// //      READER'S MAIL AREA // ■今後はMS−WindowsやSX−WINDOW上のX1turboエミュレーターな んかがほしいですね。あとはクロスアセンブラやクロスCコンパイラがあれば最高だと 思います。  S−OSが生き残るにはミニチュア的理想的仮想コンピュータとしてインテルの CPUなどの上で動かすのが一番いいのではと思います。                        #86 大村 邦嘉 横浜市港北区         うん、そうですね。ぜひ欲しいですね。マルチウィン         ドウ版なら、別ウィンドウにレジスタリストなんかを         表示してしまえば気分はICEということになるんで         すが・・・。誰か作って。 ■○月×日 はれ 某98で某MASMに没頭する。バグが出る。さんざん悩んだ挙句、セグメントのミス に気付く。はらほろひれはら !! △月○日 くもり 友人が某TOWNSのバグプログラムを持ち込む。彼いはく「直して」・・・。 「自分で直せ」、私は彼を冷たくあしらうと、おもむろに彼は私の某98を立ち上げ、 デバッグにかかる。電気代をあとで頂戴することにしよう。 □月△日 かみなり時々雪 就職のため、バイトをやめる。神田の有名な書店の2Fだったのだが、1年8ヶ月は 長かった。友達もできた。仕事もできた。楽しかった。やめたくない。しかし今のご時 世、就職したくてもできない人がいるので、ワガママはできない。就職しよう。 ×月□日 快晴 降水確率99% S−OS通信が来た。X1turboIIを動かす。久々だ。「S−OSの資料本作成云々」 。賛成だな。私も手伝いたいが、S−OSはブラックボックス。Z80のプログラムく らいならできるが、それがどうしたというのだ。でもこの企画は面白そうだ。期待は 大きい。                        #142 江面 敦 埼玉県行田市         うーん、期待されるばっかりで協力してくれる人がぜ         んぜんいないのですけど。私もいろいろネタを抱えて         ますのでかかりっきりはむつかしいのですよね。         プログラミングはできなくてもいいのです。本は各プ         ログラムのレビューばっかりになるからです。だから、         例えばELFESで遊んで、それを書いていただければいい         のです。         やっぱりサンプルが必要ですかね。運が良ければこの         号に載ります。 ■S−OS通信Vol.5ありがとうございました。Oh!MZにのっていたMZ-2500 S−OSシステムの号を見直してみましたが、使い方、機能がどうもよくわかりません (私の勉強不足でしょうね)。S−OSのマニュアルのようなものがあるのでしたら実 費でお支払いしますので送ってください。  それから、活動の内容に「プログラムの分割入力」というのがありましたが、くわし く教えていただけませんか。何か手伝いできることがあれば、やってみようと思いま す。 以上よろしくおねがいします。                          #219 天野 信夫 静岡市         マニュアルなんてものはありません。その代わりとな         るものが「S−OSの本を作ろう!」という企画です。         でもまだ構想止まりです。         「プログラムの分割入力」というのは、Oh!Xに掲         載されるプログラムを手分けして入力しようというも         ので、4Kバイトのプログラムでも4千人集まれば1         バイト入力するだけで完成するという、おいしい活動         です。         ところが、これが実行に移される前にOh!Xの投稿         量も減り、またどこかのルートから入力済みのものが         流れてくるようになってしまったので、全然活動した         ことがありません。         若いっていいですね、昔は30Kバイトくらいものと         もしなかったんですが・・・。 ■X68030の記事が出ていたので、久し振りにOh!Xを買った。その中で目に止 まったのが、Wデータレコーダ「CZ−8RL1」20000円で買いますWとの掲示板の 記載。  なんだコイツ、今頃データレコーダで一体何をするんだと思いながら、おもむろに押 し入れの奥のダンボール箱より「それ」を取り出し、グラフィックRAMは不要ですと 書かれたテープソフトを起動させる私。新機種への憧れと懐古趣味の二面性。8ビット でパソコンを始めた者の宿命でしょうか。                           #179 和智 隆 高槻市         これは郵便振り替え用紙にあったコメントです。