはり、物理科の人でした)。
ここ数年は、電車通勤をするようになったので暇つぶしと気分転換に読むようになって、 多い時には月に5冊ぐらい。ここまでくるとさすがに似たような内容のもの多くて「また異世界から 来るパターンか〜」とか「また異世界に行くパターンか〜」と思ったりもするけど、 それでもこれは面白かった!っていうのもある。そうでなければとっくに本を読むことなんて やめてるよね。
日記? [2004/07/21]
某業務再開、さっそく、部屋の真ん中で「わかんねー!」と叫ぶ。自分の能力の無さを3秒ほど呪う。
かってに改蔵 [2004/07/21]
連載終了はとても悲しいです。
BOURBON Sweet-Collection SPIDER-MAN2 [2004/07/20]

最近よく見かける“お菓子+なんとか”ですが、 12cmサイズのDVDディスクなんていうデカいものまでつけるとは。 税込みで400円でしたが、宣伝用なので儲けなし?
媒体のコストならVHSテープの方が安そうだけど、 重いし大きいから全国への配送料が高くなってしまうのかな。
PC-6001系 ディスクイメージ [2004/07/18]
・MAKE_HDやDITT、1DDITTとか使いますが、PC-6001シリーズでは1Dを採用していたので少々厄介。 Windyさんのトコにも書いてありましたが、1DDittで-dを指定しない・・・つまり1Dで 読み込ませようとしても1DDのディスクタイプになってしまい、 さらにTRACK番号が一つ飛び(両面?)として保存されてしまうのです。 それでもエミュレータ内で認識できるので扱えなくもないのですが、 エミュレータ作者間でネゴとったりしないと統一性が保たれなくなってしまう(それってフォーマットじゃないじゃん)のですよね。

・googleで"ip6 win"を検索してもココのサイトが出てこないのは、root directoryにあるrobot.txtで弾かれているからです。

・“新しいiP6winは出さないんですか?”に対しては、本業で手一杯だということ以外に、他の 性能の良いPC-6001エミュレータがありますし、そもそもエミュレータって?っていう原点で迷走してる からでして。機能が実機に近づくほど、感触に対する違和感が大きくなってくるとか(ソフトウェアだけで雰囲気まで生み出せるわけないですが)、なんだかエミュレータというよりもゲームプレイヤーで しかないのがどうなんだろうなぁと。確かに当時はゲームばかりしてましたが。
青山ブックセンター [2004/07/16]
倒産ってホント?ええええぇ?-> ホントでした。新宿西口側で本を買う時はどこへ行けば?
東京湾の無人島 猿島 [2004/07/13]
観光地化してます 周りを木に囲まれて何もみえません
落書き多すぎ、晒してみたり 島よりも軍艦の方が楽しめた
猿島に行ってきました。12:00時に町田を出て、18:00には帰宅できるくらいの場所と距離だし、 島を散策しても道が綺麗に整えられているので、無人島旅行っていう気分でもなかったです。 この時期だと、樹木が育ちすぎてて見晴らしはよくはなく、海を眺められる場所は少ないです。 砂浜側が一番風通しがいいのですけど日陰がないのでつらいです。 海で泳げるようにはなってますが、あの東京湾緑の海水に足を入れる気にはなれないや。
・・・まるで楽しくなかったかのような書き方ですが、 なんだか事前にネットで調べた情報とは食い違っているところが多くて。 ここ数年で様変わりしてしまったのかな。
昨日の某所でのイベント準備等々で疲れきっていたので気分転換にはなりましたが、 この島も関東圏であることには変わりはなく、とにかく暑くて、軽い日射病&脱水症状気味。 行くのであれば、春秋頃がいいと思いますよ。
日記? [2004/06/26]

シリコンウェハ。waferの日本語訳は、「料理名はウエハース(おぉなるほど)、聖餅、 封緘紙、集積回路の基板となる薄い半導体板」らしい。 上はシリコンウェハの残骸。写真に撮っても面白みがないというか、 写真でみると、ホコリまみれの鏡と大して変わらないね。 大学で今年、半導体関係の卒研を取る知り合いから、「研究室みてみない?」と誘われたので見学。 その時に難しい話をしてくれたけど、その彼はパソコンがほとんど使えず、 トランジスタ的なコンピュータの仕組みすら解っていない。にも関わらず、ワイヤを張るとか、 洗浄がどうとか言ってたりする。なんか色々な意味ですごいな〜と思わされた。 ちょっとうらやましい。

・暑寒い(夏/エアコン)。SUNTORYの赤BINTA、もう一度飲みたいなぁ、販売してくれないかなぁ。 たとえ去年の残りが手に入ったとしても、一年ものだから飲みたくないしなぁ。あと、熱血飲料も。
日記? [2004/06/25]

・先週末、東京に戻る直前に、長野の東急ライフで購入した置き物。金魚いいなぁ、涼しげで。 ボディには鈴が仕込まれているのですが、振ってもイイ音はしません。
・“時間のないサイト運営者リングへは参加しないでガンバルぞリングバナー”が欲しいなぁ。 時間ないから参加しないけど。

・ここのページを分割。普段からあまり余裕がないので整頓はしないつもりだったけど「重いです」と指摘していただいたので。でも、実際の分割作業なんて1分もかかりませんでした。ボクに必要なのは、やる気のないサイト運営者リ・・・。
Susie GIF Plug-in [2004/06/20]
時が経つのは早いものですね。日本でも、いわゆるGIF特許が切れたそうで、早速、 Susie 32bit plug-in library Ver 0.05(旧バージョン)が暫定公開されています。
全国初「人が動く信号機 [2004/06/16]
この記事には書いてないですが、この信号機は25万円らしく、通常の信号機の3倍の価格だそうで。 待ち時間表示やLEDを使った信号機はすでにあるはずだし、 そもそも、信号機の色をみて、どう行動するのかは生活の習慣なのだから、インタフェースを変えても意味はないかと。 ま、せっかくだから、東京に戻る時に長野駅を利用するので、その時にみてこようかな。
復刊:Human Interface Guidelines [2004/06/16]
持ってるけど、実はちゃんと腰を据えて読んだことがなくて、読まないといけないよなぁと思っている間にAquaが出てしまいました。 でも、この本の内容は、生モノではないと思います。
実家の押し入れを整頓中 [2004/06/14]

