ThinkPad X61s (2号機) / Lenovo
2011年1月にmolice氏から頂いたThinkPad X61・X61s各1台のジャンクを二個一してでっち上げたマシン。
その昔、何となく中古で買ったはいいがさっぱり使う機会もないままに陳腐化してしまったDigital HiNote Ultra(450C)以来十何年ぶりかのノートPC、それも自分で所有するものとしては初めてのCore2Duo搭載マシンである。
2機分のジャンクの中から健全そうな部品をかき集めて整備した結果、筐体側面のCPU冷却ファン排気口のグリルが1本折れていたりPCMCIAスロットのイジェクトレバーが壊れていたり、さらに液晶のバックライトが隅の方だけ強く発光していたりするものの、Windowsパソコンとして動作可能なところまでこぎ着けた。
低消費電力優先で低クロック(最大1.4GHz)とはいえ腐ってもCore2Duo搭載、実用上最低限必要な量のメインメモリ(2GB)を実装されていて、しかもHDDも何故か7,200rpmの高速モデルに交換された状態で我が家にやってきたためそこそこの性能は出ており、外出時には殆どの場合に携行する、手放せない道具となっていた。
約1年にわたって唯一のモバイル機として使用してきたが、キーボード破損で交換用部品確保のつもりで買ったジャンクのX61s(現1号機)の方がコンディションが良かったため、そちらを使用するようにして、こちらは一旦部品取り用とした。
その後、1号機のメモリ交換で2GB分のメインメモリが捻出され、さらに5,400rpm仕様で低速だがこの機種に搭載可能な2.5インチSATA HDDも確保できたため、復活を果たした。
液晶とPCMCIAスロットにやや難があるが、さしあたりリカバリしたWindows XP Professionalが問題なく動作している。
現在は実家で母マシンとして稼働中。
現行ハードウェア構成(2012/03/13現在)
Mother Board:
Mother Board for ThinkPad X61s / Lenovo
CPU:
Core 2 Duo L7300 / Intel
RAM:
PC2-5300 CL=5 Unbuffered DDR2-SDRAM SO-DIMM 1GB(FRU:43C3815 / Lenovo) *2 = 2GB
PCI Express Mini Card Slot:Wireless LAN:
Intel PRO/Wireless 4965AGN / Intel
HDD:
MK3255GSX / TOSHIBA
Keyboard:
KS93-JP / NMB(FRU:42T3492 / Lenovo)
Li-Ion Battery:
FRU:92P1163 / Lenovo
Base Unit:
ThinkPad X6 Ultrabase / IBM
with UJDA765 / Panasonic (CD-RW/DVD Drive (FRU P/N:39T2505 / IBM))
Ext.3.5 inch FDD:
USB Portable Diskette Drive / IBM
一応、当ページの内容の無断転載等を禁止します