ThinkPad X200 / Lenovo


 2012年9月に入手した3台目のThinkPad。

 これまでのX61s 2台とは異なり、ジャンクの2個1などではない、まともな中古品(それも美品)である。

 当初のスペックはメモリ2GB*1搭載かつWindows XP Professionalプリインストール、Windows 7 Professional(x86)リカバリメディア付属、というプリインストールOSのダウングレード権を行使したモデル(Type 7458-63J)で、HDDは5400rpmの320GB品を搭載していた。

 現在はメモリを4GBのSO-DIMM2枚と交換して8GB実装とし、Windows 8 Pro(x64版)をインストールして運用中。

 CPUの世代が1世代違い、製造プロセスも1世代シュリンクされているため、CPUクロックが9割増になったにもかかわらず、同じ程度の容量の電池で同じ程度の時間の稼動が可能となり、しかも処理が段違いに速い。

 ただしグラフィック周りの性能は、所詮Intelのグラフィック統合チップセットなので、多少マシになったとはいえ相変わらずダメダメである。それでも動画再生支援機能が多少なりとまともになったのか、それともCPUパワー大幅強化の恩恵か、X61sのようにH264でエンコードした、1920×1080ピクセルの高ビットレート動画の再生で駒落ちが発生するようなことはなくなってはいる。

 ディスプレイのワイド化に伴い、筐体幅が大きくなっており、このためX61sからのリプレースだと鞄に入れる付属品類の収まり方などで面倒なことになる。

 もっとも、そのおかげでキーボードの右寄りでキー幅を縮小されていた2列分が普通のサイズとなって格段に打ちやすくなっており、この辺は善し悪しである。

 なお、入手性の都合でPC3-10600のメモリを搭載しているが、実際の動作はPC3-8500相当である。


現行ハードウェア構成(2012/11/29現在)

Mother Board:

 Mother Board for ThinkPad X200 / Lenovo

CPU:

 Core 2 Duo P8800(2.66GHz *2) / Intel

RAM:

 PC3-10600 CL=7 Unbuffered DDR3-SDRAM SO-DIMM 4GB *2(TSD38192M1333C9DCS0 / TEAM) = 8GB

PCI Express Mini Card Slot #1:Wireless LAN:

 Intel Wireless WiFi Link 5300 533AN_MMW / Intel

PCI Express Mini Card Slot #2:

 −

ExpressCard/54 Slot:

 −

SSD:

 Intel Solid-State Drive, 335 Series, 240GB Capacity(SSDSC2CT240A4K5) / Intel

Keyboard:

 MP-94JP / Chicony(FRU:42T3762 / Lenovo)

Li-Ion Battery:

 FRU:42T4646 / Lenovo

 FRU:42T4647 / Lenovo

 FRU:42T4650 / Lenovo

Base Unit:

 ThinkPad X200 Ultrabase / Lenovo

  with DVD Multi Drive (FRU:42T2545) / Lenovo (GSA-U20N / HL-DT-ST)

Ext.SuperDisk:

 LK-RF235U / Panasonic

Ext.3.5inch FDD:

 USB Portable Diskette Drive(FRU:05K9283) / IBM(FD-05PUB / TEAC)


インデックス

一応、当ページの内容の無断転載等を禁止します