1999/09/08 〜 1999/10/24
[より最近の書きこみを読む]
・
[M88 のページに戻る]
・
[より前の書きこみを読む]
24 Oct 1999 02:12:23
めちるん
つの☆だひろさんへ
>ハードオフ玉川上水店まで出掛けてJunkコーナーにてPC98DX2を
>3,000円にてGET。ドライブを取り出し、めでたくDOS/Vに5インチが
>付きました!
あ、98DXならうちに転がってたのに。
持っていってくれるなら、タダであげたのに。HDDも何もついてないから、FDDくらいしか
取るものないけど。
ふみさんへ
>分からないので今 ばらしてテスターで測ったんですがファンの以外へは電気が全く
>供給されていません。ですので電源のトラブルのようです。ヒューズは生きてました。
>外部から電源を引っぱってもう一度やってみます。
がんばってくださいね。
23 Oct 1999 23:40:24
つの☆だひろ
めちるんさんへ
ハードオフ玉川上水店まで出掛けてJunkコーナーにてPC98DX2を3,000円にて
GET。ドライブを取り出し、めでたくDOS/Vに5インチが付きました!
AKATTAさんへ
+DITT で書き戻し環境ができました。
吸出しは死んでいたPC−9821ASが復活したのでMAKE_HDを使うことができるようになりました。
お二人ともありがとうございました。
独り言
しかし、5インチ環境対応できないのであとはPC88の実機に3.5インチドライブを
つけて、PC−98で吸い出してやる!!
23 Oct 1999 21:26:01
ふみ
めちるんさん 返信どうもありがとうございます。助かります。
>ゲームDiskをドライブに入れたらそのゲームが起動しませんか?
>それともPC/AT互換機の5インチドライブ?
分かりにくい文ですみません。88の5インチドライブです。
ゲームDiskを入れても起動しないです。
>ROM-Basicが立ち上がった後ならゲームディスクを入れても同じかも。
>接続はCOM2でも大丈夫なはずです。
大丈夫ですか。わかりました。ありがとうございます。
>ディスプレイにはどのようなメッセージが表示されているのでしょうか?
>"ファンが回ってる..."だけでは何が悪いか把握出来ません。
これまた説明不足ですみません。
ディスプレイには何も表示されません。
電源を入れても88の前面にあるN88-BASICとパワーのランプが付かずファンだけ回っています。
分からないので今 ばらしてテスターで測ったんですがファンの以外へは電気が全く供給されていません。
ですので電源のトラブルのようです。ヒューズは生きてました。
外部から電源を引っぱってもう一度やってみます。
どうもありがとうございました。
23 Oct 1999 02:09:27
めちるん
ふみさんWrite.
>あほあほでブランクディスクの意味が分からずにゲームの入ったFDなんぞを
>5インチドライブに入れて動かしたためだと思います(^^;。
ゲームDiskをドライブに入れたらそのゲームが起動しませんか?
それともPC/AT互換機の5インチドライブ?
("5インチドライブに..."と書かれると、88なのかPC/AT互換機か状況の把握が
難しいですね。どちらかを書いた方がベターかも)
>ブランクディスクを用意するのはもちろんですが接続するのはCOM1じゃないと
>まずかったのでしょうか?
ブランクディスクは無くてもROM-Basicが立ち上がった後ならゲームディスクを入れても
同じかも。
接続はCOM2でも大丈夫なはずです。その代わりパラメータが変わるのでそこだけ注意。
>また、機械的な質問なんですが88の電源を入れるとファンは回ってる音がするのですが
>FDを読みにいきません。これは電源のトラブルでしょうか?
ディスプレイにはどのようなメッセージが表示されているのでしょうか?
"ファンが回ってる..."だけでは何が悪いか把握出来ません。
(FDDケーブルの差し込みが甘い、FDCが死んだ、電源ユニットの出力が不安定など、これ以外
にも障害事例はありそうですが)
22 Oct 1999 19:33:17
cisc
>えっと、実は今ツクールMML(FM音源)をソフトウェア的に鳴らそうと企んでいるのですが、
>エンベローブの変化が分からずに困ってます。
>PMDWinのC60さんに聞いたところ、M88のソースを見てくれとの事でしたが、
>とーしろ学生プログラマの私ではよく分からないので質問させていただきます。
私からもソース読んでくれとしか言えません.
