1999/01/23 〜 1999/03/19

[<<新] [戻] [旧>>]

19 Mar 1999 18:35:07 らすかる

xdiskで88のディスクイメージを作ろうと思っているのですが、
MS−DOSプロンプトで、xdiskを起動し 通信ポート1、ボーレート9600で接続します。
88にプログラムを転送します。88でload"COM:N81X"を実行してください。よろしいですか?
と表示してリターンキーを押すと失敗しました。と表示されます。
88側では、ディスクベーシックを起動しhow many files(0-15) の表示で0を選択しています。
88FHでpcキーの設定は9600bps/全2重/X-OFF/STOPビット1/データ8bit/Sパラメータ無効/
DELコード無効/パリなし/パリ奇数で設定してます。
ケーブルはインターリンクケーブル(シリアルポート用リバース)です。
動作環境は PC−AT Win98 AMD k−6 300MHzです。
RDSKの方では、88側にプログラムを転送出来ました。、で、 RDSKの方ではTAにつなげたままで
プログラムを起動するとTAのデジタル画面に変化が見られます。

どなたかお助けください!!



19 Mar 1999 13:12:04 めちるん

りゅーりゅー氏 Write.
>ところで、プロテクトがかかったままのイメージを何とかしようとおもい、
>ファイルマスターを使ったのですが(M88上で(^^;;;))、
>バックアップでリードを始めた途端、止まってしまいます。なぜなのでしょうか?

バックアップツールやディスクアナライザー等、FDCを直接叩くようなソフトは
M88で使用出来ないようです。
(FileMasterもWizard88もMagicCopyもダメ)

>やはり、本家88上でプロテクトをはずしてから、ディスクイメージを作らないと
>いけないのでしょうか?

そのようです。


19 Mar 1999 02:44:37 りゅーりゅー

はじめまして、M88、使わせていただいています。

ところで、プロテクトがかかったままのイメージを何とかしようとおもい、
ファイルマスターを使ったのですが(M88上で(^^;;;))、
バックアップでリードを始めた途端、止まってしまいます。なぜなのでしょうか?
やはり、本家88上でプロテクトをはずしてから、ディスクイメージを作らないと
いけないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくご教授ください。


18 Mar 1999 23:58:47 cisc

XDISK で表示される数値ですか?
実は本人もあんまりよく覚えていないんですが.

正常動作時に Windows 側に表示されるのは主にセクタの情報です.

> MFM 12 01 01 03 04
> MFM 12 01 02 03 04
> MFM 12 01 03 03 04

基本的には,ディスクについての深い知識がないとあんまり意味はないんですが,
プロテクトやエラーがあると,最後の数値が 40 とか 44 とかになる場合があります.



18 Mar 1999 23:46:35 cisc

やはりこの質問が出ましたね(^^;;

bzip2 は,ソースコード系に圧倒的な圧縮率を誇る圧縮ツールです.
gzip みたいな使い方をします.

詳しくは
http://jf.linux.or.jp/JF/JF-ftp/other-formats/Bzip2/Bzip2.html
辺りを参照してください.



18 Mar 1999 23:35:54 binrock

すいません、一つお願いがあるのですが。
M88のソースをzipかlzhでアップしてもらえないでしょうか。
bz2・・・知らない・・・。UNIXの圧縮ソフトなんでしょうか?
ダメでしたらbz2ファイルの解凍ツールのある場所などを教えて貰えませんか?
お願いします。


18 Mar 1999 19:55:21 ぜいあど

どうも、ぜりあんといいます。
 M88とM88Tools for Winをいただきました。
 ずいぶん前にいただいたのですが、御礼を言うのが遅くなっ
てしまいました。申し訳ありませんでした、とともにありがと
うございました。いま、ZAVASにハマってます。(^_^)
 ただ、うまく動かないソフトがあるのでそのことで質問があ
ります。
 ディスクイメージファイルを作る際に何らかのエラーがある
ようなのですが、どういったものなのかよくわかりません。イ
メージ作成は、AT機と88実機(mkIIMR)をクロス・ケーブルで
接続し、XDISK.EXEで行っています。イメージ作成中に表示さ
れる。文字や数値の意味を教えてください。
 よろしくお願いします。



17 Mar 1999 19:06:50 cisc

別にかまいませんよ(^^;

P88SR の方は,昔はノーマルフォーマットのみの対応だったと思いますが,
今はどうなんでしょう.READ DIAG とかが使えるようになっていれば
コピーツールも動作するかもしれませんね.