こん         なところからも載せますので、思い立った時に書ける         スペースがあればどんどん書いてください。         うちも8RL1はありますが、出来の良い製品なので         なかなか手放せませんね。 ■本当にどうもお世話になりました。 S−OSの本はどうなったのでしょうか?その辺の事はBBS上のA:に書き込みをお 願いいたします。 なお表面(編注:はがきのこと)のパソコン歴、S−OS歴は‘90現在のものです。 また一からやりなおしになってしまいましたので・・・。 (ただいまプログラミングの勉強中です) あとSLANG講座をやっていただけますと助かります。                           #53 榊原 彰一 豊島区         いやいや、こういう経験にリセットはありませんです         よ。何かを経験すれば、何等かの形で次に役立つので         はないでしょうか。         SLANG講座ですか、黒木君しかいないでしょう。         黒木君がんばれよ。 ■森さんに紹介されたサークル、深谷さん主宰の電脳空間に結局入ってしまいました。 ご紹介ありがとうございました。  また、今回のS−OS通信にもありましたが、SRAMボードはとても便利に使って います。私はプログラムを組むのが好きなようで、しかもアセンブラを初めてまだ半年 なのであまり大きなものを書くこともなく、普段X1を使うとき(90%)はSRAM ボードから立ち上げて、作ったものをそこに納める、という感じです。  買った直後はわからずに電話してしまいすみませんでした。その後もいろいろと壊し まくっているうちにFATその他が段々とわかりました。Back upはこまめにしていま す。  森さんを知るきっかけになったX1のFDインタフェィスはちゃんと動いているので しょうか。ちょっと不安です。                      #194 池田 達也 埼玉県東松山市         動いてますか>森さん。          <今はX1FとともにKANA氏のもとに。(森)         SRAMボードは便利ですね。でも私は将軍を起ち上         げて中身を破壊してしまいました。 ■New File I/Oライブラリを追加したSLANGのSGN関数のBugですが、今日逆 アセンブルしてみたところ修正方法がわかりました。 6BC4Hからの   CB BC (RES 7,H)を            CB 7C (BIT 7,H) に変更するだけです。 あと、S−OS変身セットのRUNコマンドですが、1D25Hからの 11 00 E4 は 11 FF E3 にしないとサイズが1C00Hのプログラ ムを実行したときメモリの退避を行なってくれないはずです。  私はEMMの大容量を生かし、サイズが2000Hまでは退避するようにしてます。 いずれプログラムのサイズまで退避するように改造しようと思っています。                       #188 深谷 崇 埼玉県東松山市         その深谷さんです。         メモリ退避って、仮想記憶の初歩なんですよね。         EMMをひとつ潰して全コンベンショナルを退避すれ         ばチャイルドプロセスや本格的な仮想記憶ができそう         ですね。マルチスレッドも不可能ではない?! ■未だすべてを試してはいませんが、コメント類は一応読みました。魅力一杯ですね。  S−OSで雑誌から入力できなかったものが結構入っていて、これも感激です。  外部メモリの募集は終わったのですか。私も欲しかったのに・・・。  古いOh!X(MZ)を引っ張り出して、当時楽しむことができなかったアプリ (今回ディスクに入ってるもの)を実行してみます。(時代に遅れてる)(^^;)                          #213 清水 修一 函館市         私は過去に掲載されたものは基本的にフリーだと思っ         ていたのですが、最近のOh!Xに「掲載プログラム         のフリー化」なる企画が掲載されたので困惑していま         す。逆にいうと、今まではフリーではなかったという         ことであり、本誌はモラルに反することをしていたと         いうことになるからです。         しかし、S−OSの精神は「ソースリストを公開し、         読者のレベルアップを図ると同時に過去に掲載された         プログラムの機能アップを期待する」ということだっ         たはずです。これが可能なのはプログラムがフリーで         ある環境。模倣を通じてのレベルアップはプログラム         の部分的コピーを伴います。         