C++ のソースが読めないのなら,M.A.M.E. のソースの fm.c や fmopl.c を参考に
してください.
22 Oct 1999 18:45:11
ふみ
はじめましてふみと言います。
M88Tools for ATを使わせていただいたものです。ありがとうございます。
質問がありましてカキコしました。
バックアップを取ろうと先日 屋根裏からPC-8801mk2を引っ張り出しました。
ROMデータを吸い出そうとAT互換機のCOM2ポートとシリアル接続してREADROM を
動かしたところ88の電源ランプが付かなくなりFDを読みにいかなくなりました。
あほあほでブランクディスクの意味が分からずにゲームの入ったFDなんぞを5インチドライブに
入れて動かしたためだと思います(^^;。
ブランクディスクを用意するのはもちろんですが接続するのはCOM1じゃないとまずかったのでしょうか?
また、機械的な質問なんですが88の電源を入れるとファンは回ってる音がするのですが
FDを読みにいきません。これは電源のトラブルでしょうか?
どなたでも結構ですので教えていただけると助かります。
22 Oct 1999 13:16:38
めちるん
to つの☆だひろさんへ
>PC−98ドライブあたりだとやっぱりハードオフあたりなんでしょうか?
ソフマップの中古とか....
うちのPC/AT互換機は結構前からあるので、5インチドライブが付いてたりします。
(ケーブルも電源も接続されてませんが(笑))
22 Oct 1999 11:38:31
魔天
おひさしぶりです。
以前M88のソースの解凍方法が分からなくて質問した、魔天です。
#AKATTAさん、あの時はありがとうございました。
えっと、実は今ツクールMML(FM音源)をソフトウェア的に鳴らそうと企んでいるのですが、
エンベローブの変化が分からずに困ってます。
PMDWinのC60さんに聞いたところ、M88のソースを見てくれとの事でしたが、
とーしろ学生プログラマの私ではよく分からないので質問させていただきます。
あと、開発室の書き込みに
>セルフフィードバックの実装は,現状では仕様書の通りそのまま入力しているだけ,です.
>たしか前回のサンプルと混ぜたりして誤魔化しているんではなかったかと.
とありましたが、これがよく分かりません。
私は今OP1の出力にMTの処理をしてまたOP1に直列に繋げてる様にしてますが。
#「1ー*MTー>1ー>2ー>3ー>4」みたいに。
#数字はOP、アルゴリズム(コネクション)は0です、念の為。
19 Oct 1999 14:29:43
パーマン
結局PCMバッファは140がベストでした。
また、SB2のリズム音源の音としてR8から音を拾って見ました(^^;
いい音出すけど何か88じゃ無い感じだな(^^;
18 Oct 1999 22:28:44
つの☆fだひろ
AKKATAさんへ
レスありがとうございます。
自分のDOS/Vに5インチを付けることにしました。
ファイラーなどの書き戻し用に+DITTでやってみます。
あとBREAK88のページもチェックさせてもらってます。
これからもよろしくお願いします。
18 Oct 1999 22:25:32
つの☆だひろ
AKKATAさんへ
レスありがとうございます。
自分のDOS/Vに5インチをつけることにしました。
とりあえず、ファイラーなどの書き戻し専用として+DITTでがんばります。
あとBreak88のページもチェックさせてもらってます。
これからもよろしくおねがいします!
18 Oct 1999 22:21:33
つの☆だひろ
めちるんさんへ
毎度、レスどうもです。
これからもいろいろ教えて下さい。
>DISKイメージのWarezとかをしないでね。正義感じゃなくてそっちの話。
了解です。あくまで自分で楽しむことだけにします。
ところで今、DOS/Vに5インチドライブを付けようと考えていますが...
PC−98ドライブあたりだとやっぱりハードオフあたりなんでしょうか?