17 Mar 1999 11:27:52 ほーりー

>これって P88SR に搭載されているような機能ですよね?
>残念ですが Windows では実現は難しいでしょうね.
>FDC の直接制御等の低レベルな操作は Windows ではカーネルドライバとか使わないと
>実装できないような気がします.

恐らく、難しいことだとは予想しておりましたが、
Windowsプログラミングは知らないもので、お気に障りましたら、お許しください

まだまだエミュレータは使い始めたばかりなもので、P88SRで実装されているとは
知りませんでした。
一度試してみます



16 Mar 1999 21:24:04 cisc

>さて、早速リクエストなのですが、Windowsが動作しているマシンに
>実装されたFDDを、88のFDDのごとく利用できないものでしょうか?
>エミュレータ上でコピーツールを動かし、プロテクトのかかったFDを
>イメージ化したいと考えます

これって P88SR に搭載されているような機能ですよね?
残念ですが Windows では実現は難しいでしょうね.
FDC の直接制御等の低レベルな操作は Windows ではカーネルドライバとか使わないと
実装できないような気がします.



16 Mar 1999 01:13:33 ほーりー

M88、使わせていただいております
なつかしの名作が蘇るようで、うれしいです。
さて、早速リクエストなのですが、Windowsが動作しているマシンに
実装されたFDDを、88のFDDのごとく利用できないものでしょうか?
エミュレータ上でコピーツールを動かし、プロテクトのかかったFDを
イメージ化したいと考えます



4 Mar 1999 17:00:47 めちるん

ciscさんM88開発ご苦労様です。

昨日、M88_19eを落とさせて頂きました。
19eから(?)F12をCopyキーとしても機能するんですね。
それと、終了確認も付いてるし...

現在十数年前からずっと詰まってた「ウイバーン」を改造してやってます。
(Diskイメージをバイナリエディタで直接いじれるので、かなり簡単でした)

これでやっとエンディングが見れる。


2 Mar 1999 00:42:13 悠黒

あ、しまった。タグが…
すまんです。


2 Mar 1999 00:39:29 悠黒

お久しぶりに 19e頂きました(^^
ウチの98CanBe(Cr13)でもばっちり動作しております。
ありがとうございます。
<b>妖しげパック2</b>も<b>ヨトゥーン</b>も、
<b>ロリータ姫の絵日記</b>もあやしくウゴいております。


1 Mar 1999 08:19:59 cisc URL:http://www.remus.dti.ne.jp/‾cisc/m88/M88_19e1.lzh

ううう,またやってしまいました(;_;
OPNA のログ出力を消し忘れていました.
なんかファイルサイズが大きいとは思ったんですが...

というわけで,以前の 19e (101,321 bytes) をダウンロードされた方は,
上のリンクに貼ってある自爆差分を当ててください(T-T



28 Feb 1999 09:59:56 cisc

ADPCM のバグが修正できたようなので,
修正版を M88_19e として公開しました.

19d との違いは
>ADPCM ループ時に音が変化するバグを修正
>ADPCM 再生時にたまに音が小さくなるバグを修正
の2点です.



27 Feb 1999 16:31:11 KOI

昨日は、即返事を頂いて有り難うございました。
とりあえず、サンプルプログラムをメールに送付しましたので、
見て下さい。
それでは、宜しくお願いします。(^O^)V


26 Feb 1999 23:11:34 cisc

KOI さん, こんばんは.