MIAから出版されていた、パソコンゲーム傑作選集 [3][7]です。単なるゲームの紹介ではなく、 ゲームのソースリストが掲載されているのがすごい。[3]はT&E編で、PC-6001/Mk2用のスターデストロイヤー、タワーパニック、 PC-8801のプレイボーイ(黒歴史?)、PASOPIA7のゴルフシミュレーションなどなど、ページのほとんどがBASIC/ダンプリストで 構成されています。[7]はハドソン編IIで、X1の爆弾男などのハドソンもので構成されています。 どうやら[6]がアスキー編らしいので、国会図書館で閲覧してみたいところです。
日記? [2004/06/14]
お休み満喫中。といっても、生活習慣を極端に変えると逆に体調が悪くなってしまうので 仕事っぽいことはしてたり。お昼は戸隠まで、そばを食べにお出かけ。 今日はそばの実というお店。 マジウマイ!っす。実家からは車で40分ほどだから気軽に行けるのですよ。
実家の押し入れを整頓中 [2004/06/13]


写真には写っていないけど、PC-8001もある。 ディスクドライブは電源を入れても起動しない。システムディスクは、PC-8001とドライブを購入した時についてきたのだけれど、 型番をみるとPC-9801用? 世間的な価値はわからないけど、たくさん出回ってそうだし、ボクは価値を見出せないので処分、かなぁ、それともヤフオク? 欲しい人います?
PC ENGINE版 ドルアーガの塔 [2004/06/13]

なぜか、一部の人たちの間でドルアーガブームですね?写真は実家の本棚整頓中に出てきたもので、 単なる自慢です(おぃ)、じゃなくって、PC-6001版はマダですか?
というわけで、ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン なわけです。不思議のダンジョン系は初代トルネコで満足してしまい、それ以降のランダム生成ダンジョン系ゲーム を見かけるたびに、「あれってゲームデザイナーの怠慢じゃないですか?」と暴言を吐くくらいに飽き気味なのですけどね、 ギルが弱々のイシターの復活で遊ぶたびに『このシステムでドルアーガの塔やりたいなぁ』と思うのは ボクだけではないはず。不安と期待が入り混じりつつも発売が楽しみなわけです。

ドルルルアーガはナシの方向で。(遊んだことがないのですよ、良いゲームらしいですが)
フィンガーローズ [2004/06/12]

バレンタインデーのお返しに実家の母にも送りました。今日、帰省したので、どうなったのかなぁと母に聞いてみたところ、 いまだに咲いてないそうです、なんで?! Webページには、つぼみが出るまで2週間、花が咲くまで1週間と書いてあるのですが・・・長野は寒くて室温が低いから?
でも、よくよく考えて見ると実家には庭があって、 そこにはバラも植えてあるので、それと比べてしまうと、瓶詰めの花というのは少々かわいそうな気がしていたので (送る前に気付け)、そろそろ鉢か、庭に植え替えた方がいいですね。
日記? [2004/06/12]
ガンプラにアクチュエータやLEDが組み込まれて、ボディが合金になって、サイズが1mとかになったら、やっぱりそれは ガンプラとは別のものだと思うのですよ。ビデオゲームも2Dドット絵ゲームから3Dポリゴンゲームになったら、ビデオゲームとは 違うものとして考えないといけないんじゃないかなと。マンガが動くようになったら、それはマンガではなくてアニメと 呼ばれるように。言葉遊びだけなら、ビデオゲームじゃなくてテレビゲームっていう括りで済ませることもできるんですけどね。
最近、某仕事の為にポリゴンゲーム機で2Dスプライトルーチンをガリガリと作成していたのですが、これが楽しくて。 なんかもう、ゲーム仕事はずっと2Dで行こうと思うわけです。 それに対して、maxやLightwaveで作った3D形状データを表示しても、なんか楽しくないんです。モーション付けたり、3Dな世界の中で動かしたりしても。 NINTENDO64のゼルダとかマリオとかGCのガチャフォースとか、好きな3Dゲームはたくさんあるけど、 自分が作りたいものは2Dの方向にあるというか、そもそも、育ちと世代が2Dなのでしょう。
YOUNG YOU [2004/06/12]
結局、先月から買って読んでます。だって、ハチミツとクローバー以外のマンガが面白かったりしたら、それも気になって、 ハチミツとクローバーの連載が終わっても、雑誌を買いつづけなければならないじゃないですか!無限地獄。
でも幸いなことに、ハチクロ以外にあまり面白いマンガは載ってませんでした(ひでぇ)。
LEGO TECHNIC Cars [2004/06/11]