18 Oct 1999 15:19:31
めちるん
つの☆だひろさんへ
>僕もアングラなやつなのでへんな正義感は出しませんのでご安心を。
DISKイメージのWarezとかをしないでね。正義感じゃなくてそっちの話。
>ちなみに皆さん、中古のツールとかをまだ扱っているスポットとかってあるんですかね〜?
>もし,情報とかあれば、おしえてください。
X680x0のFDソフトにウイルス混入騒ぎがあってから、中古屋でFDのソフトを見かけなくなりました
ソフマップもすぐにFDソフトを処分したらしいし。
昔88持ってた人からソフトもごっそり貰うと、1つくらいバックアップツールがあるかも。
ちなみにうちにあるのは
MagicCopy,WIZARD88,HandPicB1R,BabyMaker,Rat's&Star,NEWTYPE88,TheFileMaster88,
MidnightDiskMagic,CopyAIDくらいです。
(あと、なにかのソフトに一緒に入ってたアインシュタイン(ハードじゃないやつ))
(でも、本当に欲しかったのはナポレオン88)
ゲームの改造ばっかりやってたので、バックアップツールは重要でした。
18 Oct 1999 14:32:21
パーマン
PCMバッファを指定にしたらかなり改善されました。
通常であれば判らなくなりました。
長い曲だとわずかにズレるかも??と言う感じですね。
2Dの読めるドライブならRAやDA辺りのドライブだとDOS/Vなら1Dも読めるようです。
500円で以前RAの予備ドライブとして買って来た1155Dと言うNECのドライブをDOS/Vに付けると・・・
160KBのフォーマットも出来ました(^^;
ただ、FAのドライブは36ピンのドライブでは無いようなので注意が必要です。
18 Oct 1999 08:46:59
AKATTA
To つの☆だひろさん
>そこで以前、PACさんが公開されていたRDSKというツールを探しています。
現在は公開中止になってます。
今のところD88の書き戻しはPC98x1であればMAHALITO、ATならDITTぐらいでしかできません。
どっちにしろ、2D書き込みができる5"FDDが必要です。
18 Oct 1999 07:52:05
パーマン
なるほど・・・
試して見よう・・・
手持ちのツールは・・・
ディスクマジック、ファイルマスター、エキスパート88、コピーエイド、ニュータイプ88
でも、ニュータイプ88はハードコピー機なのでイメージ化には向かないか(^^;
17 Oct 1999 23:53:56
つの☆だひろ
某ページでファイラーを発見。
喜んでいたら、こんどは書き戻しで悩んでしまいました。
そこで以前、PACさんが公開されていたRDSKというツールを探しています。
いろいろページをさがしたんですけど、みつからなーい。
どなたか情報いただけないでしょうか?
17 Oct 1999 23:48:46
AKATTA
To パーマンさん
>サウンドとグラフィックを比較した時にサウンドがグラフィック処理よりも
>出だしが遅れてしまうようでズレているようです。
これはWin用のエミュレータの宿命みたいなものです。
オプションの「PCMバッファ」ってとこがデフォルトでは 200msとしていますが、
それを少なくすればズレは小さくなります。
(ただしよほどCPUの性能が良くない限り、少なくすれば音割れ等を起こす可能性が大です)
では。
17 Oct 1999 20:04:54
パーマン
始めまして!!
噂に聞いてやって来ました!!(^^;
友人よりSRとMK2を予備品として買い取り実記はMA2を使ってます。
ドライブ不調のSRはそのうち治す予定です。
サウンドとグラフィックを比較した時にサウンドがグラフィック処理よりも出だしが遅れてしまうようでズレているようです。
中古ではありませんがMA2にはニュータイプ88が刺さってます(^^;
その手のツールもそれなりに持ってます(^^;
17 Oct 1999 18:51:52
つの☆だひろ
めちるんさん、レスありがとうございました。
僕もアングラなやつなのでへんな正義感は出しませんのでご安心を。
中古のアナライズツールを秋葉原で歩き回って探し回ったんだけど、FDメディアのソフトの扱いはないとないとのこと。
当時、自分で買ったソフトってバックアップを取る習慣なかったし。
今回、コレクターズぐせのある友達からまだとってあったマジックコピーやBABYMAKERなんかは手に入れました。
プロテクトのべんきょうするかー!