>要するに10秒間とった音(8小節の曲)をループさせているのですが、
>ループする度に音量がだんだん大きくなってきます。

もしかして,ループした時は ADPCM の内部変数を初期化し直さないまずいのでしょうか…?
今は初期化していないんですが(^^;



26 Feb 1999 22:28:20 KOI

初めてメールを送りますKOIです。
M88最高ですね! ・・・早速質問ですが、
ベーシックでADPCM(10秒以上)を鳴らすと音量が不安定になりました。
要するに10秒間とった音(8小節の曲)をループさせているのですが、
ループする度に音量がだんだん大きくなってきます。
プログラムですが以下の通りです。

CMD PCM 100,3,16,1:CMD PCM PLAY 0,107

ヨロシクオネガイシマス! (^O^)V


8 Feb 1999 16:16:20 cisc

>どうでもいいけど、やっと、M88のソースの新しいのが公開されま
>したね。公開でBZ2を使うとこは、始めて見ました。私もTAR+BZ2は
>好きで自分では一番よく使う圧縮方式ですが、公開で使うのは気が
>引けるのでZIPかLZHに直しちゃいます。でも、一般的になってくれ
>るといいなぁ。

今までは番号があがるタイミングでソースを上げていたつもりでしたが,
今後はちゃんとリリースとソースを更新したいと思っています(^^;
bz2 は,ソースの圧縮率が凄いのが気に入ってます.
正直言ってある程度の敷居の意味もあるんですが(^^
ここ以外では Linux の kernel 配布でも使われていますが,gzip との兼用配布みたいです.



8 Feb 1999 01:48:05 iceman

初めまして,僕もむかし88やってました.
未だに公開が残るのは,波動の標的バクってて最後の方で
クリアーできなかったなあ.
すいません,突然来て場違いな話で.



7 Feb 1999 20:19:35 norimy

まさしくこれです、以前みつけたURLは。
UME-3さん、ありがとうございます。

どうでもいいけど、やっと、M88のソースの新しいのが公開されま
したね。公開でBZ2を使うとこは、始めて見ました。私もTAR+BZ2は
好きで自分では一番よく使う圧縮方式ですが、公開で使うのは気が
引けるのでZIPかLZHに直しちゃいます。でも、一般的になってくれ
るといいなぁ。



7 Feb 1999 02:48:22 UME-3

よく見るとOPNA吸い出しツールと別アーカイブになってますね。
まあPC88Winと同じところに置いてありますから、見つけるのは
そう難しくないと思います。


7 Feb 1999 02:34:00 UME-3

↓それはPC88Winのアーカイブの中に入っていたと思います。
PC88Winの入手場所については、リンク辿って探してください。
で、どうかな。



6 Feb 1999 23:35:23 norimy

場違いな質問なんですが、サウンドボード2のリズム6音を
チップ自身からAT機に転送する回路図が載っているURLを
知りませんか?(去年M88_16をみつけたときに、いっしょに
みつけたのですが、)どうしてもみつけられないです。(;_;)
記憶によると、サウンドボード2のチップに信号引き出しの
ためのクリップをつけて、それを自作する回路に入れ、
それをAT機のプリンタポートに送るもので、AT機はWin95を
使っていたと思います。



5 Feb 1999 16:07:55 cisc

to UME-3 さん
>複数イメージが連結している場合は全部書き込み禁止属性が付くんでしょうか?

はい付きます.そのため書きこみ属性をチェックしているソフトだと
問題が出ることもあると思われます(ミスティブルーなど)


to ハンマーブロスさん
>思ったのですが、ゲームのBGMをwavファイルとして保存できるようにできないでしょうか?
この機能はそのうちつける予定です.
ただ,M88 実行中に再生したデータを直接出力するのと,
一旦 OPNA に出力したデータを吐き出した後別のツールで PCM 化するのと
どちらが良いか迷っています.



5 Feb 1999 14:46:53 ハンマーブロス

こんにちは。
いつもM88を使わせていただいてます。
思ったのですが、ゲームのBGMをwavファイルとして保存できるようにできないでしょうか?
そうすれば、あのすばらしいソーサリアンやザナドゥ2のMUSICを編集して聞けるので
うれしいです。


4 Feb 1999 22:29:30 UME-3

>いや、ここはちゃんと実装してありますよ(^^;
>リードオンリー属性のついたイメージを開いた時とライトプロテクトフラグが
>ついた時との挙動の違いはないはずです。

ふむふむなるほど、こんな細かいところまで実装してましたか・・・(^^;
複数イメージが連結している場合は全部書き込み禁止属性が付くんでしょうか?