しかし、掲載された以上版権がソフトバンクにあるの         も事実です。そういう意味ではフリーであるかどうか         の判断の権利はOh!X編集部にあると言えます。         ただ、フリー化するために作者に許可を仰いでいると         いうことはソフトバンクに権利がないことを自ら認め         る行動であり、今更「これまではフリーでなかった」         と言えるのかどうか・・・。         皆さんも考えてみてください。 ■久しぶりにお便りさせてもらいます。当方は4月より社会人になり、居住所が変わり ました。そして、友人よりMSX2機を譲り受け、Oh!X7月号を入手しまして、何 年かぶりに少しダンプリストを入力しております。以前はペーパーメディア版を用意し ていただいたりしましたが・・・MAGICを載せたMSX2+S−OSで今後の S−OS通信は対応していただけるのでしょうか?  MSX2といえば、私は高校時代+浪人時代にビデオ編集のツールとして(タイト ラーとかにして)使っておりました。テロップ送出や静止画ワイプなどのプログラムを BASICで作ったりもしました。  仕事として、組込み8ビットマイコン(Z80ではなくソニー製のですが)用のソフ トをアセンブラで作ることになったので、久しぶりにZ80のアセンブラもやりたく なってきました。S−OSU.C.にどのように貢献できるかどうかはわかりません が、今後もよろしくお願いいたします。                           #78 文字 正人 横浜市         あ、対応しないといけないですね。せっかく発表され         たことですし、森さん宅にもサンヨーのがありますし、         深谷さんも入会されたことですし。         文字さんに作業をやっていただけるともっと嬉しかっ         たりして。         組み込み制御はまだまだ8ビットの独壇場なので、そ         ういう仕事は尽きることがないと思います。仕事で得         られた知識をS−OSにフィードバックしてぜひ貢献         してください。 ■何せ加齢と固頭にてディスク内説明通りには及ばないと思います。 技術的にもどの程度のレベルまで行けるか疑問です。 よって受ける体制全部と思いますのでその点は御容赦ください。                         #222 瀬戸 正造 北九州市         プログラミングにおいてレベルアップというのは、夢         の実現ということになるのではないでしょうか。         こんなプログラムが欲しい。このプログラムのここが         いや。どうしてこういうふうに動かないんだろう。そ         こから、こんなプログラムを作りたい。このプログラ         ムのここを改造したい。創造するという夢。決して年         齢に関係あるとは思えません。ちょっとしたことでい         いんですよね。SLANGが入っていた。エラトステ         ネスのふるいが昔載ってたな。あれってなんじゃらほ         い。入力してみて、動かしてみよう。そこから始まっ         て、こうしたいからこうなっているのか。ではこんな         ふうに変えたらどんなふうに動くだろう。予想通り。         予想が外れた。好きこそものの上手なれ、です。あき         らめないでがんばってください。 ■X1turbo/Zの倍速基板ですが、どのくらいの値段で製作して頂けるでしょうか。 回路図上の発光ダイオードは基板上に設置しなくてもいいです。またクロック切り替え のSWITCHもいりません。とにかく6MHzでX1を動作させたいので宜しくお願 いします。本当はもう1つ基板を製作して頂きたかったのですが、作業もさぞかし大変 だろうと思いまして回路図を送りませんでした。それはMIDIボードです。Oh!X に掲載されたものでX1turbo/ZでMIDIをやりたかったのです。そんだったら X68kを購入すればいいではないかと言われがちですが、8ビット機でどれだけの事 が出来るかをTESTしたい気持ちからでした。ま、倍速基板を製作して頂けるだけで 満足しています。それでは返事を楽しみに待っています。                     #197 片野 敬一郎 神奈川県秦野市         自分でバンバンしなさいっ!て言ったりして。工作         はそんなに難しくないからMIDIボードぐらい         作ってみてね。         さて、この要望で作られた倍速基板ですが、Z3で         使用してみてとりあえず動作しました。配線は短く、         DMAは6MHzバージョンを使用すべし、という         のがアドバイスになるでしょうかね。