ちなみに皆さん、中古のツールとかをまだ扱っているスポットとかってあるんですかね〜?
もし,情報とかあれば、おしえてください。
16 Oct 1999 01:02:47
めちるん
つの☆だひろさんへ
>うーこれじゃ実機のファイラーなんてないし、持ってるオリジナルソフトの
>イメージ化でけへんやん。
まぁ、この辺りはほとんどパソコンのエミュレータでは常識になってますので...
ディープな88ユーザーならアナライズツールやパラメータ集を集めているのは常識の
レベルになってたし...
(ファイラーはウエスト・サイドの登録商標とかになってなかったっけ?一般は
パラメータ。)
>もう八方ふさがりなんでしょうか?
中古のアナライズツールを探すか、自分でプロテクトの勉強をするなどして
自作するか...
#他にアンダーグラウンドを探すという手も残ってはいますが....
#"ダンパーデビュー"ですか。くれぐれ変な正義感出してエミュレータ(M88)の未来を
断つような事をしないようにお願いしたいです。
15 Oct 1999 01:47:20
chaina
はじめまして。いつもM88つかってます。
いきなり質問です、というか報告です。
現象:「ChangeBothDrive」でディスクイメージの交換をすると
Drive1がうまくセットされないことがある?
Drive1、Drive2両方にディスクがある状態で(Drive1だけでもかも)
ChangeBothDriveでディスクイメージ(結合イメージ)を開くとこの現象になります。
実際は、交換はできているようなのですが、Drive1は交換前に起動していた
名前となっていて、交換した結合イメージ内のディスク選択が出来ません。
ただ、うまくいくものもあるのでファイル名なのかな?
とも思いますが良くわかりません。
私は普段ChangeBothDriveでディスク交換してますのでちょっと気になります。
M88_211以降での現象です。M88_210では起こりませんでした。
確認してましたら読み流してください。(^^;
よろしくお願いします。
14 Oct 1999 03:20:18
つの☆だひろ
ファイラーという名の落とし穴!
本日をもってダンパーデビューしたのですが吸出しにプロテクトと言う名の問題が浮上。
うーこれじゃ実機のファイラーなんてないし、持ってるオリジナルソフトのイメージ化
でけへんやん。
昔、自分で打ち込んだミュージックプログラムなんかはイメージ化できたんですが
もう八方ふさがりなんでしょうか?
使用PC:P2−450Hz+クロスケーブル+PC88MA2
吸出しツール:XDISK
KACK'Nさん>
> おかげさまで、N80-BASIC の ROM を吸い出すことができました。
80SRのROMでも動きましたか〜。よかったよかった。
もしよろしければ,ウチのサイトでソフトの動作確認情報なんかを
いただけると,もの凄く嬉しいです。
80SRモードは...新たなチャレンジャーの出現を期待しましょう(^^;。
>ところで、PC-8001/mkIIでは、ツクモの「M-DOS」という、S-DOS80と似て非なる
>OSがあるのです。これがM88の「N80」モードでは動くのですが、
>「N」モードだとプロンプトが出た時点で止まってしまう現象が発生しています。
ソフトの動作不具合は,ハングアップ時のレジスタやコードの内容を報告すると
対応していただける可能性が高まると思いますよ。
5 Oct 1999 22:59:17
笑顔
AKATTA様。お返事ありがとうございます。さっそくそちらへジャンプさせていただきます。
こういうタイプのコミュニケーションは初めてなので、なんか変な感じです(笑)。
・・・それにしてもM88とは違ったところで初心者ゆえの難題にぶつかってしまっています。
電子メールの送信が出来ても受信がエラーになってしまって、自分にお返事がきてるのかどうかも分かりませぬ。ぐっすん・・・。
では、AKATTA様のページへぢゅわぁぁーーーんぷっ!
文末ながら、AKATTA様ありがとうございました!
