1998/11/05 〜 1998/11/17
[<<新]
[戻]
[旧>>]
17 Nov 1998 23:12:26
Dumber
cisc様へ
提案があります。最近、自分も含めてですが、実装希望の機能を記述
している方が、見受けられますが、いっそのこと専用掲示板をもうけてみ
てはいかがでしょう。また、動作報告専用なんてのもあったらいいかもし
れませんね。いかがなものでしょうか。
17 Nov 1998 23:11:24
Dumber
cisc様へ
提案があります。最近、自分も含めてですが、実装希望の機能を記述
している方が、見受けられますが、いっそのこと専用掲示板をもうけてみ
てはいかがでしょう。また、動作報告専用なんてのもあったらいいかもし
れませんね。いかがなものでしょうか。
17 Nov 1998 18:04:48
ぽぽ
こんにちは、初めまして。
少し前のバージョンからM88を使わせていただいていますが、
音源周りを含めた再現の正確さには本当に驚かされています。
みなさんの期待が大きい分、いろいろ要望も山積していて
骨が折れることと思いますが、がんばってください。
僕も今後の進捗に期待しています。
17 Nov 1998 14:44:02
おすぎ
>いえ、こちらこそ出過ぎたまねをしてしまい;
そんなことないですよ。(^-^)
>>ddltが機能しない
>うーん、そんなことがあるんですか。
>特にランタイムも必要としないし(HSPのdllを使うようですが)、
>何ででしょうね?
何ででしょうね。NTだからかな?(^^;
17 Nov 1998 14:31:03
おすぎ
>オプション指定ですが,コマンドライン経由ではなく
>WM_COPYDATA を利用した動的な状態設定の実装を検討しています.
ということは、外部アプリからの連携ということですか?
正式にddltのようなものが間に必要になってくるということですね。。。
うむむ。
17 Nov 1998 14:17:38
AKATTA
>AKATTAさん、報告ありがとうございました。
いえ、こちらこそ出過ぎたまねをしてしまい;
>ddltが機能しない
うーん、そんなことがあるんですか。
特にランタイムも必要としないし(HSPのdllを使うようですが)、
何ででしょうね?
症状等をGG.さんのサイトの掲示板に投稿してみれば、対応してくれるかもしれません。
>エミュレータ本体側でサポートしていただけるとうれしく思います。
確かにそうですね。結合イメージ完全対応に期待しております(^^;>ciscさん
17 Nov 1998 14:09:34
cisc
オプション指定ですが,コマンドライン経由ではなく
WM_COPYDATA を利用した動的な状態設定の実装を検討しています.
スキャンラインは,そのうち... そのうち実装します.
17 Nov 1998 13:56:47
おすぎ
とまぁ、そういうことで、
エミュレータ本体側でサポートしていただけると
うれしく思います。
AKATTAさん、報告ありがとうございました。
17 Nov 1998 13:49:55
おすぎ
>やっぱり僕のページはほとんどの人が読まれてないのでしょうか...
はは。AKATTAさんのページは何度か拝見させていただいたことがありますよ。(^-^)
もちろん、LD88WINもddltも試してみたことがあります。
が、肝心のddltが我が家のマシンや会社のPC(笑)で、うまく機能しなかったので使っていないのです。(T-T)
それと当方では、EmulatorLaunchPadというマルチエミュレータランチャーを使用しているのですが、
これですべてのエミュレータ管理を行いたいと思ってのことなのです。
M88側でこの要望を実装してくだされば、ランチャーが限定されることもありませんよね。(^^;
#Lynxの制限でここまでしか入力できないっす(笑)ごめんなさい。
17 Nov 1998 12:29:39
AKATTA
URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown/3162/
To おすぎさん
>画像付きで管理できるランチャーを用いて、他のエミュレータ同様に
>M88もいっしょに管理したいと思っています。そこで、
えっと、M88に対応されたランチャーはすでに存在いたします。
LD88WINというランチャーです。
P88SR・M88・PC88WIN・X88Kの4つのエミュレータに対応されてます。
もちろんスクリーンショットも設定できますよ。
M88のイメージファイルの引き渡しは、ddltを使うと非常に簡単にできます。
ちなみに、ddlt自体の機能ですでにD&DでのM88起動(というか、そういうツールですから)
があり、LD88WINにもD&D編集機能があったりします。
僕のページで紹介しているので興味のある方はそこから飛んで下さい。
やっぱり僕のページはほとんどの人が読まれてないのでしょうか...
