countersince January 6, 2001X68000 LIBRARYEnglish
更新日: 2011 年 11 月 15 日
X68000 LIBRARY > ソフトウェアライブラリ > ゲーム > シューティングゲーム > 男弾(オトコダマ) > 男弾(オトコダマ)のグラフィックの説明

男弾(オトコダマ)のグラフィックの説明

説明

男弾(オトコダマ) の添付ドキュメントです。

OTOKO_G.TXT
男弾グラフィック担当 鈴木浩

         男弾、アツイですねー! 弾のエントリーやシステムとかもとてもユ
        ニークで、Mitsuky氏のシューティングゲームに対するこだわりを感じ
        させてもらいました。また、そのお手伝いをさせてもらい、とても楽し
        かったです。是非、また誘って下さいね!っていうかやりましょう!

         なんかこの制作に関わったおかげで、シューティング(弾避け)がう
        まくなった気がします。これも、私が下手なプレイをしていると後ろか
        ら「オレに貸せ!」とパッドを奪ってしまうキビシイ教官にしごかれた
        おかげです!有難うございます!ウルウル☆


 ・機体デザイン

         ほんとなんも考えず、Mitsuky氏より渡された大体こんなかんじとい
        う指定データ( T2PE.X の全環境ファイル& XSP データ)から、行き
        辺りばったりでデザインしてみました。形状の指定なんかもかっちりと
        来てたので、大体それにそって色を塗るっていうかんじでもありました。
        ほんとは、ちゃんとテーマ決めてデザインしたかったんですけど、バタ
        バタしてたので仕方ないです。お気に入りは顔付きの左右翼からレーザ
        ーを出す中ボスです。名前はモン吉2号と言いました。今考えたんです
        けどね。

 ・背景デザイン

         う〜んBGパターン少ないです! だからマッピングは嫌いなんです
        よぉ! と文句ばっか。
         以下の心がけで作成しました。

        ・弾が見易いような色使い&明るさを心がける。

        ・ループするので、マッピングではあまり目立つ配置にしないように心
         がける。

         なんかRPGの背景と同時に描いていたので、ごっちゃになっちゃい
        そうでしてた。機体はごっちゃになってたかも、モンスターみたいなの
        とかいるし…。


使用ソフトと用途

        開発者の方々に感謝致します。

        T2PE.X          TNB製作所 激光電脳倶楽部3号収録

                 キャラクター、背景はすべてこれで描きました。本ゲームで
                使用している画面状態と同じに切り替えて( 384X256 1:1 )
                エディット出来るのですが。30だと画面が揺れるんですね…
                このモード。だから違うモード( 256X256 1.5:1 )でエディ
                ットしたという…。キャラクターはわりあい平気だったんです
                が、背景は厳しかったので、揺れる画面で描いてました。さす
                がに目が疲れました。

        マチエール      (株)サンワード
        EX-System       Oh!X編集部

                 タイトルロゴの作成に使用しました。アウトラインフォント
                をマチエールで変形させて、EX のパターンブラシにある炎?
                をテクスチャにして、T2PE に持っていって減色&仕上げって
                かんじです。

        spchrrot.x      dummy.x.氏 月刊電脳倶楽部132号収録

        SM.X            横内威至氏 月刊電脳倶楽部107号収録

                 spchrrot もう、大助かりでした。キャラクターの回転パタ
                ーンを自動生成してくれるので。これで生成して SM で *.SP 
                にセーブして、T2PE に持っていって修正。もう楽ちん楽ちん。
                dummy.x.さん、ありがとう!


(EOF)