4 Feb 1999 12:20:45 cisc

>ファイルにリードオンリー属性を付ければ確かに書き込めなくは
>なると思います。が、M88の中でエミュレーションで動作している
>プログラムにとっては、「書き込み可なんで書き込もうとしたけど
>なんらかの不具合があって書き込めない状態」という認識になります。

いや、ここはちゃんと実装してありますよ(^^;
リードオンリー属性のついたイメージを開いた時とライトプロテクトフラグが
ついた時との挙動の違いはないはずです。
ただ、どうやら X88k や PC88Win では UME-3 さんのいわれた通りの現象が
起きているようなので、ツールか何かでフラグを設定する方が確実ですね(^^



4 Feb 1999 00:16:47 UME-3

>AKATTAさん
あまりお気になさらず(^^;気にしませんので。

ファイルにリードオンリー属性を付ければ確かに書き込めなくは
なると思います。が、M88の中でエミュレーションで動作している
プログラムにとっては、「書き込み可なんで書き込もうとしたけど
なんらかの不具合があって書き込めない状態」という認識になります。

ディスクのライトプロテクトシールの有無を検出しているようなソフトで
シールの有る無しで処理が分岐するような場合(プロテクトなど)では
リードオンリー属性では役に立ちません。
まあ、手っ取り早く書き込みを禁止する方法としては悪くないとは
思いますが・・・




31 Jan 1999 11:25:03 AKATTA

下記の書き込みでUME-3さんに「さん」づけするの忘れてました;すいません。

まあ、ライトプロテクト関係は、
1.分割されているか
2.ファイル属性が正しいか
を見てから、
3.D88イメージ内部のチェックはどうなのか
を見れば、大体解決すると思いますよ。

では。


31 Jan 1999 11:20:16 AKATTA URL:http://www.geocities.co.jp/Playtown/3162/

ライトプロテクト関連の質問があったようですね。
ちょっと誤解があると思いますので、参考までに書き込んでおきます。

えっと、ライトプロテクトに関しては、UME-3のおっしゃっているとおりです。
DITT・xdisk等で吸い出したD88イメージは、P88SR用のイメージですので、
P88SRで使うイメージと全く形式は同じです。詳しくはぶるー牧場の技術情報を参照。
ですから、ライトプロテクトのチェックをバイナリエディタなり、ツールを使うなりして
変更してあげれば良いわけです。

ただ、とおるさん・めちるんさんのおっしゃられていることは、ライトプロテクトの解除でなく、
「ライトプロテクトがかかってないものにライトプロテクトを擬似的にかける一番簡単?な方法」
であります。つまり、「ライトプロテクトのかけ方」です。
xdiskで吸い出した場合は、D88イメージはライトプロテクトはOFFの状態で
吸い出されているわけですから、xdiskでしか吸い出さない人でディスクイメージに手を加えたくない
方は、ライトプロテクトをかけるときはこれを使うのがよろしいかと。


えっと、やさくんさんの書き込みでは、次の可能性が考えられます。

1.結合イメージを使っている(まるおさんのご指摘通りです)
 現在のM88は、一つのファイルに複数のディスクイメージがあるような結合イメージ
 ですと、常に「読み取り専用」として読み込みますので、ライトプロテクトもONになります。
 解決策は、単体に分割して下さい。(DIVD88・D88uty・D88 manager等を使うと便利。
  結合イメージのままを使うなら、ddltやLD88WIN等のランチャをおすすめします)

2.単体イメージだけど、ファイル属性が「読み取り専用」になっている。
 エクスプローラー等で「読み取り専用」チェックを解除して下さい。

3.単体イメージで「読み取り専用」でないとき
 D88イメージ自体にライトプロテクトONのチェックが入っています。
 バイナリエディタもしくはツールを使ってライトプロテクトをOFFにして下さい。
 (D88 Maneger・D88utyで可能。D88utyの場合は[w]を押し分割出力する)

以上です。


31 Jan 1999 02:49:26 DRFsara

M&Mブック1のイメージですが、M88で動作しないのですが、どなたか動作された方
いますでしょうか?
思い出のGAMEだけに、久々に遣り直してみたいです。




31 Jan 1999 02:34:16 まるお

>ライトプロテクト

これって結局、連結イメージだからじゃないの?
分割!