17 Nov 1998 12:01:14
おすぎ
私もD&Dやスキャンラインに大賛成なんですけど、
便乗して私もひとつ要望を出させていただきます。
画像付きで管理できるランチャーを用いて、他のエミュレータ同様に
M88もいっしょに管理したいと思っています。そこで、
コマンドラインオプションのサポートをお願いできないでしょうか?
とりあえず必要なのはイメージファイルの指定なのですが、
結合されたイメージの場合は /FD1=ほげほげ.D88,2 といった感じで
イメージ番号を後ろに記述するような感じでいけると思いますし、どうでしょう?
17 Nov 1998 04:26:00
ねぎー
D&Dも嬉しいのですが、できればスキャンラインを入れていただきたく(^^;
JESUSをやっていたのですが、どうも懐かし感がでなくて。
16 Nov 1998 18:50:15
cisc
どうもこんにちは.
現在,私はディスクイメージの取り扱い周りのコード書きなおし作業を
細々と進めていますが,これが完了した時にドラッグ&ドロップ機能も,
付け加えたいと思っています.
D&D の実装については以前改造例を頂いたので,それを参考にさせて頂きます.
(とりあえずメールの過去ログを探さないと...)
16 Nov 1998 17:45:20
NORY
初めまして、NORYと申します。
M88で、是非実装して欲しい機能があります。
それは、ディスクイメージファイルをM88のウィンドウにD&Dすると、ファイルを自動読み込み
してくれる機能です(1枚の場合は、Aドライブに1枚目を、複数の場合は1枚目をA、2枚目をBに)
これがあると、かなり便利そうな気がするのですが・・。
16 Nov 1998 00:23:42
めちるん
black_fly Write.
>みなさんのおかげでやっとM88が動き出しました。(^^
それは良かったですね。
本日の動作確認:
ZAXY++[increment](同人ソフト)
ZAXY[increment]最終バージョン(同人ソフト)
BERSERKERS FRONT 外伝3PLUS(同人ソフト)
ドラクエミュージックセレクション(同人ソフト)
遊撃隊 最強神復活乃巻(同人ソフト)
ドラゴンバスター
JET-8801A
すべてOKでした。
15 Nov 1998 22:55:59
black_fly
>めちるんさん
ありがとうございました。
みなさんのおかげでやっとM88が動き出しました。(^^
やっぱりプロトコルがあっていなかったようです。
恥ずかしながら、88の転送速度の設定がPCキーで出来るとは、
今の今まで知りませんでした。(^^;
なにせ、88を買ったのは今を去ること10数年前で当時の私はゲームしか
してませんでしたので....(^^;;
いやーお恥ずかしい。
しかし、M88すごいですー。(^^V
バトルゴリラを早速やってみたんですが、完璧ですう。う、うれしい。
と、感動しまくってます。ほんっとうにありがとうございました。
15 Nov 1998 06:52:15
めちるん
black_fly Write.
>ケーブルが怪しいんでしょうか?
RS232Cケーブル使ってるんですよね?それなら問題無いと思うんですが...
(comポートに差してますよね?パラレルポートに間違って差してるとか..ないですよね)
>転送の前にプロトコルを設定しておく必要はないんですか?
>あと88側は何もしなくても9600で受け取るのでしょうか?
Windows側はxdiskのパラメータで速度を決めてやるとして、88側は立ち上げるときに
PCキーを押しながら立ち上げて転送速度を変更できますが...大丈夫?
14 Nov 1998 20:24:33
black_fly
>ciscさん
resありがとうございます。
そのようですね。
私もおかしいなと思って88でlistをとってみたんですが、
何も出ませんでした。ということは、合っていると思い込んでいる
ケーブルが怪しいんでしょうか?
