2001/2/20 ~ 2001/3/22
[より最近の書きこみを読む]
・
[M88 のページに戻る]
・
[より前の書きこみを読む]
2Dのディスケット
名前: よねすけ
投稿日:22 Mar 2001 20:42:24
2Dのディスケット、みなさん、随分、情報通ですね。秋葉原に行くと、磁気研究所に必ず寄るようにしていました。ワゴンにのっていて、値段を訊いたのが最初のきっかけでした。 若い店員さんがいて、「5インチ2D版下さい。」というs臙しげな顔の表情。店の中から、年配の人が出てきて「出してきな。」と若い店員さん指示している様子。ダンボール箱からよく出してきます。「買いに来る人がいますか?」と尋ねると、「時々ね。」、若い店員さんに、「昔は、10枚入りが8000円もしたんだぞ。」と自慢気に話していました。 何より未だに、2D版を売っているところが素晴らしい。ちょこちょこ買っているのですが、もう、50箱ぐらいになったでしょうか?未だに開封していない箱が10箱ほど我が家にあります。そのうち本当に、磁気研究所でも無くなる日が来ると思うと一寸残念です。
売っている限り、また立ち寄るようにしますが、何より安心します。 値段は、2・3年前から500円だったかな?
シャティ、私もオリジナルで、同じところでバグりました。エンディング近いだけに本当に
残念です。どっかにバグが直ったのがあるんでしょうか・・・。でも、私のもMCなので、
もしかしたらMシリーズのハードだけバグるのかも?
なんと私も岩国出身です。高校まで住んでいました~(^o^)ノ>めちるんさん
私も、去年、磁気研究所で150枚買いました。その時は5000枚くらい在庫があるとか
言ってたんですが、もう1カートンしか無いのですか? ううむ・・・。
2Dのディスクゲット
名前: めちるん
投稿日:19 Mar 2001 11:47:10
Higeさんの情報をもとに磁気研究所に行ってきました。
キャリーを持っていくの忘れたので、1カートン(10箱)しか買えませんでしたが、
あと1カートンはあるようです。
ものは赤い箱でIBM製でした。1箱500円。
ゆきかぜさんへ
同じ田舎のよしみで、2、3箱で宜しければお送りしますけど。
送料と品代さえ出していただければ。
今は東京にいますが山口県岩国市の出身なので。
詳細はメールで。
はじめましてと感謝の言葉
名前: 田中まさし
投稿日:18 Mar 2001 18:59:38
SRのドライブ1が完全に逝ってしまわれたのを機に、
M88を導入させていただきました。
シリアル接続で見事に「初期化エラー」の宣告を受けましたが
最後の手段、SRの2Dドライブ2を引き摺りだしてDOS/V機に装着し、
ROM&DISK吸い出しをなんとか乗り切りました。
(設定次第でなんとかなるんですね…知りませんでした…)
(そろそろ天寿の実機ドライブ2を除いて)快調に動作しております。
ありがとうございます。
☆過去ログ
2000/4/30~2000/5/30の「より最新~」と「より前~」のリンクが逆になってます。
☆動作報告
電脳学園2、3等で肌色系の色(タイル?)が正しく
表示されないのは既出でしょうか?
あの当時
名前: パーマン
投稿日:14 Mar 2001 13:27:16
それぐらいの速度が普通だったんじゃ・・・
やはり売れなかったのか以降モデム内蔵88は出ませんでしたね(^^;
もっともモデム内蔵PC自体インターネット時代になるまでほとんど出なかったと思いますが(^^;;;
無限の心臓2は途中で地形から抜け出せなくなり敵の大軍に囲まれるゲーム不可能になり止めた記憶があります。
Ⅱの記号は機種によって読めないとか一部あるようです。
過去そんな人がインタ上でいました(^^;
なんか久しぶりに聞く型番ですね。
名前: めちるん
投稿日:14 Mar 2001 10:55:04
>>PC-8801mkⅡTR:誰も持っていなかった。
>伝説と化していますね。まあ基本的にはSRに外付けモデムが
>セットになったような機種ですから・・・しかし300bpsって
>あたりが・・・(^^;
なんとなくPC-VAN専用って気がして...NECだからか?300bpsっていったらカプラ並み?
部屋に電話が欲しくて、一時期ねだったけど、買ってもらえたのはFRでした。
そういえば、ハッカーインターナショナルが出したコピーハード内蔵の黒いFR、
その名も「ナポレオン FR」って誰か持ってないですかね?
あの一部黒いとこが妙にカッコ良かったり...
コピーに対して"不可能は無い"って感じでちょっとひかれていましたけど...