左の写真は、LEGO TECHNIC 8458/SILVER CHAMPION。1400パーツもあるのだけれど、 ちまちまと作り始めて、最初の製作完了に3ヶ月ほどかかったはず。「最初」って書くのは語弊があるかもしれないけど、ほぼ完成した段階で、序盤のミスに気が付いてしまったのだ。立体造形物の心臓部分に手を入れるには 逆順に分解していくしかないのだけれど、それも面倒だから「えいやっ!」と、リセットした・・・それを2度も。おかげで、物事は順を追って丁寧に確認しながら進めていった方がよい仕事が 出来るということを体験的に学ぶことができたわけ。1400パーツもあればミスって当然?いや、 それをキッチリと仕上げるというのが大切なのですよ。
右の写真は、LEGO TECHNIC 8448/SUPER STREET SENSATION。SILVER CHAMPIONよりも部品点数が 少ないし、ミスなく作るコツは掴んでいたのだけれど、途中、職場のヒトに手伝ってもらったら、 その人が序盤でミスってることが発覚し、またもやバラすことに。チームで物を作るのって大変だと いうことを学んだわけで。あと、その人の性格もよくわかったり。
マニュアルにしたがって組み立てていくというのは創造性に欠けるので、LEGO本来の姿とは 違っているのでしょうが、この通りに作れば間違いなく完成するという安心感が、 ボクにとっては薬みたいなものになっています。 だって最近、「これホントに完成するのかなぁ?」という仕事ばかりで。
どちらも作ってから一年以上は経っているのに、何でいまさら取り上げたのかというと、 気分転換に、8461/Williams F1 Racerを作ろうかな〜と・・・。
日記? [2004/06/11]
明日から数日、遅いゴールデンウィークを取る予定。
伝説のかけら〜Saga〜 [2004/06/11]
ずいぶんと長い間、買ったまま放置してあったけど、職場でヒマそうなヒトをゲットしたので遊んでみた。 ルールは単純だけど、勝ち方に2つの方向性があって、簡単に説明すると、“点数の書いてあるカードを たくさん集めて20点を超えると1ゲーム終了”、もしくは、“カードを自分の場に捨てていって手持ちカードがなくなると1ゲーム終了”というもの。 誰かが終了したら、各人が点数計算するのだが、 前者の上がり方では、手持ちカードの合計点から場に捨てたカードの合計点引いた点、後者の場合は場に捨てたカードの合計点から手持ちカードの点数を引いた点を計算する。なのでマイナスにもなる。何回かやって総合点が50点に達したらゲーム終了。
ゲーム中に、カードを場に出すとカードに書いてある“効果”が発生する。 この効果が絶大で、「え〜っ!」っていうドンデン返しが頻繁に起こるので、起こした人間はニヤニヤ できて楽しい。ただ、それまで考えてカードを収集したり捨てたりしてきたものが、 あまりにも簡単にムダになってしまうのだ。 トランプの大富豪で“革命イベント”が1ゲーム中に何回も起きたらゲームにならないでしょ?
何回か遊んでみたけど、運の要素が強いし、より良い手を作って相手に勝つとか、 駆け引きを楽しむというよりも、プレイヤー同士の足の引っ張り合いになってしまうのが残念。
Metroid Cubed [2004/06/11]
こういう著作権アウト!みたいなものを、堂々とWebに公開してしまう外人さん(だよね?)が うらやましかったりする。商売するという目的ではなく、ウケねらいと自己満足で作ったもの って、内輪だけにしか見せられないからね。
日記? [2004/06/06]
いい感じな雨なので引き篭もって仕事メール書いたり調べ物をしたり。 PC-6001ゲームリーダーをもっと手軽にできないかなぁと考えてるけど、「これいい!」っていうものが ない。PC側で使えそうなインタフェースは、USB、プリンタに使われるパラレル、モデムに使われるシリアル、Etherぐらい。秋月に売っているPICNICを使うと手軽かもしれないかなとか。ネットワーク越しにROMを吸い出すってのもすごいけどね。
蘇るPC-9801伝説 [2004/06/05]
実は読んでなかったのですが、そういうわけにもいかないかなぁと思っていたところに、 大学の生協で見かけたので本日購入。なぜ読まなかったのかというと、PC-9801は使ったことが ほとんどないというのが1つ目の理由。X68000ユーザであるのが2つ目の理由(充分な理由になっていると思う)。昔から、ASCII系列の雑誌はあまり読んでいなかったので(ファミ通すら)、ASCII風のノリが少々苦手というのが3つ目の理由。あと、ぱらぱらっと見た時に『やっぱり回顧録多いなぁ』と感じしてしまったこと。過去の出来事を関わった人の言葉と共に記録として残すということと、 残す機会や手段やきっかけを作ることはとても大切だし、それは今、 やらないといけないことだと思います。 でも、今、それを読みたいかというと、そういう気分でもなかったというのが4つ目の理由。 関わっている仕事や、ここ数ヶ月の間で考えていることと方向性が合わなかったのですね。 この手の本が増えてきて情報過多気味なのでフィルタを掛けてるというのもあります。 もっとも、こういうのは雑誌と違ってナマモノではないので、いずれは読んだと思いますが。
・・・というわけで、今、読んでます。その1)“インサイダーズ”、これ、やりたかったのですよ。 昔、テクポリで矢野健太郎さんがレビューマンガを描いていたのを読んでからずっと気になっていて、 以前、中古でパッケージを手に入れたまま放置してあるのです。いつか吸い出してLinux Zaurusで 遊ぼうと思います(本に収録されてるけどね)。そういえば、ウサギ?が主人公のゲーム(タイトル忘れた)もパッケージを買ったまま放置してあったなぁ。 その2)X6800って・・・わざと?わざとなのかっ!? その3)マイクロセコンドは1/1000000秒です。
Gottlieb SUPER MARIO BROS. [2004/06/05]
そろそろ、メーカ名とタイトル名を忘れそうなのでメモ代わりに。 昔、新宿の某ゲームセンターで遊んだのは、MUSHROOM WORLDではない方のMARIOだと思います。
STAR WARSとSUPER MARIO BROS.のPINBALL台を自宅に置きたいなぁと、 かなり無茶なことを考えていたころがありました。 最近は「そろそろテーブル筐体を買わないとなぁ」と思う程度に収まりましたが。
日記? [2004/06/05]
昨日からノドが痛いなぁと感じていたのだけれど、今日になって熱が出てきた。 どこで風邪をもらってきたのやら。
チワワは犬に非ず [2004/05/27]
ニュースソースが怪しいけれど、チワワはげっ歯類で、ヨークシャーテリアはハトらしい。こういうニュース好きだな〜。イヤガラセのように、飼っている人の意見を聞いてみたいな〜と思ったりするわけで。
ゲームボーイアドバンスSP ボディーカラーチェンジ「サムスツートン」[2004/05/27]
写真をみてもどこがツートンなんだかよくわかないですが、オレンジと赤かな? ちなみにボクが使っているのは、“ボクらの太陽 ジャンゴレッド&ブラック 限定品” です。GBAに限らずパソコンの液晶モニタもそうですが、縁が黒いほうが良いです。 そうなると普通に購入できるGBA SPブラックしか選択肢がなくなってしまうのですが、 黒単色なんて、見るみるからにつまらなそうな色だよね(所有者に失礼だ)。
ちなみに最も使いにくいのは“アチャモオレンジ”です。手元で照明の光が乱反射して 、とても使いにくいので、箱に収まったまま机の上で飾られています。 たまぁに、全GBA SPカラーを揃えようかなと考えたりもしますけど、あまりいいコレクションではないか。
日記? [2004/05/27]
睡眠不足だけれど通常業務に戻り。なんというか、思うところはたくさんあるけど、 思いのままに書くのはマズいかなと思うくらいの意識はあるので保留。
日記? [2004/05/26]
妙〜なお仕事を受けて40時間ほど連続稼働中、あ、途中、30分ぐらい横になったけど。というのもユンケル!それも高いやつ!あれヤバイ!めちゃくちゃ効果ある。 一日分の徹夜なんてものともしなくなる。死人に飲ませたら、絶対いきかえるって! でもオナカは正直で明け方から激しい嘔吐感がやってきた。徹夜でここまで 体調が悪くなるのは始めてなのでちょっとアセったり。そろそろ睡眠を取らないと 自発的に眠るのが困難になるので、ちょっとだけお休みなさい。
日記? [2004/05/22]
某業務のプログラムのことでアタマがいっぱい。「おれの名はIPパケット。生まれは東京都内のあるビルの中。 これから太平洋を」・・・パケット違いですけど、某ゲーム機では、描画パケットを旅させろというか、CPUで生成したパケットをGPUに送るためにはDMAさんの手を借りなければならず、つまりこれは、CPU/GPU/DMA間でうまく調整しないと並列に動作している意味がなくなってしまうということです。
最悪なのが“CPUでパケット準備→DMAで転送→転送終了まで待つ”という書き方。 CPUのムダです。これを“パケットを半分だけ準備→DMAで転送→次のデータを準備→転送終了まで待つ”と書くことで待ち時間を有効に利用できるのですけど、これを半分でなくて1/4づつ処理したら、もっと効率がよくなるかもしれません。でも、連続して転送 した方が速い場合があるのです。その見極めをあてずっぽでやるのではなく、定量的な 値を算出するか計測するべきなのです。プログラマらしい仕事ではあるんですけどね。
それよりも、某タイトルだけボクの担当になっているとかいう話で「?」が点滅したり したので、情報交換とか進行管理的なところをクリアにしたいなぁと思ったり したけれど、今は、正しく流れないパケットの面倒だけで手一杯。
ゲーム会社 年度末決算 いろいろ [2004/05/19]
ぼちぼちと発表されていて、QUITERさんのところで見やすくまとめられてますけど、苦笑いするしかないような。
ハチミツとクローバー 6巻 [2004/05/19]
いま、一番面白いマンガってなんすかねぇ?と聞かれたらコレ。 ボクは最近、少しだけガマンができるようになったので、Twenty Four Second SeasonのDVDを輸入しちゃったりWebでストーリを先に読んだりするようなことはしなくなった のですが、コレに限っては、本屋に寄るたびに『やっぱ毎月YOUNG YOU買うか』と悩むわけです。
日記? [2004/05/19]
ポリゴンマシンで16色パレットを扱ったスプライトエンジンを作る、この辛さ。 ちょっと手抜きすると、ソフト描画に劣る結果が出る。ちょっとミスると何もでなくなるから、些細なadhocが致命的、周辺チップの処理はトレースできないからバグの原因を突き止めるのが非常に困難。一日かけても書けるコードは100行程度、ポリゴン一枚すら出やしない。や、ちょっと愚痴っぽいな、先は長いというのに。
OLION ULTIMANIA [2004/05/13]
OLION ULTIMANIAさんのところで「OLION」の作者 竹内あきらさんへのインタビューが掲載されてますよ、深い、深すぎる、これは必読!
日記その2? [2004/05/13]
ポリゴンにテクスチャが意図した通りに貼れていない事に気が付いて、 「ダメだ!液晶モニタはダメだ!」とブラウン管を引っ張り出して走査線を数えたりしつつ、丸々一日調べた結果、Nearest NeighborとLinerを勘違いしていたということに気がつい・・・あぁ、半年も気が付かなかったのか、情けない。 NTSCセーフティな画像をインタレースなブラウン管で規格化された座標系で扱っていると、数ピクセルの違いには気が付きにくいのですよ、いや、ホントに。
日記? [2005/05/13]