転送の前にプロトコルを設定しておく必要はないんですか?
あと88側は何もしなくても9600で受け取るのでしょうか?
14 Nov 1998 19:06:17
cisc
to black_fly さん、
状況から判断すると最初のプログラムの転送に失敗しているものと思われます。
本来なら Direct... のエラーが出た時点で 88 側に XDISK.BAS のプログラムが
転送できており、list で確認することができます。
14 Nov 1998 08:47:18
black_fly
>めるちんさん
resありがとうございました。(^^
一応、M88T4W.txtをprintoutして、読みながら作業したんですけど
無反応なんです。(;;
FDDランプも適当な2dディスクを放り込んでいますし...
それと質問なんですが、ROMの転送ってどれくらいの時間で終了するんですか?
9600で転送してるんですが、だいたい5,6分待って見たんですがもっとかかるんでしょうか?
それと、windows側はDOS窓でいいんですよね?
13 Nov 1998 17:51:39
緑茶
ちょっと便乗〜
>>これって,.avi とかにして欲しい,ということですか?
>
>そうです、そういったムービーデータとしてプレイ内容を保存できれば
>面白そうだな〜と・・・。
私は、入力ログを取ってリプレイができるといいな〜と・・・。
前にも言ったかもしんないや(^^;
13 Nov 1998 17:24:57
めちるん
black_fly Write.
>状態は、最初の転送で88側で「Direct statement in file」のメッセージが出て、
>windows側では「終了しました」というメッセージが出ているのに、次に88側で
>runを押してもすぐにOKが出て、いつまで待ってもwindows側が無反応です。
「Direct statement in file」のメッセージが表示された後、Windows側でROMの転送を
受け入れる準備はされてますか?
転送ツールのM88T4W.txtファイルの中の
>Windows 側で
>xdisk -p[ポート番号] [-1 または -9] -r
>を実行します。
というところですが...
その後に
『88 側のプログラムを起動します。88 で run というコマンドを実行してください。』
と、Windowsマシンからメッセージが出て88側でRUNコマンドを入力してますか?
あと、FDDのランプはちゃんと「消えて」ますか?
>やっぱり88側がROM-BASICではだめなんですか?
うちでは問題ありませんでした。
88FH,88MAとも同じ方法で正常に転送できてるようです。
13 Nov 1998 10:44:10
black_fly
はじめまして。M88を使おうとがんばっているんですが、
転送がうまくいっていない様です。(;;
仕様は、PC-8801FAと自作DOS/VとのRS232Cクロスケーブルによる接続です。
状態は、最初の転送で88側で「Direct statement in file」のメッセージが出て、
windows側では「終了しました」というメッセージが出ているのに、次に88側で
runを押してもすぐにOKが出て、いつまで待ってもwindows側が無反応です。
どういうことなんでしょうか?やっぱり88側がROM-BASICではだめなんですか?
ケーブルは、他の機器につなげて使っていたものなので間違いありません。
どうか助けてください。どうしても、「バトルゴリラ」がやりたいです。(;;
お願いします。
13 Nov 1998 02:01:30
ぴんたろ
はじめまして。M88を使わせていただきました。
その昔、自分が所属していた同人サークルのソフトも動作し、感動している次第です。
ただ、そこでちょっと気になっているところがあります。
OPNA利用時の音量バランスがちょっと違うような感じがする点です。
PANが振られたときの音量が大きいとか、ディレイに使っているチャンネルの
音量が大きすぎて、エコーもどきになってしまうとか、です。
ソフトが音楽ディスクだったこともあって、些細な事ですが気になってしまったので
こちらに書かせてもらいました。
12 Nov 1998 21:36:14
METAL
TO cisc様
>これって,.avi とかにして欲しい,ということですか?
そうです、そういったムービーデータとしてプレイ内容を保存できれば
面白そうだな〜と・・・。
12 Nov 1998 17:19:32
cisc
パラレルインターリンクケーブルとは... なんて紛らわしいんでしょ.