31 Jan 1999 01:04:43 めちるん

>ライトプロテクトの情報はディスクイメージに埋めこまれているので、ディスクイメージ自身の
>ReadOnly属性を外しても解除されたことにはなりません。
>ここからリンク貼ってある88 BREAK!さんで、D88イメージを編集するツールが紹介
>されています。D88 Managerで多分出来ると思います。(98ユーザならDEDITが使えます。)

え?うちではReadOnlyにしただけでライトプロテクトはONになってるようですが...
AKATTAさんに教えてもらってやってみたけどダメで、ReadOnlyの方が簡単だったので
そのまま使ってますが...
(サイキックウォー、ザナドゥで実証済み)


30 Jan 1999 20:50:22 虹夢 URL:http://www.urban.ne.jp/home/msnodax/

どうも、久しぶりです。
対処していただきましたが、相変わらず、ジョイパットは動かないようです。(冷汗)

と、話は変わりますて、FDDのアクセスランプについてですが……
表示がダメなら、音というのはどうでしょう。

何か無性に、あのカチャカチャカチャッ……って言う音が懐かしくて。
(こっちの方が無理かな……)


29 Jan 1999 10:44:57 UME-3

>ENIX/MISTY BLUEではディスク1のプロテクトシールがOFF(書き込みOK)になっていないと
>立ち上げ時に「プロテクトシールをはがして下さい」とメッセージがでてゲームの起動が出来ません。
>これはどのようにして対処すればいいのでしょうか?

ライトプロテクトの情報はディスクイメージに埋めこまれているので、ディスクイメージ自身の
ReadOnly属性を外しても解除されたことにはなりません。
ここからリンク貼ってある88 BREAK!さんで、D88イメージを編集するツールが紹介
されています。D88 Managerで多分出来ると思います。(98ユーザならDEDITが使えます。)



29 Jan 1999 08:11:41 とおる URL:http://www.loopsketch.com

その後の動作結果ですが、CDOS2(キャリーラボ?のDOS)動きました。
CDOSでもたくさん作ったのに、行方不明です;_;

PC-8801-23と-24を2枚ざしして鳴らすドライバも昔作ったので、チェック
してみますね!ADPCM2声なるといいな。


↓確か、エクスプローラとかでイメージファイルのプロパティを読み取り
 専用とかにすればよかったのでは?



29 Jan 1999 00:08:21 やさくん

初めまして。
質問があります。
ENIX/MISTY BLUEではディスク1のプロテクトシールがOFF(書き込みOK)になっていないと
立ち上げ時に「プロテクトシールをはがして下さい」とメッセージがでてゲームの起動が出来ません。
これはどのようにして対処すればいいのでしょうか?
出来ればオプションにプロテクトシールのON/OFFのスイッチがあるとありがたいです。



27 Jan 1999 23:37:43 とおる

わ!本人から返事がきた(笑) ありがとうございます。。。

ADPCM再生できました!!! イメージディスクがうまくできて
いなかったようです。

当時はたくさんデータ作ったのに、ほとんどFDが読めなくなって

いるのと、どこをいじればいいのか忘れさられているのが悲しいi_i



27 Jan 1999 09:06:22 KAJA URL:http://y7.net/u/kajapon.html

>ボクは、10年くらい前にKAJAさんの音楽ツールを見て育ち(笑)
ありがとうございます(笑)

>ADPCMは昔のデータのまま、再生できないのですか?
少なくともPMDは大丈夫ですよ。
音源のOPNA設定はされてますよね?


27 Jan 1999 01:37:25 とおる URL:http://www.loopsketch.com

はじめまして!!

凄いツールですね!!!ビープ音に感動しました!

ボクは、10年くらい前にKAJAさんの音楽ツールを見て育ち(笑)

自分でもドライバを作ってたくさんのデータも作りました。

それらを起動・再生してみたのですが、ちゃんと動いてるようですよ?

でも,ADPCMのデータってまだ駄目ですか? ADPCMの音色データを

読み込むFD(IPL起動式)とか作ったんですが、それは起動しないみたい。

ベーシックでよますツールでは、うまく読んでくれなかったみたいです。

ADPCMは昔のデータのまま、再生できないのですか?