ゴールデンウィークから今週の月曜日まで殆ど休みなしだったので火曜日に休みを 取って気分転換に横浜をフラフラしていたら風邪をひいた。休みを取るなんて慣れない ことをするもんじゃない。東京は、観光地というか名所が沢山あるので、気分転換しやすくて良いね、日帰りで気楽に移動できるし。横浜は東京じゃないけど。久々にランドマークタワーを見上げてみたけど、コイツって、もっと高かったような。もう 見慣れてしまったのか、周りにもビルが建築されてるからか、 それともボクの身長が伸びたのか。
某業務用にあれこれ準備。今更ながら最近風Makefileの書き方を調べたり。 makedependコマンドは便利だなぁ・・・という間にも、CORE部の人の作業が始まっている模様。そろそろ情報交換・記録の場が欲しいかなぁと思ったり。
日記? [2005/05/07]
某所で打ち合わせ。Webの乗り換え案内の検索結果に従って仕事場から電車を 乗り換えたら、改札を3回も通過する羽目になって遅刻。
あるソフトの制作、プログラムのコア部分は他の方にお任せなのだけれど、 個人的には「UI」が一番の不安。最近のソフトは、コア6割/UI4割ぐらいの作業負荷が かかる。Hello Worldという文字列は1行なのに、それを画面に表示するためには100倍近い行数が必要なんだよね。それに、作っていて苦・楽しいのはコアなんだけど、UIはただ退屈。視覚的な効果があるものは動いているのを見た時の感動はあるけど、一瞬だし。
JavaScript::Bookmarklet [2004/05/05]
お気に入りに追加されるITEMはテキストファイルらしい。その一行目に [InternetShortcut]と書いて、二行目以降をURL=javascript:...としてスクリプトを 記述すると、そのお気に入りを開いた時にスクリプトが実行されるらしい、たぶん。 これを使うといろいろと面白いことができる。 “行間を広げる/背景のイメージを削除/うざい色を正常化”あたりは便利...だけれど、 ページ作者さんには申し訳ないと思わないこともない。
巡回サラリーマン [2004/05/05]
言いたいことはわかるけど、それはきっと巡回セールスマンだ。
日記? [2004/05/05]
ずっと仕事してたゴールデンウィーク。某所でのイベントは色々とトラブり。こういうのってやってみて判る事がたくさんあるから経験の蓄積重要。
その1)室温が高くてPCのHDDクラッシュ。外気が高温なのでFANを回し切っても 熱が逃げないようで。この話を人にするたびに「水冷でしょう」と言われるけれど、 CDorFD Boot&RAMディスクの構成にした方がいい。
その2)素人さんがPCを扱うと恐ろしい。シャットダウンせずに電源を切る、 キーボードケーブルを抜く、PCの設置向きがデタラメ。
正直、イベント系のお仕事には関わらないほうがいいやと思った。
SORD m5 emulator [2004/05/01]

先に作者サマからメールを受け取っていたのですが、emulation9さんのところでも紹介されていたので、ここでリンク張り。 某イベントの準備が完了しましたという連絡が入って「しばらくPCモニタをみたくない!」と思っていた直後にメールが届き、眠気と疲れが吹っ飛びました。 ゴソゴソとm5実機を取り出ししてあれこれ。
MoMA Rubik's Cube [2004/04/30]