そして、cisc様のご苦労に感謝し、M88の発展を祈って乾杯!!(なんのこっちゃ)
To 笑顔さん
>ディスクイメージのファイル名が表示されるところが空欄(何も表示されない)状態になっ
>いるのに、その先にはディスクイメージが入っている時のように次へ続く(三角マーク)が表示される
うーん、私はほとんどディスク交換でファイルオープンなんてしないのでちょっと確認
してないですが(^^;
本質的なファイルオープンの事に付いては、(エラーがあったとしたら)今後のVer待ちになるでしょうけど、とりあえず現時点での対応策としては、
>ディスクイメージの交換をする時は、一度ドライブの中を空にしてから交換している
DISKイメージを結合することをお勧めします。
一ファイルに必要なDISKイメージを収めておけば、ファイルオープンダイアログを
呼び出す必要もないので(^^;
ときたまドライブを空にしないとダメなものもあるかもしれませんが、全体的に少ないです。
DISKイメージの結合は、D88utyとかd88manとかでできます。
(ライトプロテクト・DISKネームの設定や内部DISKの並び替えもできます)
うちのHPの88Emulator->>Toolsに紹介してますので、使ってみてはいかがでしょう。
では。
5 Oct 1999 02:18:07
笑顔
ciscさん。そしてM88ユーザーの皆さんはじめまして。自分は、M88のおかげでインターネットを始める事となった笑顔でございます。以後、宜しくお願いします。cisc様は今ごろ開発の真っ最中なのかしら? がんばってくださいませ&いつもながらの素晴らしいお仕事、お疲れ様でございます。さて、ここで質問をさせてください。過去ログでもなんやかやあったみたいですが、ディスクイメージの出し入れについてでございます。
自分の場合、ディスクイメージの交換をする時は、一度ドライブの中を空にしてから交換しているのですが、時々ディスクイメージが交換出来なくなるのです。具体的には、ディスクイメージのファイル名が表示されるところが空欄(何も表示されない)状態になっているのに、その先にはディスクイメージが入っている時のように次へ続く(三角マーク)が表示されるのですが、そこをクリックしようとしても受けつけてくれない(無反応)になってしまう事があるのです。これは自分のマシンだけに起こる症状なのでしょうか? 又はこの状態になった時でもリセット以外で回避する方法はあるのでしょうか? 教えて下さいマセ。
長々と書き込みしてしまってすみませんでした。では、さようなら。
3 Oct 1999 14:18:38
sutch
yahooのオークションにPC-9801DO+を出展しました。ROMの吸出し等がやりたい方はご参考までに。(ここ見てるかたはすでにお持ちと思いますが...)
30 Sep 1999 12:29:22
優美ちゃんと遊ぼ
> ASCII ファイルはちゃんと読めます.
ありがとうございますっ。(^^)
これで……これでやっと、Windows環境でBASICプログラムの編集が出来ます。
S-JISコードをソース中で大量に使用しているので、PC88上ではあまりにつらかったものですから。
30 Sep 1999 00:51:58
KACK'N
ども KACK'N です。
おかげさまで、N80-BASIC の ROM を吸い出すことができました。
いやー懐かしいですね。4色グラフィックが目に染みます。
この調子で、将来は N80SRモードが付くと嬉しいですね
…え?自分でやれって?どきどき
ところで、PC-8001/mkIIでは、ツクモの「M-DOS」という、S-DOS80と似て非なる
OSがあるのです。これがM88の「N80」モードでは動くのですが、
「N」モードだとプロンプトが出た時点で止まってしまう現象が発生しています。
最初はディスクにプロテクト?とか思ってたのですが、今回N80モードで使えることが
わかったので、エミュレータの問題ではないかと思い、ご報告いたします。
ちなみにROMは、NモードはPC-8801FAから、N80モードはPC-8001mkIISRから取ってます。
問題のM-DOSですが、実機の8801FA上では問題無く動作しています。
29 Sep 1999 21:08:50
オナキイ
オナキイです。
指摘通りリズムファイルを採り直したところ、問題無く再生できました。
元ファイルでもメディアプレイヤーでは再生できるので気づきませんでしたが、
おかげさまで元どおりになりました。
大変ありがとうございました。
また、動作確認をして頂いた方々にもご迷惑をおかけしまして
申し訳ありませんでした。
これからもよろしくお願いします。
29 Sep 1999 17:56:53
cisc
単に修正を忘れただけです(^^;
ASCII ファイルはちゃんと読めます.
