ねこープロジェクトII 

 

 フロッピーディスクのイメージ化 [ノーマルフォーマット編]


とりあえず吸い出してみましょう。
ここでは PC-9801シリーズの基本ソフトである MS-DOSシステムディスクをイメージ化してみます。

※ 必ずプロテクトシール(5'25)やライトプロテクト(3.5')をして書込みを禁止して下さい。

★ MS-DOS ver5.0
MS-DOS 5.0 5.25インチ = マスター / 3.5インチ = バックアップ



 Windows  MS-Windows95/98/NT
 ※1.2MBのフロッピーが読み込み可能な 3モードドライブが必要です。


Anex86編 (Windows95/98/NT)
1. まずAnex86を起動し、FDDのNewをクリックします。

Anex86



2. ドライブ・ファイルを設定し Scanをクリックします。
Ceate Floppy Disk Image File
File nameに 作成するイメージファイル名、 driveにフロッピーディスクを挿入したドライブを指定して Scanをクリックします。

エラーが発生せずに ウインドウ下部のプログレスバーが終了すればイメージは作成されています。




Anex86: webpage:????



ディスクイマージュ編 (Windows95/98/NT?)
1. ディスクイマージュを起動し設定します。
ディスクイマージュβ版
フロッピーディスクを挿入したドライブ(ここではA:) 及び ディスクタイプ(MS-DOSの1.2MBフォーマットは 1.25MB)を指定して FD -> HD をクリックします。



2. ファイル名を指定します。

保存するファイル名指定のダイアログが表示されますので 保存するファイル名を指定します。



3. 拡張子を変更します。

Disk_Image

DONE !!のダイアログが表示されればイメージの完成です。

ディスクイマージュの拡張子は標準で binとなっていますが、一般的なベタイメージは xdf, dupなので変更します。

※ ベタイメージは ファイルサイズが 1,261,568バイトのイメージファイルを指します。
拡張子は無意味なのですが、T98-Next, Neko ProjectIIでは拡張子判定を行なっていますので 変更しておいた方が使い勝手が良くなります。



ディスクイマージュ: 長谷川氏作 / フリーソフト
    入手先: http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se076285.html





 PC-9801  PC-9801


NFDMAKE編 (PC-98/MS-DOS)
nfdmakeDOS環境で動作します。

使い方は NFDMAKE [drive] [filename] です。

一番若いドライブにディスクを挿入して ファイル名 DISKIMG.NFDで保存する場合

NFDMAKE 0 DISKIMG.NFD

とタイプして、出来たファイルをどうにかWindows機へ転送して下さい^^;



NFDMAKE: Copyright(C) 2000 Project T98-Next / フリーソフト (NTOOLに付属)
    Webpage: http://www.t98next.f2s.com/



MAKE_HD編 (PC-98/MS-DOS)
MAKE_HDDOS環境で動作します。

2HDフロッピーをイメージ化するには MAKE_HD [drive] -h -f[filename] です。

C:ドライブにディスクを挿入して ファイル名 DISKIMG.D88で保存する場合

MAKE_HD C: -h -fDISKIMG.D88

とタイプして、やはり出来たファイルをどうにかWindows機へ転送して下さい^^;



MAKE_HD: ぶる〜氏作 / フリーソフト (P88SRに付属)
    Webpage: http://www1.plala.or.jp/aoto/


戻れません