職場の人のNew York出張土産にもらいました。地下鉄のMAPになってますが、当然、 崩したら意味ありません。
この手のデザインが施されたルービックキューブって、 崩してしまうと元に戻すのが大変なので、迂闊にまわすこともできないのです。 なので、あらかじめ崩れた状態で売ってもらえると、完成させようという意欲が 沸いてくるので、そうしてもらいたいです。
日記? [2004/04/29-30]
泊まりで仕事、睡眠不足気味。とあるイベントで使われるServerのセッティングとCGIの製作を頼まれていて、それは一段落したのだけれど、クライアント側のソフトがヤバメっぽいので、お手伝いとか。Serverはシンプルなものだし、CGIの仕組みは簡単なものだけれど、製作に携わったからということを差し引いても、ちょっと感動できるコンテンツ。
日記? [2004/04/25]
土日もなく仕事してます。ゴールデンウィーク明けのE3とか、ゴールデンウィーク中の某所でのイベント用システムのお手伝いとか。なぜ、アメリカにはゴールデンウィークというものがないのでしょうか、更に言わせてもらうなら、なぜ、時差などというものがあるのでしょうか。ここまで大変なのは始めてです。
とかまぁ、そんな感じで、体調はあまりよくなく体力が落ちているようですが、 『泣き言いうなら田舎に帰れ!』と自分に活を入れてます...ん?プログラム書くだけなら、実家で作業した方がラクか?
100円電池 VS メーカー電池 [2004/04/18]
再度(2004/04/25)、ページを開いてみたらコメントが増えてるね。やっぱり、これだけの実験結果では参考にならないよねぇ。ただ、こういう比較をするのが一般的なユーザだと思います。
日記? [2004/04/15]
E3関係とか、某仕事の音とか。ずっとあれこれ調べたりプログラム書いたり してるけど未解決。あ〜そういえばPS2のDVD再生って音飛びするよなぁ・・・とか。
「無電柱化推進計画」の策定について [2004/04/14]
某TV番組ディレクタと歩いて昼食をとりに行くたびに、その人は「電柱と電線があるとカメラの位置がとりにくいんだよねぇ」とよくグチをこぼしていました。 ボクは電柱と電線のある風景が好きだし、子供の頃は電柱を使った遊び(注:登ってません)を考えて楽しんだ思いでもあったりするので、無電柱化はさみしいですね。 実家の庭には電柱があります。親の話では、年いくらかの設置費をもらっているそうです。
千代田区に誰も住んでいない町がある [2004/04/13]
引っ越したい
Matrix Revolutions [2004/04/12]
観た感想は...行列の出来る有名なこだわりオヤジが店長のラーメン屋に時間をかけて入ったものの食べてみたら微妙な味加減で隣の友人に「どう?」って話しかけたら店長に「そこ!しゃべってないで食べろ!」って言われた感じかなぁ。もちろん途中で食べるのやめてもいいのだけれど。ハッキリ書いちゃうとつまらなかったってことなんですが。
日記? →日付直しましたGrazie.[2004/04/06]
・Come stai?
・GCの“機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡”は面白かっこいいけど桁外れに難しい。素人にはオススメできないけど、バーチャロンや鉄騎をやって「これがガンダムだったらなぁ」と一度でも思ったことのある人にとっては見る価値アリかと。
・大学は休学申請はせずに継続。休学手続きをしたところで学費は納めないといけないし、一昨年まであった“年間15単位取得していないと退学”っていうルールが昨年に撤廃されたので(質より学費を選んだ大学運営)、休学申請するメリットはほとんどなくなってしまった。だったら学生証を持っていたほうが都合がいいし、図書館等の施設を利用したほうが特だ。今年は仕事中心にしたいので、情報処理とかのラクそうな単位だけを取っておこうと思う。そうそう、今週の月曜日に大学の健康診断があって、新しい学生証は診断書と引き換えなので受けてきた。結果は昨年と同じく再検査、というか数値が悪化してるよ。内科の先生からは「こういうのは調べてもわからないんだよね」と気休めだかなんだかわからないコメントを頂いた。
・続いて月曜日はとある方と打ち合わせ。あ〜、逆転裁判はゲームかどうかについて 30分ほどお説教を受けたいと思っていたのにすっかり忘れてました。いや、ゲームだと 思いますし、これがゲームでなかったらデゼニランドなんて単語学習促進ソフトです。 ...というのも今日でかける時に本を持ち出すのを忘れたのでバッグの中のGBASPで 眠っていた逆転裁判2を久しぶりに起動したのですけど、 コマンド総当りしないと先に進まないし、死んだ時のやり直しが大変だからと 頻繁にセーブするからなかなか先に進まない。いや、ちゃんと考えながらやらないのが いけないんですけど、ストーリーは気になるからテンポの悪さについていけなくなり、 Googleで“逆転裁判 攻略”を検索するのですが、この敗北感が! ついでに“島国大和のど畜生”さんのページでも逆転裁判についてのコメントが 書かれていたのを読んでいたことも影響してたり。
FAMICOM 20TH ANNIVERSARY GAMEMUSIC DVD [2004/03/29]
とにかくもう一度、ディスクライターの曲を聴きたかったのです。ディスクライター売ってください。> 任天堂
他の収録されているゲームタイトルについては、 今でもたまぁにディスクカードを引っ張り出してきて遊ぶくらいだから、懐かしさはないんだよね。あぁ、でも、相原隆行さんのメドレーダイジェストはとても素敵でした。
小田急線の下北沢駅付近 地下化を事業認可 [2004/03/26]
これが出来る頃には町田に住んでないかな。ところで最近、テロ対策だか予防だかの理由で小田急や各地下鉄のごみ箱が撤去されているものだから、 マガジンとかサンデーの処理に困っています。いいオトナが電車の中でマンガ読むなと いう意見もあるみたいですけど、仕事で煮詰まっている頭を冷やすには、マンガが 効果的なのですよ。寝むろうとして目をつむると余計に考え込んでしまうし、 小説は文字が頭に流れ込んでこないのです。
MSX ゲームプレイヤー [2004/03/25]
届いた〜。けど、汎用性低いな〜。
アサヒ・コム速報ニュースのRSS/RDFを公開します [2004/03/24]
すばらしい。でもXMLはキライだけどな(エ〜)。 このあたりのパネルを使って表示してみようかな...ってEthernet接続アダプタなんてものが出てたのか。
joyGetPosEx()を使ってみる [2004/03/23]
Win32APIのJoySetCapture()/JoyRelaseCapture()はウィンドウを再構築するとメッセージが届かなくなったりするのかなぁ、謎だ。
TELが入って明日の午前中から親戚のお葬式。
NHK語学 2004年度の番組案内 [2004/03/21]
Haさんはきっと、一年後にはイタリア語がペラペラになっているに違いない!
日記? [2004/03/21]
金曜日に依頼された仕事Nの納期が今日だったので日曜日中になんとか仕上げたら、納期当日の午後になって修正依頼が来たりする、 毎度お約束な仕事っぷり。
仕事E1の修正は問題箇所が見えてきたので修正開始。何が大変かというと、ソースが追いにくいのですよ。 そうなっている一番の理由は、記述されたソースと自分のスキル差。もちろんソースを記述したのは自分なのだけれど、これを書き始めたのは 5年ほど前になるのかな。その間、喜ばしいことに私は成長し続けることが出来たのだけれど、初期のソースリストは勝手に書き換わったりは しないので、過去の自分と折り合いが付かずにツギハギ状態に。単に保守性が悪いともいう。書き直したい!というのがモチベーションに なっているのでいいけどね。
仕事E2と謎作業はどちらもアセンブラモード。RISCとCISC。
4つの剣+を仕事場で遊んだけど多人数ゲームは面白い。ボクはアーケードゲーム育ちだけど、 いつも友人とゲームセンターに通っていたので、ひとりでゲームをしているとちょっと寂しさを感じたりもする。
仕事とゲームしかしてないんですか?と聞かれても、実際ここ何週間かは「そうです」としか答えようがない。雨がいけないんだ、雨が...。
僕と彼女と彼女の生きる道 [2004/03/17]
演出のおかげで退屈しないドラマはまだいい方で、紆余曲折を経ても、結局はゲームに例えるなら バッドエンドかハッピーエンドなドラマは安心して見れるというだけで、面白いとは思えないわけです。 大量生産されていることもあって、テンプレートか、ドラマツクールのようなものがあるんじゃないかというくらい、 形式化されてきているなぁと。
そんな中でも、この「僕と彼女と彼女の生きる道」はたくさんのお約束なシーンが含まれているのに、 話の本筋がどこへ向かうのかわからない。話の内容が「良かった」「悪かった」ではなくて「そうなったんだ」 と納得できる形で静かに進んでいくのがいい。まぁ、来週の最終回で評価がひっくり返るかもしれないけど。 でもこういうドラマを見てる人は少ないんだろうなぁと思ったら視聴率23%らしい。人の評価はどうでもいいけど、 それでも自分が気に入って見ているものを他の多くの人が見ているというのはちょっとうれしい。
白い巨塔は昭和の油っぽい感じがなくて腹黒い役柄が見栄えしない。プライドはごちそうさま、もう食べれません。
日記? [2004/03/16]
土曜の夜から体調悪くして偏頭痛が治まらないので何度か頭痛薬を飲んだりしながら月曜日に税務署に書類を提出して 帰宅して休もうと思ったら仕事で呼び出されて行ってみたらドタキャン食らって気分的にも本格的にダウン。 これはいかんと帰宅しようと思ったら小田急線が人身事故で動かなくて最悪の状態。だったら動かないほうがマシなので、 仕事場で仕事Eの作業を続けるも、テープ周りのナゾな挙動で落ちる原因が追いきれなくてずっとハマリ気味。 息抜きに、いわゆる謎作業に手をつけたりしてるけど、アセンブラレベルで調べないとダメかなぁとハマリ気味。最悪の状態だ。
大学は休学する予定だけど事務課が休みなので手続きが取れず、まだ迷ったりしてる。休学しても学費は納めるので、だったら 休学手続きを取らなくても一緒だよなぁと思う。
ところで3/15に税務署へ駆け込んだダメ人間達の話を聞くと、どこの地域でもやはり混むらしい。サンプリング数は八王子・ 千葉・埼玉と少ないんだけど。「でも町田の税務署は空いていましたよ」と伝えると、ここでダメ一派の話し合い。 「町田には夏休みの宿題を休み明けにやるような人は住んでいない or 確定申告しなければならない職業の人が少ない」という 意見にまとまりました。
任天堂がGBAなどのエミュレーターの特許を取得、取締り強化へ [2004/03/14]
ちょっと忙しくて詳細調べてる時間ないけど、これ、いろいろなところで影響出てくるかな。
追加:任天堂がGB系エミュレーターの特許を取得 開発を中止したエミュも
バスパレット [2004/03/11]
ホワイトデーグッズを探していた時に見つけたので、自分用に注文。癒しという言葉が大嫌いなワタクシですが (気合い入れてイキロ)、色の変化を実際にみたかったのと、防水の仕組みが気になったというのが購入に至った理由です。
世界で一番小さい試験管の中の薔薇(ばら)の木と蘭 [2004/03/11]
チョコのお礼に、親しい人たち向けに何本か注文&発送。でも、職場関係者には返さないというローカルルールだけど、今年は 月曜日あたりにジャンクフードでも持ってくか〜。
明倫館 [2004/02/29]
そうそう、この前、水道橋にカルカソンヌを買いに行ったついでに、お茶の水から歩いて明倫館へ向かったのですが、やっぱり10年も経つと風景も変わりますね。 今回は、数学と物理学の本を探しに行ったのですが、10年前には工学寄りの本を探しに足を運んだのです。せっかくだからと、 店の地下にある理工書のコーナーを見てみると、ネット関係や今時のプログラミング書籍が目立ちました。 昔はもっとハードウェア寄りの書籍が多かったので、なんだか少し寂しい気持ちにもなりましたけど、 そう感じているボクですら、ハードウェアとは疎遠になっているのですから、 やっぱりココの店員さんは「時代の読み」がすごいなと改めて思いました。
ポンキッキーズ・ベスト30 [2004/02/23]
ポンキッキはTV放送を見ていた人の世代世代で好きな曲が違うから、その中でもバランスの取れた選曲かなと思います。 ボクは、ウゴウゴルーガが放映されていた時に、ポンキッキも合わせてみていたので(補足するまでもなくオトナでしたが)、 ユイユイとかタイム、風の花束あたりの曲が入ってなくてちょっと残念。 確か、実家に“ひらけ!ポンキッキ最新ヒットコレクション”があったはずだから、MP3化してこよう。
カルカソンヌ [2004/02/13]
町田や新宿のイエローサブマリンでも買えたんだけど、お店の場所が市谷から水道橋に変わったメビウス ゲームズまで足を運んで購入してきた。 仕事場にいた人を捕まえてルールを飲み込みながら3人で遊んでみたけど、 すごく単純なルールなのに、戦略性と運のバランスがとてもよく、非常に面白い。 その戦略性が深いのかどうかは、一回遊んだだけなのでまだよくわからない。 気が付いたら負けていたりして、勝ちパターンのようなものが見えてこないのだ。それほど底が深いのか、そんなものは ないのかすらわからないので、しばらくは楽しめそう。
ところで、メンツの一人を誘った時、渋い顔をして「こういうの苦手なんだよなぁ」と言っていた。 ボクが説明書を読んでいる時に、彼が「ちょっと遊んでみるってことができないのがねぇ」と苦手な理由をボソッと口にしたのが 心に残る。あぁ、テレビゲームとは違うものなのに、難解なものを読み進め積み重ねた先でしか得られない楽しさだってあるのに、 と思ったけど、クドクドと説明せずともちょっとだけガマンしてもらって最後まで遊んでもらえれば わかってもらえると思ったのであえて何も言わず。 もっともボクは、導入から難解なテレビゲームはすぐに投げ出すから、偉そうな事は言えないか。 その彼も遊び終えた頃には「面白かった」と言っていたから結果オーラィ(本音かどうかはわからないけど)。
ついでに“伝説のかけら〜Saga〜”というカードゲームも入手したけど、 これは来週以降ということで。 昨年に遊んだトルネコの大冒険2がそれはもう酷い 内容で、それ以来、カードゲームから遠ざかっていたのだけれど、そのリハビリになればいいなぁ。そうそう、トレカの類はやりません。
ロストカラーズ [2004/02/11]
ギターの鷲崎健ってPOAROの人だろうか。
積まない [2004/02/09]
仕事場に行って職場の人たちとカルカソンヌやろうと思ったのに(働けよ)、 自宅を出て駅に着く頃になって体調が悪くなってきたので薬屋と本屋に寄って帰宅。本のまとめ買いで10冊超えたのは始めてだと思う。