コード変換には BASIC ルーチンを使っているので,ロード・セーブにはいくらか時間がかかる
みたいですね.
29 Sep 1999 17:50:54
優美ちゃんと遊ぼ
ciscさん、Diskdrv 0.2 の提供ありがとうございます。
ところで、ドキュメントには「ASCII ファイルは読み込めません.」とあるのですが、
実際はどちらなのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。お願いいたします。
29 Sep 1999 17:32:55
cisc
Diskdrv 0.2 を更新履歴に書き忘れてました.スイマセン.
使っている人はいるかな?
今回は BASIC プログラムを ASCII ファイルとして読み書きできるようにしました.
エディタで BASIC プログラミングできるようになりますが,グラフィック文字とか
使われるときついかもしれないですね(^^;
ところで,今回のバージョンは BASIC プログラムを読ませるとき,プログラム以外のもの
(数字で始まらない行ね) を LOAD すると暴走するかもしれません.くれぐれも気をつけて…
to オキナイさん
>OPNAのリズム音(*.wavのもの)が鳴りません。
Rhythm ファイルを読みこむときの処理を少し変えたので,変なヘッダを持った wav ファイルだと問題があるかもしれません.
28 Sep 1999 00:34:13
AKATTA
Schemeですが、もう一度試した結果、うちの環境でもリズムが鳴りました。
前に試したときは確かに鳴ってなかったんだけど???...
というわけで、どうやらうちの環境では問題なさそうです。
お騒がせして申し訳ありませんm(_ _)m
27 Sep 1999 23:31:41
p_t_r
自分の環境ではリズム音なります。
スキームでもちゃんとなりましたけど...
環境:
CPU:Pentium2/266
MEM:128MB
SND:Soundblaster16
OS:Windows95+DirectX6
>ciscさん
レスどうもありがとうございました
これからもがんばってくださいませ(^^
27 Sep 1999 23:24:57
たけん
コンニチハ。
To AKATTAさん オナキイさん
>OPNAのリズム音(*.wavのもの)が鳴りません。
>ザ・スキームで確認しました。
Ver2.13でも私の環境では問題なく鳴りました。
他のアプリも今のところ順調に動作してますねー。
なにか微妙な相性みたいのがあるんでしょうかね?
一応動作環境です。
CPU:Pentium2/400MHz
MEMORY:256MB
SoundCard:SBLive!
OS:WIN98+DirectX6.1
To オナキイさん
>OPNAのリズム音(*.wavのもの)が鳴りません。
>ザ・スキームで確認しました。
当方でも確認しました(PC9821V13 + Win95 + DirectX6.1)。
確かに、Schemeでリズム音が出てませんね。>2.13
ただし、プロヴィデンスではバリバリ出てるんで、動作ソフトによるみたいですね。
To ciscさん
2.13になってから、Sound=4 の 55KHz がなくなって、 Sound=5 の 48KHz になったんですね。
p_t_rさんがおっしゃられるまで気づきませんでした(^^;
これからも、更新がんばってくださいね。
では。
27 Sep 1999 20:47:43
オナキイ
以前、フルスクリーン切り替えでお世話になりました、オナキイです。
新バージョンを早速頂いたのですが、当方ではちょっと不具合があります。
OPNAのリズム音(*.wavのもの)が鳴りません。
ザ・スキームで確認しました。
オーケストラヒットなどのpcmは鳴りますが、プリセットのリズム音が
まったく出ていないようです。
なお、旧バージョン(2.12a)に戻すと、問題ありません。
ただ、今バージョンを入れる直前に、DirectX7を入れています。
(旧バージョンのテストもDirectx7上同マシンですが)
なんか不具合の時ばかり投稿するようで申し訳無いのですが、
よろしくお願いします。
環境:
CPU:Pentium2/400
MEM:128MB
VGA:Voodoo Banshee 16MB
SND:Soundblaster AWE64 Gold
OS:Windows98SP1+DirectX7
27 Sep 1999 14:39:03
cisc
>最新版を使わせて頂いているんですが、音の再生周波数を〜44.1KHzから48KHz
>に変えると、音程が下がってしまいます。どちらの音程が正しいのでしょうか?