:)
名前: UME-3
投稿日:14 Mar 2001 00:31:39
>UTCさん
無事、動いたようでなによりですね。
>夢幻の心臓Ⅱ :トロール城でスペースキーに文鎮を
私は自力でレベルアップさせましたが、おんなじような手は
ダイナソアとかでも使えたような。(でも、終わらせてません(^^;))
>シルフィード :オープニングや1面の曲に作詞したこと。
結構やる人多いと思います(笑)
私の友人たちはボスの曲に勝手に歌詞つけて歌ってました(笑)
>PC-8801mkⅡTR:誰も持っていなかった。
伝説と化していますね。まあ基本的にはSRに外付けモデムが
セットになったような機種ですから・・・しかし300bpsって
あたりが・・・(^^;
PC88について思うこと
名前: UTC
投稿日:13 Mar 2001 01:10:33
久しぶりに88に触れたため、思い出などを書きます。
夢幻の心臓Ⅱ :トロール城でスペースキーに文鎮を
シルフィード :オープニングや1面の曲に作詞したこと。
若かったのですね。恥ずかしい限り
PC-8801mkⅡTR:誰も持っていなかった。店で見たことはあります
が幻の機種と認識しています。
実際にM88を使って謎であったことが一つあったので記載します。
天使たちの午後は起動すると(V1)色を塗っていくところで全部塗
りません(ちょこちょこっと塗るだけ)。しかしながら他のソフト
(例えばまじゃべんちゃーなんかを立ち上げた後にもう一度ディスク
を入れ替えて再起動するときちんと色を塗るようになります。
害がないので気にせず使っています。
思わず書いてしまいましたが、過去ログをBBS30~最新までしか読ん
でいません。すみません。
ではまた。
はじめまして
名前: るる
投稿日:13 Mar 2001 00:59:04
はじめまして!
M88いただいていきます。
ちゃんとPC88持ってます!まぁ動くのかどうかは??。
もうほったらかして数年になりますんで、、、。
ありがとうございます!
初めまして
名前: UTC
投稿日:13 Mar 2001 00:54:49
皆様初めまして。
以前からPC88のエミュには興味があったんですが、なかなか足が向かず
この度ようやくM88を導入させていただきました。
ただ感動、その一言です。
ciscさんにはこのようなソフトをネット上にて公開していただきまして、
また各種ツール類や詳しい導入マニュアルをアップなされている方にも同様
に感謝しております。
導入際してはマニュアル及びUME-3、AKATTAさんのページを参照させていた
だき何のトラブルもなくWinMe上で懐かしい画面が蘇りました。
だきまして、
シャティ
名前: Poo
投稿日:12 Mar 2001 22:26:48
ちょっと場違いな質問で申し訳ありませんが、システムサコムの「シャティ」を
解いた方いらっしゃいませんか?当方、伯爵の城のレーザー図面を見せて貰う
所でバグってしまいます。
当時原本を実機でやっていた時も同様の場面でバグっていたのですが、機種が
MRだったため、対応していないのかと諦めていました。この度M88を入手し、
これなら動くだろうと試してみたのですが・・・。イメージ化する時にエラーは
でてませんので、不良品なのかなぁ・・・
テスト版
名前: cisc
投稿日:12 Mar 2001 14:58:59
メンテ時に間違えて削除してしまったのでした.
で,今朝復帰しました.
ファイルのダウンロード
名前: めちるん
投稿日:12 Mar 2001 11:27:59
ゆうこ氏 Write.
>「お持ち帰り」のところのM88の本体のテスト版が落とせないです。
今落としたらちゃんと落とせましたけど。
>デリでしょうか?
ソレって、あんまりマモトなとこで使う言葉では無さそうですね。
そういうトコじゃないので、出来ればそういう言い回しは謹んでほしいです。
??
名前: ゆうこ
投稿日:12 Mar 2001 02:48:04
「お持ち帰り」のところのM88の本体のテスト版が落とせないです。
実行ファイルとかは落とせるのですが・・。
デリでしょうか?
イメージ作成には
名前: パーマン
投稿日:11 Mar 2001 15:50:28
88とRS接続を!!
もっとも確実かと思われます。
DITTの場合DOS窓だと失敗する可能性が高くなります。
MAKE_HD
名前: ふじしん
投稿日:11 Mar 2001 11:45:04
MAKE_HDはP88SR(88EMU100.LZH)の中に入っているもののことでしょうか?(http://www1.plala.or.jp/aoto)
MAKE_HDとかDITTとか~!!