ちょいとまとめれす.
to めちるんさん,
>88のAドライブのアクセスランプが点きっぱなしになってませんか?
>(中略)
>たぶんFDDのアクセスランプ(?)が原因だと思うので、リトライしてみてはどうでしょう?
>これってFAQになるかな?
アクセスランプがつきっぱなしになっていると FDD 側の CPU が
使用できないので, 動作しないというわけです.
一応ドキュメントに書いてあったような気が.. します.
to VIL さん,
>以前の書き込みでアクセスランプのお話をしていましたが、
>キーボードLEDならどうでしょう?
Windows でキーボード LED が操作できれば良いのですが...
多分できないような気がします.(あと,98 の立場は?)
to ずうさん,
>ROM BASICで起動すると、おっしゃるように無反応になります。
>DISK BASICで起動すると、CLEAR命令でメモリが確保できず、エラーになります。>
ふと思いつきで、同人ソフトの Magical DOS を使ったところ、転送できました。
ROM BASIC 時の注意は上記の通り,
DISK BASIC の場合は How many files で 0 を指定すれば良いはずです.
to METAL さん,
>今後はプレイの録画もできれば、もっとうれしいのですが・・・。
これって,.avi とかにして欲しい,ということですか?
to norimy さん,
>19cで無事、設定ダイアログが開くようになりました。
>そうか、私もIE4という名のウイルスを入れていなかったのが
>原因だったのか。
これから VC6 に切り替えたソフトが蔓延すると一時的にこういう現象が
起きそうな気がします... Microsoft 恐るべし.
12 Nov 1998 03:54:44
bumi
bumiです。
ゲーム動作確認追加(VER1.9c)参考までに。
FINALZONE、JESUS、ヴェイグス、キャッスル、
今夜も朝までPowerful麻雀(一部テキストがスリット状に残る)
プロデュース
10 Nov 1998 10:23:16
めちるん
matsu Write.
>FX-702Pさんが書かれているとおり
>25pinのインターリンククロスケーブルとは
>DOS/V用パラレルクロスケーブルみたいですね。
そういえばAT互換機のパラレルって88の頃のRS232Cと同じ形状ですね。
しかもCOMポートは88などとは違うし。(オス/メスが逆)
間違いやすいといえば、間違いやすいですね。
HUMPさん、動いてよかったですね。
10 Nov 1998 00:09:07
matsu
めちるんさんへ
FX-702Pさんが書かれているとおり
25pinのインターリンククロスケーブルとは
DOS/V用パラレルクロスケーブルみたいですね。
結果的には結線が違ったわけですが、解釈が間違っていました。
混乱させてすみません。
HUMPさんへ
動いて良かったですね。
8 Nov 1998 23:24:50
HUMP
やっと動くようになりました。
皆さんどうもありがとうございます。
8 Nov 1998 21:24:07
FX-702P
インターリンクケーブルには、パラレルポート用とシリアル用の2種類があります。
シリアル用の方は、要するに普通のクロスケーブルです。パラレルポート用のが、
いわゆる88のRS-232Cとコネクタが同じなので、間違う人もいるのかもしれません。
これはRS-232Cとは全く関係ありません。
ケーブルを買うときには、「シリアル」の「クロスケーブル」を指名買いすること
をお薦めします。
8 Nov 1998 17:42:40
norimy
19cで無事、設定ダイアログが開くようになりました。
そうか、私もIE4という名のウイルスを入れていなかったのが
原因だったのか。
8 Nov 1998 12:08:03
cisc
どうやら VC6 は ie4 が入っているのが当然!のような態度を
作成したプログラムにも強要するようです(^^;
というわけで対応版をのせてみました。
8 Nov 1998 09:44:07
cisc
19b で設定ができなくなった方が大勢いるようですが、
これは VC6 のせいなのか、それとも単なるバグなのか...