クロックの供         給場所を探すのはそれほど難しくありませんでした         が、ボードだけ渡されて改造までできるならばMIDI         くらい余裕でしよう。         さて、前号の私の記事で「6MHzのDMAはない」         と書きましたが、実は調査不足で、東芝製なら存在         することがわかりました。8MHz動作時もCPU         よりDMAがネックになるようで、これだけ交換す         ればなんとかなりそうです。でも東芝もCPUは         10MHzまでバリエーションがあるのにDMAは         6MHzです。なにか製造上の問題があるのでしょ         うね。 ■「S−OS通信Vol.5」受け取りました。だいぶ感じが変わりましたね。もう ちょっとガンバッテ、プログラムの実行までできるようになるといいかもしれません。  さてトランジェントの「FORMAT」なのですが、ものすごいBUGがありまし た。だれも気づかなかったのでしょうか?  以前からMZ−2000で動かなく、変だなぁとは思っていたのですがFDDと相性 が悪いのだろう(当時TF−10を使用していたため)と放っておいたのです。  しかし、これで作成したDISKはなんとシステムが反転して記録されているじゃな いですか!!そのうえ、1クラスタ多く大きさを取ってしまいます(これはOh!MZ のFORMAT&SYSGENからのBUGなのだが)。  また、IPL-DATAの中に(実際には調べないはずですが)機種を示すところがあるので すが、ここに常に01Hが書かれてしまっています。問題はないはずですが、一応機種 によって書き換えた方がよいように思います。  一応「FORMAT&SYSGEN」のソースジェネレートのついでにDEBUGしたのを作った のですが、ちょっと金銭的な問題があって、それがなんとかなったら送ろうと思いま す。ただ、これでもまだFORMATがたまに正常にされないというのは直らないよう です。  さて、MMLの共通化という話もありましたが、MZ-2000の3重和音ルーチンは04 より下でないとひどい音になってしまいますのでやっぱり苦しいような・・・。  それから、MZ用の会報にX1のハードの記事を載せても・・・機種別のコーナーに 載せた方がいいと思いますけど・・・??  そういえば、今回のメニューって「S−OS通信」だけあって(?!)何かBBSにアク セスした時の画面みたいですね。僕自身は通信はしないのですが、友人にハマっている 人がいて、そこで見せてもらったのにちょっと似てる気がしました。                        #89 奥村 光雄 埼玉県与野市         毎回長い奥村さんのお便りです。もう一通あったの         ですけど、こちらにしました。3重和音ルーチンは         どのプログラムの事を言っているのでしょうか?私         はキャリーラボのものがお勧めです。改造次第で6         重和音に化けるのです。音が悪いのは致し方ないで         しょう。しかし、まず何より「音が出る」というこ         とが大事です。「レベルはともかく、できるのなら         実現させよう」というのが海外のソフト開発コンセ         プトにもなっているようです。我々が見習うべきと         ころでしょうね。X1のハードの記事とはEMMボー         ドの話ですね。意外と多いのが「他機種の記事は見         ても無駄」という意見でして、自分の持っている機         種に互換性のないソフトやハードは関係ないと思っ         ていらっしゃるようです。しかし、例えばこのEMM         ボードにしてもアドレス関係を少しいじればMZで         も使用できるようになります(アドレスが判明すれ         ば、MZ−2000のHuBASICで使えるよう         になります)。ハードにしてもソフトにしても機種         に依存するところは意外に少なかったりします(文         中のFORMATなんかは例外ですが)。         要はそのまま使えなくても応用例はないか、そこか         ら得られるアイデアはないかとアンテナを張ってお         くことが大事です。S−OSのリスト公開の精神は         そこにも狙いがあるのです・・・。 ■最近パソコン通信を始めましたが、いかんせん北海道なもので、S−OSネットに行 くのはちょっと苦しいです(一度ゲストでアクセスさせていただきましたが)。  ずっと大阪に住んでいたのに、やっと通信を始めることができたときには北海道、と いう訳です(何か空しい)。