名前: るーたろう
投稿日:11 Mar 2001 05:07:14
MAKE_HDというソフトをダウンロードできる場所をだれかおせーて!
DITTでコマンドを打ったとき、WarningでFDから直接
イメージを作成できないと言われますが、この対処法も知ってる人がいたら
おせーて!!
ありがとうございます~
名前: Doctor.N
投稿日:11 Mar 2001 01:11:00
なおりました~ ちなみに1000msになってました~
ウチだと、60msか70msぐらいで音飛びしないようです。
はぁ~、これでちゃんとミュールが遊べる・・・・
音のずれ
名前: AKATTA
投稿日:11 Mar 2001 00:05:29
To Doctor.Nさん
>音が遅れます。1秒ぐらい。これってどうしたら治るのでしょうか?
メニューの Control -> Configure で 「音」の
PCMバッファの数値を小さくしてみて下さい。
でも、デフォルトでは 0.2秒になってるので 1秒も遅れることはないはず何ですが。
ちなにみこの値を小さくすれば小さくするほど 音のズレはなくなりますが、
それと比例して音飛びしやすくなりますので
お使いパソコンによって調整して下さい。
質問なんですが・・・
名前: Doctor.N
投稿日:10 Mar 2001 21:39:00
すっごい素人質問だったりしたらすみません。過去ログも見たのですが、
それっぽいのが見当たらなかったので書かせていただきます。
音が遅れます。1秒ぐらい。これってどうしたら治るのでしょうか?
環境は以下のような感じです。
OS : Windows2000
CPU : PentiumIII-850MHz Dual
Memory : 768MB
VGA : SPECTRA8800
SOUND : SB Live! Value
Re:2D-DISK
名前: PI.
投稿日: 8 Mar 2001 13:15:40
博多駅筑紫口(空港通り)にある「マップ九州」ではまだSONYの5インチ2Dを売っているのですね。あの青箱はまだ何箱か手元にあります。
福岡に住んでいた時は安い2Dメディアを求めて良く買いに行ってました。物は中国製の逆輸入品だそうです。
なるほど。
名前: ゆきかぜ
投稿日: 7 Mar 2001 00:11:43
当方、山口の片田舎在住なので御紹介頂いたところへはなかなか出向ける機会が
ありませんが、通販やヤフオクの手もありそうなのでもうちょっとがんばってみること
にします。 御情報ありがとうございました。
おおっ
名前: パーマン
投稿日: 6 Mar 2001 22:45:00
ある所にはあるんですね・・・
お店に電話して通販してもらうのもいいかも知れません。
IBMディスク欲しいな~(^^;
2D-DISK
名前: Hige
投稿日: 6 Mar 2001 21:27:00
久しぶりのカキコです。
5インチ2Dは秋葉原に行けるのでしたら、磁気研究所というメディアショップで
1箱(10枚)500円で売ってますよ。店頭には並んでませんが、店の人に言えば
奥の方から出してくれます。(在庫が店に無い時も有りますが…)出てくるのはIBMか
TDKが多いみたいです。福岡の博多駅に行ける方でしたら、マップ九州(ソフマップ
系列ではありません)という店に1箱350円で売っているのを2週間前に見ました。
SONY製でしたね。
因みに
名前: パーマン
投稿日: 6 Mar 2001 16:39:22
売るつもりはありません・・・
ジャンクショップで仕入れた中古ので良ければ10枚ほどOKです。
中古で良ければ・・・
名前: パーマン
投稿日: 6 Mar 2001 16:38:29
ジャンクショップを漁れば時折出ますよ・・・
また、ヤフーなどの大手オークションサイトにも出る事があります。
去年100枚手に入れました(^^;
そうですか・・。残念
名前: ゆきかぜ
投稿日: 6 Mar 2001 02:16:55
2HDを物理フォーマットで2Dにしてみたりもしたんですが・・
ヤッパリ駄目ですか。
所持機種はMA2、FE,MH,FHで皆ドライブ全分解で掃除しました。
・・が、書けたり、書けなかったり、他マシンで今度は読めなかったりと。
これはどうしてでも2D(又は2DD)のメディアを入手しないといけない
みたいですね。
御回答ありがとうございました!!