例によって私の環境では問題無いんですよ(^^;
8 Nov 1998 00:18:21
けんけん
私も19bでコンフィグが効かなくなりました。
イニシャルファイルをノートパッドなどで変更することはできますが
設定Windowが開かなくなりました。
19aではコンフィグ設定できます。
7 Nov 1998 23:07:54
METAL
今晩は。
M88、使わせていただいています。
今回のバージョンアップでキャプチャー機能がついたのは非常にうれしいです。
今後はプレイの録画もできれば、もっとうれしいのですが・・・。
7 Nov 1998 09:23:59
めちるん
M88_19bについてですが...
私の環境ではConfigureが使えなくなってしまったのですが、他の方々はどうでしょうか?
(M88_19aでは選択できました)
環境:
OS:Win95(OSR2)
CPU:Pentium200MHz
ROM:FH,MA(どちらでも症状は同じ)
7 Nov 1998 03:40:20
bumi
ごんにちわ。bumiです。
M88快調に動いています。最近88化しつつあるWin機です。
動作確認ゲーム補足。
ウイザードリィ1、電脳学園(トップをねらえ!)、テレネットMUSICBOX
結構ディスケット(笑)にカビがあるやつもあって移植前に
OA用の液体つけるクリーナーでカビを分解すると、今のところ
100%復活できています。(作業が遅れる・・)
88もドライブが常時「きーん」とうなる機が増えているみたいだし(笑)
皆さんもカビには注意しましょうね(笑)
7 Nov 1998 02:12:07
HUMP
みなさん、アドバイスありがとうございます。さっそく明日ケーブルを
調達して試したいと思います。
どうもありがとうございました。
6 Nov 1998 22:40:17
めちるん
>たしかインターリンクのクロスケーブルと店員は言っていたのに・・・
インターリンクってケーブルの結線が違うようなので、RS232Cのクロスケーブルを
調達してください。
(インターリンクとクロスケーブルは別物なんですね、matsuさん。
結線まで確認してくださってるとは...私も勉強になりました。)
6 Nov 1998 19:38:28
matsu
インターリンクと普通のリバースケーブルは違っていたと思うんですけども
一応、gooで検索したら結線が違っているようです。
linuxですが参考になるかな?
http://ridge.mizuno.riec.tohoku.ac.jp/ml/linux-users/1200/1226.html
ふつーにリバースケーブルを買ったほうがよろしんではないかと
6 Nov 1998 19:15:15
ずう
URL:http://plaza7.mbn.or.jp/‾shigema2/
>WIN98のDOSプロンプトで説明のとおりにコマンド入力したのですが
>15分以上たっても88側が無反応で転送しているのかどうかもわかりません。
私の所で、まったく同じ現象が発生しました。88はMA2です。
ROM BASICで起動すると、おっしゃるように無反応になります。
DISK BASICで起動すると、CLEAR命令でメモリが確保できず、エラーになります。
ふと思いつきで、同人ソフトの Magical DOS を使ったところ、転送できました。
なぜ、ROM BASIC ではダメなのか、いまだに不明なのですが、
とりあえず Magical DOS で動いてるからいいや……状態だったりします。
あんまりお役に立ってないようですが。(^^;
6 Nov 1998 13:33:01
HUMP
めちるんさんありがとうございます。
でも、FDDのランプは消えたままでも無反応状態が続いています。
COMはTAを外して使っているので死んでいるわけでもないし、
やっぱり設定なのでしょうか(悩んで5日経過)?
88側
通信速度 9600
通信方式 全二重
Xパラメータ 無効
ストップビット長 1bit
データビット長 8bit
Sパラメータ 無効
DELレコード 有効
パリティチェック 無し
パリティ 偶数
WIN側
通信ポートCOM1
ビット/秒 9600
データビット 8
パリティ なし
ストップビット 1
フロー制御 Xon/Xoff
ポートの詳細設定
FIFOバッファにチェックがはいっています。
以上の設定です。
ここまで無反応が続くとケーブルを疑ってしまいます。
たしかインターリンクのクロスケーブルと店員は言っていたのに・・・
もしかして不良品をつかまされたかもしれないのでもう一本買ってため
してみようと思います。
もし、「こんな設定じゃだめだ!!」と思われたらどうか教えてくださ
い。お騒がせしてすみません。
6 Nov 1998 04:58:47
安さん
はじめまして。
安さんと申します。
M88とT4Wをダウンロードして使用させていただいております。
すばらしいの一言です。ありがとうございます。
以下の環境で動作しております。
・AT互換機 P2-400 / 128MB / Intel740 / SB64PCI / OSR2.5+IE4.0
・ROM PC-8801FE
・アプリケーション Ys etc.