角川や富士見、電撃あたりから出ている、この層の小説は、ひどく乱暴で間違いなく誤解される物言いだけれど、 ボクにとっては、電車の中で消費されるだけの本。「中には、すばらしい小説もありますよ」とかいう中途半端なフォロー(ボケツッコミかも)はしないということで。じゃあ、消費対象ではない本ってなに?って聞かれても困る。
ところで零崎双識の人間試験/西尾維新[講談社]が新書サイズで薄いのに1300円ってどういうこと?と思ったらCDが付いてました。 せっかく名刺サイズCDなのだから、もうちょっと気の利いたレーベル面・・・ま、いっか。中身はスクリーンセイバや壁紙で、だったらもうちょっと気の利いた、もしかして小説と連動して・・・るわけないか。
NUKALERT [2004/02/08]
ちょっと欲しいかも。でも、わざわざ危険なところに出向いて「おぉ鳴ってる!」とかやりそうだ。/日本の代理店
ザ・ホワイトハウス 1st season /resion2DVD [2004/02/08]
発売時期は未定だけど予定には入ってたのでチェック。
キャストパズル - cast news [2004/02/01]
昨年末に買った時にはどうにもわからなくて、『これは生きてる間にはずすことはできないかも・・・』と 悲観ぶってみたりもしましたが、ちょっとしたことがきっかけでバラす事ができました。 大よその内部構造は想像がついたのですけど、まさか、ねぇ。
他のパズルと違って、その過程で変化がまったくなく、解ける兆候すらみえないのがいやらしい。
高架水槽コレクション [2004/01/24]
そうか、小田急線から見えるあの建物は給水塔だったのか、宗教関係関係だと思ってた。 鉄塔とか道路の立体交差とか橋とか、ボクの好みのものって空に向かっているものが多いんだな。
アルファ・システム サーガ [2004/01/24]
前提となる知識が必要なのか、単体で完結するものじゃないのだろうか、 結論だけを求めるなってことでしょうか、本の読み方がわからないや。
へ〜、キャリーラボからのつながりなのか〜。
Adaptoid [2004/01/24]
NINTENDO64のコントローラをUSB経由でWindows/Macintoshで扱えるようにするケーブルです。 通販で取り扱っているところがありますし、ヤフオクでも購入できます。
ずいぶんと昔に購入したパラレルポート接続の変換ケーブルがWin2K非対応で困っていたのですが、 これでMARIO64を高解像度で遊び倒すことができるというものです。 ビデオゲームはスティックの感触も遊びの要素に含まれていると思うのです、 というよりもゲームのバランス取りが専用のコントローラ向けになっているのでしょうけど (テーブル筐体買おうというのは極論?)。 PS2やGCのアナログスティックで遊ぶMARIO64は気持ち悪いのです。 生ポリゴンが多く使われているNINTENDO64ゲームでは(PS1も)、実機が一番いい!と言い切れないのですよね。
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS S.E.(限定版)をamazonで注文 [2004/01/24]