ダメです。
名前: パーマン
投稿日: 5 Mar 2001 19:41:53
途中のトラックまでしか使えないのでセーブディスク程度しか使えません。
2DDディスクなら2Dフォーマット出来ますが・・・
2HDと2DD 2D
名前: ふじしん
投稿日: 5 Mar 2001 12:21:32
2HDと2Dは確かに磁性体が違います まず 色が違いますので2枚並べてみればわかります(2HDは黒 2Dは茶色(焦げ茶色)なお2DのDISKは大阪で先週まだ売ってました(650円)どうしても手に入らない場合は ゲームに付属のUSERDISK(イース2 3やクリムゾン2 3など)をつぶして使うしかないでしょう?(やほーオークションなどで買うという手もある)とりあえずクリーニングDISKなどで88のドライブのヘッドをクリーニングしてからもう1度試してみては?(緊急時吸出し用DISKとして使えるかも?)
2HDディスクの利用は・・
名前: ゆきかぜ
投稿日: 5 Mar 2001 02:33:48
M88での質問でなくて恐縮なのですが、88で
2HDのメディアを2Dフォーマットで使えないのでしょうか?
手元には2HDしか無く、数台の88で試したところどれも読み書きが怪しいんです。
どこかのサイトで磁性体が違うから、とか言う噂話も聞いたのですが・・・
5インチ-2HDも先週マクセルが生産を終了したとの事で今後は
入手が難しくなると思います。
かな
名前: UME-3
投稿日: 4 Mar 2001 03:19:39
もはやFAQと化していますね。
>そらさん
2000/9/15のめちるんさんの書き込み参照です。
お恥ずかしい質問ですが・・・
名前: そら
投稿日: 4 Mar 2001 01:22:47
こんばんわ。はじめまして。
ほんとにお恥ずかしいのですが、カタカナ入力に切り替えるにはどうしたらよいのでしょう?
アドベンチャーゲームのコマンド入力できず困っています。教えてください、お願いします
グレイゾーン?
名前: 88MCユーザー
投稿日: 3 Mar 2001 15:03:15
To:ユリョンさん
配布条件に要連絡とか書いてあったら
必要でしょうが、そうでなければ問題ないでしょう。
まぁ、昔フリーソフトかパブリックドメインソフトかで
モメてたもんですが
仮に問題が起きたら当事者で解決していただければ良い
と思います。
ウイルスに感染していたとか…(藁
いずれにせよ、自分のものではないものを、配布に関してさも迷惑そうに書くのは
好ましくないと考えますが、いかがでしょうか。
なを、ご自分の制作されたソフトが含まれていたらすみません。
まあ
名前: パーマン
投稿日: 1 Mar 2001 15:01:24
それは惜しかったですね(^^;
現在回復しましたがアドレスが変りました。
サーバーもついでにメンテしました・・・
遅いマシンにHDD圧縮は無理があったようなので・・
Re:終了
名前: めちるん
投稿日: 1 Mar 2001 11:33:43
パーマン氏 Write
>NTTのバイダ向け接続機器の故障によりアクセス不納になっております。
>と言う事で終了です。
う、一足遅かったか。
終了
名前: パーマン
投稿日:28 Feb 2001 12:12:45
NTTのバイダ向け接続機器の故障によりアクセス不納になっております。
と言う事で終了です。
Re: 当時
名前: ユリョン
投稿日:28 Feb 2001 05:51:32
草の根とインターネットは趣を異にするため、当時転載が許可されていても、
現在もそれが適用されるとは到底思えません。
公衆送信権の制定など、法律面でも変わっております。
例えば当時の配布物に現在の不正競争防止法に抵触するものがあったとして、
貴方の配布行為によって、原著作権者に何らかの責任が問われるような事由が
発生した場合、その責任は誰が取られますか?
いずれにせよ、自分のものではないものを、期間限定であれ独断で配布するのは
好ましくないと考えますが、いかがでしょうか。
ザ・ブラックオニキス
名前: めちるん
投稿日:27 Feb 2001 17:52:32
直接88とは関係ないんですが...
あのブラオニ(ザ・ブラックオニキス)がGBに移植されました。
移植したのがタイトーなので、あんまり間違った事はしてないハズ。
(BPSのテトリスみたいに、回転入れが出来なくなってるとか、瞬間に落ちるとか)
なぜか「髪型は何パターンあるのか?」というどうでもいい事が気になる人は、
買うべきなのかも。(笑)
移植されて、行けなかった場所も整備されているのかな?
当時
名前: パーマン
投稿日:27 Feb 2001 12:42:39
全て転載が許可されていたモノです。
また、公開は期間限定でアドレスはココでのみの公開です。
Re: 嗚呼88
名前: ユリョン
投稿日:27 Feb 2001 04:07:24
草の根のものだと思いますが、転載許可については
ご確認されたのでしょうか?