26 Jan 1999 00:41:58 えび

>cisc様

先日、音のことで質問した者です。
さきほどご指導通りに設定したところ、きちんと音と絵の同期がとれる様に
なりました。ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。


25 Jan 1999 00:35:06 杉田浩之

cisc さん、早速の回答ありがとうございます。

> FD-55GFR といえば、PC-8801 の 2HD 機種にも搭載されている由緒正しいドライブですね。(う
ろおぼえ)
> インターフェースまで一緒かどうかは知りませんが,2D も問題無く読めるでしょう。
> 2DD は 2D のトラック幅を半分にしただけのものですので。

これで、AT でも、シリアル転送を使わずに、2D ディスクのイメージ化ができます。
時間を作って、後でためしてみたいと思います。

どうもありがとうございました。


24 Jan 1999 18:25:59 anonB

>106 キーなら 半角/全角キーを『2回』押せば全角キーに相当します。
ということは、98のキーボードだと(CTRL+)XFERが全角・半角キーにあたるので
無理っぽいですね。そろそろAT買うかなぁ(^^;

>ただし、2DD/2HD ドライブで 2D イメージに書き込むと、2D 専用のドライブで読めなく
>なることがあるようです。私の SR は難無く読んでくれますが。
大体はGAPずれが問題なので、2HDドライブで重ね書きしない限りは大丈夫です。
つまりATで書き戻ししてもGAPの計算さえ合ってれば、SR/Fx等でもまず問題なく読めるかと。


24 Jan 1999 16:35:42 cisc

>これで、3.5FDDでもできるんでしょうか?>そうだと思ってNewsに書いちゃいました(^^;

2DD については問題なく読み書きできるはずです
但し、2HD は 1.2MB を仮定しているので 1.44MB FDD の d88 ファイルの書き戻しは
うまくいきません。ま、88用途ならこれで問題ないでしょう。


24 Jan 1999 16:06:07 cisc

FD-55GFR といえば、PC-8801 の 2HD 機種にも搭載されている由緒正しいドライブですね。(うろおぼえ)
インターフェースまで一緒かどうかは知りませんが,2D も問題無く読めるでしょう。
2DD は 2D のトラック幅を半分にしただけのものですので。

このドライブに限らず、AT 系の2モード5インチドライブなら 2D は読めるはずです。
そもそも AT では 5インチ 2DD なんてありませんね(^^

ただし、2DD/2HD ドライブで 2D イメージに書き込むと、2D 専用のドライブで読めなく
なることがあるようです。私の SR は難無く読んでくれますが。



24 Jan 1999 10:41:31 杉田浩之

DITT についてお聞きしたいことがあります。

現在でも、TEAC から AT用の 5インチドライブが発売されているようです。
http://www.teac.co.jp/dspd/product/fdd/fd-55j.htm
この FD-55GFR というドライブは、2HD と 2DD に対応しているようですが、
カタログには、2D に対応しているとは書いてありません。

FD-55GFR というドライブで DITT を使用して、
88 の 2D のフロッピーを読み出すことは可能なのでしょうか?
可能であれば、FD-55GFR というドライブを購入しようかと考えています。

AT 用の 5インチドライブのことは、よくわからないもので、
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。



23 Jan 1999 14:02:13 AKATTA URL:http://www.geocities.co.jp

素早いVerUPですね。
うちの方も更新しておきました。
これで、3.5FDDでもできるんでしょうか?>そうだと思ってNewsに書いちゃいました(^^;

とりあえず、試してみます。
98対応化にも期待しております(^^;

では。


23 Jan 1999 01:21:46 cisc

DITT をバージョンアップしました。
FSD Sample disk などが書き戻せるようになりました。

to anonB さん、
>ATで2Dディスクが書き戻せるようになったとかで、すごいですね。
これは前からやりたかったことですから〜
面倒くさがっていましたが、書いてみたら結構簡単でした(^^;

>ところでマニュアル読んでて思ったのですが、全角キーが割り振られてない
>ので日本語BASICが使えない気がするのですが。。。
>f12にでも更に追加していただけると嬉しいです(^^;
106 キーなら 半角/全角キーを『2回』押せば全角キーに相当します。
1回だと押しっぱなしの状態になるようです.

>#やっと修羅場を越えたので、3月にはM88亜流版の開発再開できそうです
期待してます。
私はこれから修羅場です(^^;



[<<新] [戻] [旧>>]