17日に注文した時の「24時間以内に発送します」のまま既に190時間ほどが経過してますけど、 運が悪い時はこんなものだと思うので、いくらでも待ちますよ、えぇ。
ATH-CM5
iPodと合わせて購入。ネットでの評価は良い悪いが分かれていてはっきりしないけど、今まで使っていた安物やiPod付属のものと 比べたら格段にいい音なので満足・・・していたのに!中級モデルとはいえども、それなりの値段だから仕事場でちょっと自慢だなと 持って行ったら、なんと後ろの席の人がATH-EW9を 買ってやがりましたよ!値段が3倍差でケタが違うし、インナータイプとフットタイプでは音の響き方が違うから比較できるものでは ないけど、せめてATH-CM7を買っていたら!と敗北感を味わされました。
ただ、ATH-EW9は着用者以外の周りの人も聴こえるように作りました、というくらいに音漏れがするので電車の中では使えないですね。
私が購入したATH-CM5ですが、最初は高音が乾いた音で気持ち悪かったのですけど、 使っているうちに落ち着いた音になってきました。ただ、「し〜」とかの歌声がノイズ交じりになったり、 「し」で止まると「プチ」とノイズがのるのがなんかイヤです。
すしロボット
Audio Technicaのページをみていたら見つけた。
定期試験(まだ終わらない) [2004/01/20]
社会人になってから大学にいくと理不尽さや閉鎖的発想に呆れたりイライラとすることがたまぁにある。 ここで愚痴を書き始めると止まらなくなりそうなので画像を一枚だけ。



これが今日受けたテスト問題の一部。期間内の公式なテストなのに、この文字の読みにくさ(部分的にはもう読めないレベル)と 表記の雑さはどうかと思う。読めなくても勉強していれば流れを追えるから解答を記述することはできるんだけどさ。 普段の講義は、これよりもひどい文字が黒板に描かれ、聞き取れない言語(日本語らしい)が用いられているんだよ〜。 「それくらい大学じゃ普通だよ」と言われてしまうかもしれないけど、この科目、この学科における重要科目なんだよねぇ。
iPod [2004/01/17]


iPod 20G届いた〜!毎年、ざわつく教室でのテストの開始10分前は音楽を聞いて集中力を上げていたのだけれど、 昨年にMD WalkmanとNetwork Walkmanを処分しちゃって音楽分が不足してきたので半ノイローゼ気味に注文。 きっと本当は無くても大丈夫なんだろうけど中毒みたいなものだ。
でだ、手元のWindows2K内にある総5GほどのMP3ファイルを転送しようにも、PCにはUSB1.0のポートしかない上にPCIバスは全て 埋まっているからIEEE1394 or USB2.0カードを増設することもできない。そこで埃をかぶったG4 Cubeにネットワークで転送して G4からIEEE1394経由でiPodにデータを送るという方法を考えた。が、 MP3ファイルをWindowsからMacへ転送した後にiTunesで読み込ませるとタグが化ける化ける文字化ける。 どうやらMac&iPodではMP3 TAGをUNICODEで扱うらしく、タグをSJISで書き込んであるファイルが悲惨なことに。 Windows版iTunesはそのあたりを考慮して処理してくれるらしい。
試行錯誤してみたところ、Windows版iTunesでMP3 TAGのバージョンをV2系にしておいてから転送するとうまくいった・・・のだけれど、 この変換をしてしまうと、Super Tag Editor改がタグを認識してくれなくなるのだ。 Super Tag Editor改でID3v2タグに変換したものは化けたままで効果なし。
これはもうWindows環境でiPodを使う方法を考え出したほうがよさそうだなぁと思いつつテスト勉強を始めたのでiPod放置中...あぁ。
PC Notes Taker補足 [2004/01/16]