あまり裕福でない(早い話がビンボである)ので、長距離 電話は鬼より恐い、という次第です。                           #94 堀井 俊和 札幌市         多分今号に告知があると思いますが、Niftyにホーム         パーティーを開設しました。会員でなくても利用でき         ますので、って会員しか読んでないS−OS通信でい         うセリフではないですが、あの古籏さんも書き込んで         いらっしゃいます。         市内料金の全国ネットなので、もしNifty入会済みな         ら覗いてみてください。 ■今回もディスク会報ありがとうございました。ほんとにMAGIC利用のソフトは面 白いですネ。ゲームもOh!Xのキャラクタのみのものに比べてはるかに楽しめます。  O−EDITはびっくりするくらい反応が良いです。これで3Dデータを色々と作っ てみたいですネ。  SMC−SWORDの漢字表示もなかなかうまくいきませんが、先日SMC-70<=> SMC-777を物々交換した方がプログラマですのでなんとかしてくれるかもしれません。                      #121 新堂 洋二 東京都東村山市         どうも、お世話になっております。         ふと思ったのですが、みんなでマシンを持ちよって         S−OS展のようなものが開ければ面白いかもしれま         せんね。「往年の名器ここに集合!」とかいって         S−OSの動くマシンを中心に各種プログラムや         ハードの紹介、レトロに浸るコーナーなど、また         S−OSUCだけでなくIlligalや電脳空間などの         S−OSを推進するグループの参加を仰いでにぎやか         に開催できたらいいな・・・と。         やりたいと思う人、この指とまれ!         実行するかどうかは、保証できません。 ■今回のハードっぽいのはけっこう良かったです。 しかし、私のX1turboZは今や画像取り込みマシンとなっております。 最近私はパソ通やってまして、S−OSのNETの方にも顔を出したいのですが、何分 遠いので9600bpsならID取得したいですね。 新しいX68でZ80simを走らせるとX1ぐらいになるかなぁ〜そんな訳のわかん ないことを思いながら、やっぱボードにSRAM積んでS−OSとラムディスク載っけ てしまわないといかんな〜と日々精進しております。なんのこっちゃ・・・。 という所で今回はこれまで・・・。                            #57 坊農 誠 福井市         え、「ハードっぽい」でしたか。私はてっきり「ハー         ド」だと・・・。         30でまだSWORDを走らせていないのでなんと         も言えませんが、そうとう快適になるでしょうね。         S−OSネットは横浜にも開局しましたが、福井じゃ         遠いですね・・・。Niftyにいらっしゃい。 ■S−OSクラブ「Illegal」で知ったのをきっかけにVol.5楽しく読ませていた だきました。 ところでVol.5について1つ、2つ・・・。 ・GSHELLを2ドライブ対応にすることはできないのでしょうか。 (自分でもやってみようかと思ってますが) ・メモリボードの回路図、FIG3が出ません(代わりにFIG2が出てくる)。 ・「メタル・ファイト」の「ソースリストを読む」を選ぶとが面にハナモゲラな表示を して終わる。 等ですが、まあS−OSで動いているというのは感慨深いものがありますね・・・。 今はバックナンバーと次号を楽しみにしています。 こちらにくる予定があるそうですがその時は呼んでください。時間を作って待ってま す。                       #207 小林 猛 埼玉県北葛飾郡         ん〜、バグのあるのが渡ってますね。         2ドライブ化はそれほど大変な作業ではないはずです。         MOKUJI.DOCとかもろもろの内容を見て、研究してみてく         ださい。 ■久しぶりのS−OS通信を起動してお便りコーナーを覗いてみると、自分の名前があ るので驚きました。その後の学習によってCプログラミングを身につけ、中規模なソフ トウェアが作成可能にまでなりました。今年は卒業研究2で知的情報処理に近いテーマ で取り組んでいくことに、卒業までの残り一年間(で済むか?)を頑張っていこうと 思っています。  ところで、せっかく会員になっているのだから作品を投稿したいと思い作成してはみ るものの、納得のいく作品にならないので投稿せずにいます。もう少し納得のいくもの になったら投稿してみようかと思います。                          #77 五十嵐 紀和 浦和市         いやいや、日々精進ですね。         「納得のいく作品にならない」というのは、力量に比べ         て理想が高すぎるということでしょうかね?そういうの         には私も毎日のように悩まされています。「こうすれば         〜が実現する!」と閃いても、間接的に関わる事柄で障         害が見つかり、解決方法がないまま闇に葬られていく・         ・・。(事柄には『それを実現するだけの根性がない』         というのも含まれるようになってしまいましたが・・・) ■もうあと一週間足らずで高校を卒業することと成りました。・・・そう、もう少しで 大学入試なのです。とゆーわけでパソコンは夏頃から封印してしまっているので、せっ かくの2枚組超大作(と思われる)S−OS通信も見ることができません。(だから ペーパーメディア版も作ってくれー)。春には住所変更届けと共に”合格したよっ”と いう便り(アクセス?)が送れたらなあ、と思うのですが。まぁ大学に入ったあかつき にはS−OSUCの主力メンバーとして活躍したいなぁと思っています(取らぬ狸の皮 算用?)ので、期待していてください。                          −−−勉強一筋のわかでした。                 #67 伊藤 暢章 西宮市(当時、現在町田市)         うーん、何が主力メンバーだ。関東の大学に入学しおっ         て。しかたがないからスタッフのほうから出てきてやっ         たぞい。なんちて。         関東地方なりの活動を展開する予定なので、協力をよ         ろしく。         ・・・理系だったっけ。あんまり大学も暇じゃないん         だよな。 ■約1年ぶりにX1を起動しました。私はプログラマで、この間まではUNIX、そし て現在はマッキントッシュでプログラミングをしています。久しぶりに起動したついで にS−OSで少し遊んでみたのですが、スピードは別として、開発環境としてはマック よりはずっといい環境だと感じました。 メモリ、スピード、ディスク、問題はこのあたりだと思います。スピードUPとメモリ の増設、ハードディスクのサポート、このあたりがなんとかなれば今でも使えそうです ね。いっそのことPC−9801にS−OSの移植というのもいいでしょう。PC− 9801もWindowsの前ではただのハコになりさがってしまい、家のPC−286をど うしようかと思ってたところなので、いいんじゃないでしょうか。 X1ターボのスピードUPもやってみたいと思ってます。次回はぜひもっと詳しく情報 を教えてほしいですね。いっそのこと、CPU、メモリとも安いので全部載せ替えって いうのもいいんじゃないですか? 会社のマックは使いものにならずにストレスがたまるばかりです。コンピュータで遊べ るというのは、8ビットが限界ですかね?                          #111 神田 弘明 京都市        すでにS−OSは286/98に移植されています。過        去にOh!Xに掲載(ディスク付きだったのでプログラ        ムも)されていたのですが・・・。前号のお便りに使用        感を書いたものがあったのでご参考に。なお、いまのと        ころ「S−OS通信」は移植されておりません。どうい        う訳か286/98に強いスタッフがいないんですよね。        確かキムさんがPC−286を持ってたと思うのですが        彼はすっかり68kフリーク・・・。        クロックアップをもっと詳しくということですが、やは        り同人に近い編集作業・方針とはいえ無断転載は避けた        いところです。しかも工学社は全てのバックナンバーの        コピーサービスを受け付けているので、そちらのほうが        詳しい内容を得易いと思います。コピーサービスがなけ        れば全部書くところだったんですけどねぇ。        あと、あの時代のメモリは現在品薄に近い状態になって        います。しかも、当時から値段は下がっておりません。        新しいDRAMに交換しても改造範囲が広がってしまい        たいへんだと思いますよ。 ■ひさしぶりのS−OS通信有り難うございます。何と2枚組!実はてっきりクラブは 潰れていると思い、驚きも2倍です。 無理して買った98VXも今や32bitが主流、それも今度の98はみな486で す。でもS−OS通信みて気づきました。メーカに乗せられているのですね。8bit でも立派に絵が動くソフトやハードの開発までアクティブに活動している方々がいるこ とを。