更新日: 2011 年 11 月 15 日
男弾(オトコダマ)のグラフィックの説明
説明
男弾(オトコダマ) の添付ドキュメントです。
OTOKO_G.TXT
男弾グラフィック担当 鈴木浩
男弾、アツイですねー! 弾のエントリーやシステムとかもとてもユ
ニークで、Mitsuky氏のシューティングゲームに対するこだわりを感じ
させてもらいました。また、そのお手伝いをさせてもらい、とても楽し
かったです。是非、また誘って下さいね!っていうかやりましょう!
なんかこの制作に関わったおかげで、シューティング(弾避け)がう
まくなった気がします。これも、私が下手なプレイをしていると後ろか
ら「オレに貸せ!」とパッドを奪ってしまうキビシイ教官にしごかれた
おかげです!有難うございます!ウルウル☆
・機体デザイン
ほんとなんも考えず、Mitsuky氏より渡された大体こんなかんじとい
う指定データ( T2PE.X の全環境ファイル& XSP データ)から、行き
辺りばったりでデザインしてみました。形状の指定なんかもかっちりと
来てたので、大体それにそって色を塗るっていうかんじでもありました。
ほんとは、ちゃんとテーマ決めてデザインしたかったんですけど、バタ
バタしてたので仕方ないです。お気に入りは顔付きの左右翼からレーザ
ーを出す中ボスです。名前はモン吉2号と言いました。今考えたんです
けどね。
・背景デザイン
う〜んBGパターン少ないです! だからマッピングは嫌いなんです
よぉ! と文句ばっか。
以下の心がけで作成しました。
・弾が見易いような色使い&明るさを心がける。
・ループするので、マッピングではあまり目立つ配置にしないように心
がける。
なんかRPGの背景と同時に描いていたので、ごっちゃになっちゃい
そうでしてた。機体はごっちゃになってたかも、モンスターみたいなの
とかいるし…。
使用ソフトと用途
開発者の方々に感謝致します。
T2PE.X TNB製作所 激光電脳倶楽部3号収録
キャラクター、背景はすべてこれで描きました。本ゲームで
使用している画面状態と同じに切り替えて( 384X256 1:1 )
エディット出来るのですが。30だと画面が揺れるんですね…
このモード。だから違うモード( 256X256 1.5:1 )でエディ
ットしたという…。キャラクターはわりあい平気だったんです
が、背景は厳しかったので、揺れる画面で描いてました。さす
がに目が疲れました。
マチエール (株)サンワード
EX-System Oh!X編集部
タイトルロゴの作成に使用しました。アウトラインフォント
をマチエールで変形させて、EX のパターンブラシにある炎?
をテクスチャにして、T2PE に持っていって減色&仕上げって
かんじです。
spchrrot.x dummy.x.氏 月刊電脳倶楽部132号収録
SM.X 横内威至氏 月刊電脳倶楽部107号収録
spchrrot もう、大助かりでした。キャラクターの回転パタ
ーンを自動生成してくれるので。これで生成して SM で *.SP
にセーブして、T2PE に持っていって修正。もう楽ちん楽ちん。
dummy.x.さん、ありがとう!
(EOF)