BBS時代ならともかく、現在インターネットで
無許可で公開のはちょっとまずいと思います。
嗚呼88
名前: パーマン
投稿日:26 Feb 2001 18:56:06
以下の場所(モノ)を提供します。
かつて88でダウンロードしたファイル達です。
http://202.211.79.11/嗚呼88/
5インチドライブとCDOS(+転送ツール)があれば88で使えます。
UME-3様
そうですか!動くのですね(;_;
早速、設定につきましては確認してみます。
でも、正常ならサンプル曲レベルで鳴るということがわかって、安心しました。
・・・と、取り急ぎ、M88(V2.15,2.16ベータ版)それぞれを下記の設定で起動した
ものの、現象は変わりませんでした。
FDのイメージが完全でない可能性もありえますので、再び実機からの複製を
やりなおしてみることにします。
また楽しみが増えました。ありがとうございました(^-^
MusicLALF
名前: UME-3
投稿日:25 Feb 2001 23:19:20
>Fluotriteさん
はじめまして。Music LALFですが、うちだとちゃんと鳴ってますよ。
とりあえずサンプル曲3曲だけですが・・・
サウンド周りのI/Oの設定はどうなってますか?
可能性があるとすればこのくらいかなと思うのですが・・・
MHのROMだと、44h側はOPNAの設定、A8h側は「なし」の設定が実機と
同じ設定ですが如何でしょう?あとは拡張メモリくらいですが、
実機と同様の128KB RAMの場合は M88.INIに ERAMBank=4 の設定を
すればよいかと・・・如何でしょうか?
はじめまして。
M88 with 88MHのROMで、昔作った音楽プログラムを引っ張り出し、感涙しています。
さて、その中で、"MusicLALF"というMML作曲ツールについてなのですが、
簡単に言うと、動作しないのです(^-^;
起動中の画面では、音声データのADPCM転送など、初期化処理などが問題なく
動作しているように見えるのですが、肝心のMMLをコンパイルすると、結果が
不正(全てのチャネルが 0)となり、音が鳴らないのです(^-^:
(もちろん、実機では正しく鳴るので、我慢すればよいのですが。)
もしかして、このソフトは動作しないリストなどに入っているのでしょうか(^-^;
ここ数ヶ月ほど、設定をいじりながら繰り返しているのですが、
一向に動作する気配がなく、根本的な見落としがあるのかも・・と思い、
質問いたしました。動く、または動かない、というだけでも情報があればと願っています。
(ボードの過去ログは全て読んでいますが、万一見落としていましたら失礼します。)
M88で,HAL研のPCGに搭載されている音源を再生させる
モジュールを作ってみました。
対応ソフトをお持ちの方は,どうぞお試しください。
Z80アセンブラの件
名前: HIT
投稿日:24 Feb 2001 17:01:49
初めて書き込みます。
たまたま、アセンブラの事を見かけたのでちょっと・・・
PC88(M88)で動かすことを考えるのならば"DUAD88"又は"ZEAS-88"があるそうです。
私はZEAS-88しか使ったことがないのでわかりませんが、エディタ形式で
プログラムが組めるので便利ですよ。
M88でも動きます。全ての動作は確認してませんが・・・
ZEAS88の本は技術評論社から出てました。
CDOS使うと
名前: cyborg009
投稿日:24 Feb 2001 11:20:17
九十九が出してたCDOS使うと、モニタのAコマンドが、Z80のニモニックになったような。。
これ買ったときは中学生くらいだったんで、あまりおぼえてないけど。。。(^^;
Z80アセンブラ
名前: 伍長
投稿日:22 Feb 2001 21:36:21
UME-3さんへ。
早速、行ってみました。
すごいですね。
世の中にはまだZ80魂が残っているのを
確信しました。(!o!)
新日プロの本があれば、
今どきでも、充分、マイペースに
勉強できそうです。
Z80アセンブラ
名前: UME-3
投稿日:20 Feb 2001 17:08:21
さらに
そのものずばりのこんなのもありました。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se010314.html
出来たバイナリを持っていくのが大変そうだけど・・・
Z80アセンブラ
名前: UME-3
投稿日:20 Feb 2001 17:06:04
Z80でなく、i8080のニモニックが分かるのでしたら
モニタのAコマンドとか・・・
それから、まだ売っているかどうかわかりませんが、
HIT-88で検索かけてみたら新日プロのサイトが見つかりました。
問合せしてみては如何でしょう?
http://members.aol.com/njprog/tuhan.html
Vectorで"Z80"で検索をかけてみたら、こんなのが見つかりました。
試してみては如何でしょう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se091567.html
[より最近の書きこみを読む]
・
[M88 のページに戻る]
・
[より前の書きこみを読む]