当方などアプリを使うだけですから極端な話なんでもいいんです、でもWindows とかなんとかに乗せられ本人も幻想に浸っていることを・・・                          #133 立野 信也 宇治市         まぁ乗せたり幻想に浸らせたりするのがメーカーの仕         事なので仕方がありませんが、基本は適材適所、応用         は32bitの向こうを張るという気持ちで臨みたい         ものです。でも、やっと16/32bitDOSマシ         ンが85年頃の8ビットに追い付いてきたような気が         するのは変でしょうかね。         多色化、サウンド機能の高度化、画像取り込み。         応用方法は違えども、みんな80年代半ばには確立さ         れ、実装されていた技術でした。DOS/Vの漢字表示に         至っては80年代初頭に退化してしまった技術だし、         中身はそこから何ら進化してないんですよね。         そういう見方をすれば、当時の8ビット機も捨てたも         んじゃないでしょう? ■ほとんど(ただの)計算機と化したX1をもっとこき使ってやりたいと思って入会し たのですが、S−OS通信をみてなかなか活気があるなという印象を受けました。 しかしS−OSに関する知識も含めて、私は初心者級なので追い付くのも大変ですが、 これから勉強しようかと思います。表のアンケート欄には「アセンブラの勉強」に使う と書いてありますが、SLANGもやってみようという気になりました。こんな私です がよろしくお願いします。                           #236 平井 敦 多摩市         「ただの計算機」になり果てた8ビットマシンをいか         に活用するか、というのも重要な目標です。でも、今         の段階ではどうしても趣味の世界から抜け出せないん         ですよね。一歩進めて「いかに8ビットマシンを使わ         なければならない状態を作るか」8ビットCPU復権         の鍵だと思うのです。 ■「RAMボード希望」 自分はハードに関してはまったくの素人なので、こういった企画が成功するととても助 かります。私のような人は意外と多いのでは?ユーザーの数自体がとても少なくなって いると思うので心配ですが、ぜひ成功させてください。                        #46 塩崎 靖範 福岡県宗像市         ふむ、そうですか。これは元々森さんが趣味で作った         ものをS−OSUC企画に移行したものなのですが、         もうユーザー数もしれている古ぼけた8ビット機の         ボードを作ってもどの程度の値段でできるか、数は見         込めるのかとかけっこうむつかしい問題があります。         でもそういえばNiftyでX1turboのHD I/Fボード         が似たような企画で頒布されましたね。         技術的な問題もありますが、どのようなボードの供給         を望むか皆さんの意見を聞かせてください。 ■拝啓、S−OSUCの皆さん、近今の不景気に負けずに元気でいますか。 私は昨年10月18日(編注:92年のことと思われる)にバスに当ってしまいまし た。幸いなことに怪我はたいしたことがなく(奇跡的だと周りの人間は言ってました が)、2週間会社を休んだ程度ですみました。 昨年9月(編注:同上)から新しい所に行っているのですが、そこでは電話がモデムに つながらないのでパソ通は半年ほどしてません(ボーナスは欠勤分でなくなってしまっ た)。 PC88マウスドライバを完成させたいのですがまとまった時間がなく(休み中は体が 動かないので、ノートでウィンドウライブラリを作っていました)、また自社にさえ 戻っていない状態です。 今回のS−OS通信を見たのは3月3日PM10:00ぐらいで久しぶりに戻った自社 の机に置いてあったのを翌日AM1:00位に家についたあと徹夜で読みました。 まだしばらくアクセスできそうもないですけど電話を入れ次第アクセスを始めたいと思 います。 悪文、悪筆で申し分けありません。                         #100 針川 順行 茅ヶ崎市         先日の関東方面ミーティングへの参加、ありがとうご         ざいました。関東の強力なメンバーとしてあてにして         ますので、その辺よろしく。ところで、ミーティング         の時に見せてもらった名刺の部署がうちの課にある電         話帳ではわからなかったのですけど。一度教えた番号         で電話くださいな。(分かれ際の時のメモがどっかいっ         ちゃったなんてオチだとは思いますが) (EOF)