6 Nov 1998 00:31:15
悠黒
URL:http://www.din.or.jp/‾tko_soft/
ページ見やすくてキレイになりましたね(^^
このオフィシャルページのさらなる発展と、88ムーブメントに期待大です。
それではまたっ!
5 Nov 1998 22:54:02
VIL
URL:http://island.room.ne.jp/‾vilvil/
はじめまして。VILと申します。
M88すばらしいです。88FHユーザー(といっても今はあるだけで使ってない)の
私としては全画面にすると昔を思い出せて最高です。
以前の書き込みでアクセスランプのお話をしていましたが、
キーボードLEDならどうでしょう?
もしくは本当にFDDに命令おくってランプつけちゃうとか(ぉ
(これは無理か)
ディスクのヘッド音までサンプリングして鳴らしたらすごいかも・・・
5 Nov 1998 20:58:37
めちるん
>WIN98のDOSプロンプトで説明のとおりにコマンド入力したのですが
>15分以上たっても88側が無反応で転送しているのかどうかもわかりません。
88のAドライブのアクセスランプが点きっぱなしになってませんか?
私もやってしまったんですが、XDISKで転送して
「9,600bpsで時間がかかるだろうから、そのまま寝ちまおう」
と、ほっといたんですが次の日になっても全然転送されず、画面になにも表示されないので
「おっかしいなぁ、STOPもきかないし。このFDDのランプは消しといたほうがいいか?」
と、テキトーなFDを突っ込んだらAドライブのランプが消えて、転送が開始しました。
転送が開始すると、「1/80」とか表示されるので、「あ、やってるな」ってのが確認できます。
たぶんFDDのアクセスランプ(?)が原因だと思うので、リトライしてみてはどうでしょう?
これってFAQになるかな?
5 Nov 1998 15:18:28
h-ch
>ディスクのかびにヘッドがやられてしまったのではないでしょうか?
>ぶるー牧場の過去ログにも似たような話が出ていたと思います.
なるほど。該当のディスクをよーく見てみると、うっすらと白いものが
部分的にかぶっています。これ多分カビでしょう(T_T)
>とりあえずクリーニングディスクをかけてみたり,
>ドライブを入れ替えてみたりしてみるのはいかがでしょうか.
5inchクリーニングディスクをお店で見つけたのでかけてみましたが
効果はなかったみたいです。やっぱり読めません。
ドライブを交換というのがいちばんいいかもですね。
ところで、88MA等2HD機にAT機のドライブをくっつけて、2Dが正しく読める
ものなんでしょうか。SRとかの2D機に2HDを付けたら?
ATの5inchがSRで動作するなら、押入で死んでいるSR君共々
復活できるかもしれないのですが(さすがに無理かな)
5 Nov 1998 12:22:04
HUMP
X−DISKを使ってシリアル転送をしようと試みました。
WIN98のDOSプロンプトで説明のとおりにコマンド入力したのですが
15分以上たっても88側が無反応で転送しているのかどうかもわかりません。
88側の設定は転送レートを9600に設定しました。他の設定はデフォルトのまま
で、機種はFHとFA両方試してみました。ケーブルはクロスを使っているのですが
ケーブルが悪いのか何か設定し忘れているのか・・・
素人なものでどうか詳しい方教えてください。
5 Nov 1998 11:34:27
cisc
ディスクのかびにヘッドがやられてしまったのではないでしょうか?
ぶるー牧場の過去ログにも似たような話が出ていたと思います.
とりあえずクリーニングディスクをかけてみたり,
ドライブを入れ替えてみたりしてみるのはいかがでしょうか.
[<<新]
[戻]
[旧>>]