更新日: 2011 年 11 月 15 日
GraySaver.X の外部サブルーチンの追加サンプルの説明
説明
GraySaver.X の添付ドキュメントです。
GSSMPL1.DOC
────────────────────────────────────
GraySaver の外部サブルーチンのサンプル
by M.Kamada
────────────────────────────────────
ご好評をいただいた 133 号掲載の GraySaver の外部サブルーチンのサンプル
です。スクリーンセイバーの内容は説明するほどのものではありませんし、実際
に動かして見ていただくのがよいと思います。とりあえず簡単なコメントを書い
ておきます。
● melt1.x
通称“メルトダウン”。“縦ラスタずらし”とも言います。テキスト画面の文
字が次第に崩れてゆきます。
● block1.x
通称“ブロック崩し”。大きさが 1 ドットの“ボール”が画面内を 100 個ほ
ど飛び回り、ブロック崩しの要領でテキスト画面の文字(テキストカラーコード
が 0 でない部分)を“ブロック”と見なして破壊します。
ボールの数を変えたい場合は、ソース block1.s の最初のほうにある
┌────────────────────────────
│BALLS equ 100
のところの数字を変えて再アセンブルして下さい。速い機種ではボールの数を
1000 個以上にすることができます。
なお、ボール同士がぶつかって軌道が変化することがあります。
(EOF)