それで、何に使っているのかというと、職場で仕事仲間と絵や文字を送りあっています。 そう、これは新しい(か?)コミュニケーション手段として・・・無理があるか。 もちろんタブレットやスキャナでもできますけどね、付属ソフトのコンセプトが手軽にサックリなので、 書く→送るだけで済むのがステキです。
ファンタジー職業適性診断 [2004/01/15]
戦士レベル0努力すればなんとか
盗賊レベル1努力すればなんとか
僧侶レベル4天性の才能あり
魔法使いレベル8天性の才能あり
 占い師「そなたに最も似合う職業は、他人のケアやサポートが得意な『呪術師』じゃ。

 魔法使いの『慎重さ』『丁寧さ』と僧侶の『優しさ』『調和』を併せ持つタイプじゃな。
 自己主張が弱く、裏方作業に向く。調査とサポートを両方できるところが特徴じゃ。
 決定権を持たせることや、素早い決断を迫られることが苦手なようじゃの。
 たまには自分の意見や主張を言って、自分を理解してもらうようにしてみることをお勧めするぞ。」
(職業メモ)精霊や幽霊など、目に見えない存在の力を借りる万能系術者。身体能力は低い。
pegasus / PC Notes Taker [2004/01/14]
A4の5mm方眼ノートに手書きJPGで保存
-右画像はクリックするとオリジナルのJPGが見れます-

職場の人に自慢されたので、その場に居合せたボクを含む3人で共同購入してみました。似たような製品にコクヨMIMIOというのがあるのですが、Notes Takerは価格がケタ違いに安いのです。 詳しいレビューがこちらにありますので読んでいただければ、 どのような製品なのか想像がつくと思いますけど、実際に体験してみないと面白さが伝わりにくい商品だと思います。そう、便利というより面白いから買っちゃったんです、これ。なので『何に使えばいいんだろ・・・』とちょっとだけ後悔してたりもしますが、 数式をザックリと書く場合には手書きの方が楽ですし、紙に書いたものをスキャナで読み取るというプロセスを省くことが出来るので使い勝手はいいと思います。・・・えっと、しばらくの間、ボクからのメールが本文空っぽで手書きメッセージの画像が添付されてたりするかもしれません。

QandA

その他メモ
秋葉原電気まつり [2004/01/09]


職場に積まれていたので片っ端からケズってみました。144枚中、\300が4枚だけというショボ〜ンな結果。 総額5000万円だけど賞金額が小さいんだよね。現金引換えじゃないし、秋葉原に足を運ばせる人の数を増やそうってことか。 ヘンだと思ったのが、まとめ買いした分は何枚かが束になってホッチキスでとめてあるのだけど、 いつもは10枚単位なのに、今年はなぜか7枚だったり8枚の束がまざっているんですよ。間引かれてる!?
そうそう、昔、現金だった頃には2万円(3万円だったっけ?)を当てたことがあります。
日記?[2004/01/08]
1)ここ3年分ぐらいの間に購入した本で、もう二度と読まないだろうというものは実家に送っていました。 こちらで古本屋に売ってもいいのだけれど家族内リサイクル。でも、部屋をかなり占有するようになってきたので、 昨年末に母がブックオフに連絡して引き取りにきてもらったとのこと。「100冊ぐらいあるかも」「じゃあ、200冊ぐらいですね」 というやり電話での取りに母はちょっとだけ憤慨したようです。100冊って言ってるのに信じないの?と。 でも、むかし本屋でバイトしていたことがあるからわかるのですが、本って正確に分量を読み取るのって難しいんですよね。 それで実際に来てもらって数えてもらったところ400冊。年間おおよそ80冊ぐらいかなと考えてましたが、 結構読んでいるものだなぁ。ところで昨年は「つまらないものは読めない」病になってしまいました。いままでは どんなに面白くなくても必ず糧になるから最後まで読むようにしていたのですが、 つまらない本を読み終えなければならない理由が見えなくなってしまいました。読み止めるのは心苦しいし、 もしかしたら最後の1ページだけがとてつもなく面白いのかもしれないと考えると葛藤はありますけど。時間と心の余裕が ないのでしょうか。
2)今週末から期末テストなのです。情報・工学系だったらテスト直前までドラクエやっていても余裕なのですが、 コンピュータとは遠い繋がりしかない学科にいるので勉強しないとどうにもなりません。なので年末年始はめずらしく勉強してました。 ここ2週間が勝負どころ。仕事関係者にはご迷惑をお掛けします。[追記:今日から授業開始で掲示板みたらテスト日程が変わって2日間で4科目という最悪の状態になってた]
3)実家に帰省したらデジカメがあり、父に「パソコンで写真をみたいんだけど」と言われたので、 持ち歩いているUSBカードリーダ使えば・・・とデジカメの裏蓋を開けてみたらxDピクチャカード! 自分のデジカメですらCF→SD→MSと変移していてウンザリしていたのに、それがまた手元のカードリーダ非対応という。やってられん。
善光寺 [2004/01/07]

今年も初詣に行って来たけど、3歳になる妹夫婦の子供も一緒だったのでドタバタしていて年の始まりに気分一新!という感じでは なかったので、期末テストが終わったらもう一度行って来ようと思う。 初詣だとか宗教とか関係なく、年の初めにお寺の門をくぐって手を合わせて気持ちを確認するっていう個人的な儀式なんだよね。
それはともかく、善光寺の大門(三門?)が平成19年まで修繕中なのはよいとして、干支の一刀彫が売ってない! でも、ボクが毎年買っているのは焼き物の方だけど。ただ、これって年によって台座の大きさや形が変わるから 十二個そろえても見栄えがよろしくないのですよ。もう少し、コレクター心理ってものを理解してもらいたいものだね(えらそうだ)。 ちなみに今年でやっと5個、でも、もう5個か、という感慨もある。
ゲームカタログ [2004/01/07]
年末年始は実家。大掃除はしなかったけど、RetroPCの忘年会でオールドPCのカタログを持ってきていた方がいたことを 思い出して、今年の年末に向けてネタ作りだ!と、実家の地雷原となっている押入れを探索してみると、まぁ、それなりに カタログやパンフレットが出てきた。 ゲームメーカからカタログを郵送で受け取ったときの封筒もしっかり残ってたりする。

上の写真はゲーム系から数点。うーん、あまり面白いものではないか。

2003年頃のページ


リンクはご自由に mm@retropc.net