Ultra 100 / Promise Technology
インターフェイス:Ultra ATA/100 (40pin 100MB/s) * 2 Channel
転送モード:Bus Master
Bus:PCI Rev.2.1 (32bit 33MHz 5V)
ATAコントローラ:PDC20267 / Promise Technology
対応機種:PC/AT互換機
動作確認マザーボード:S1837UANG Thunderbolt
HotRod 100 PROがAMI BIOS搭載マザーボードで正常に動作しなかった事の対策としてあわてて購入した、非常にプレーンな造りのUltra ATA/100インターフェイス対応カードである。
これは、このジャンルを開拓したPromise Technology社の製品であり、専業メーカーの製品という事でもあるから、よもやまさかAMI BIOSで動作しないという事はあるまい、と睨んで購入したのだが、果たしてこの判断は大正解で、お目当てのS1837UANG Thunderboltで無事認識され、動作した。
基本的にその動作は非常に安定しており、初期の要求性能を満たしている事は確認出来たが、BIOSレベルでの設定等は一切出来ず、全て自動認識→自動設定となっているので、ある意味非常にブラックボックス度の高いカードである。
カード自体の仕上がりは非常に綺麗で、特に問題点のないきっちりとした出来であるし、マニュアルも英文のみながら、それなりに分かり易いものとなっている事を考えると、無闇にユーザーに設定をいじらせず、自動的に接続されたドライブを認識し、確実に動作する設定を自動で行う、このカードのBIOSのあり方が非常に正しい事は理解出来るのだが・・・。
カードのBIOSの挙動を見る限り一見SCSIカードの様に振る舞っているのだが、BIOS/ドライバレベルで見ると128KB単位でデータ転送するUltra ATA/100インターフェイスの仕様的制約故にどうしてもバス占有時間が長くなる傾向があり、この点ではこの種のATAインターフェイスコントローラが未だSCSIコントローラに追い付いていない事が見て取れよう。
ちなみに、この製品には同一チップを実装しつつソフトウェアRAID(RAID 0/1/0+1)対応BIOSを搭載した、FastTrak 100という姉妹製品が存在する。
一応、当ページの内容の無断転載等を禁止します