44.1kHz の方が正しい音程です.
48kHz はサウンドカードによっては正常に再生できないかもです.
27 Sep 1999 09:52:43
p_t_r
いつもつかわせて頂いてます(^^
最新版を使わせて頂いているんですが、音の再生周波数を〜44.1KHzから48KHz
に変えると、音程が下がってしまいます。どちらの音程が正しいのでしょうか?
26 Sep 1999 03:08:16
Mii
以前NumLockキーの動作について要望した事があるのですが、
NumLockキーはキーの割り当てに絡んでいるみたいで、
簡単には動作を変更できないということに先ほど気づきました。
きちんと調べずに要望してしまって、すみませんでした。
ciscさん、これからもがんばって下さい。
プリンタ出力をファイルに書き出すM88用外部デバイスのサンプル
を作ってみました。
制御コードのサポートがいまいちなので,ワープロなどでは
使用できないと思います。
興味のある方はどうぞ。
前から作る作ると言っていた、ランチャーの正式公開版をアップしました。
LD88WINのデザインほとんど真似ちった(^^;
まだまだ実装されてない機能がありますが、とりあえず
LD88WINを使ってた人には違和感なく使えると思いますので使ってみてください。
いちおー、M88 2.12aのオプションにも対応していて、圧縮ファイルからの起動でも
S88ファイル(スナップショット)を扱うことができます。
こっちでもレス(^^
To グッチさん
イメージ吸い出しは、MAKE_HDでできるならクロスでやるよりも確実ですね。
>それと、いままで動作確認できているソフトの一覧なんかどこかに
>あるのでしょうか??
>あったら、便利ですね。
もちろんあります。
下の書き込みなさっている、anonBさんのホームページです。
ここのリンクのハチペケギャラリーへ行ってみましょう。
動作確認だけでなく、見所、遊びどころ一杯のコンテンツが用意されてますよ!
みなさんも、動作報告をどんどん登録していきましょう。
11 Sep 1999 15:43:56
グッチ
どうも、グッチです。
アプリケーションの話題なのでこちらに書きます。
これから、いろいろなアプリケーションの動作確認したいと思います。
DISKイメージの取り出しは、98上でPDにMAKE_HDにて
変換しております。
88MA、98DA、DOS/Vの環境なので、これが一番確実で早い
方法かなと思っています。
それと、いままで動作確認できているソフトの一覧なんかどこかに
あるのでしょうか??
あったら、便利ですね。
私が、いま確認取れているのは、以下のものです。
・標準のシステムディスク(あたりまえか)
・CP/M80 ZORK
・80モードのブートローダーDOS
(KGB、P−DOS、S−DOS、2K−2W)
・XEVIOUS
・ドラゴンスレイヤー4
・ルーンワース
これからも、どんどん変換して動作確認しようと思います。
ではまた。
10 Sep 1999 04:16:17
やだもん
>#普通のPCM形式でしたか?
ソフトの解析はできないのでハードを解析したのですが、
出力されているのは普通PCMでした
9 Sep 1999 16:48:28
うひょ
先日、5インチ内蔵FDDを発見し、早速DITTでPC-8001のソフトを
吸い出そうとしたのですが、残念ながら片面単密(1S)は読めないようです。
どなたかイメージ化の方法をご教授願えませんか? m(__)m
実機はあるんですがモニタ(デジタルRGB)が壊れて使えません。
8 Sep 1999 20:40:45
anonB
>知り合いからJAST SOUNDを借りることが出来たので調べてみました
おお、なんという偶然。。。
とりあえずメール発射します。
#普通のPCM形式でしたか?
8 Sep 1999 04:53:42
やだもん
やだもんです。
知り合いからJAST SOUNDを借りることが出来たので調べてみました。
結果、プリンタポートから8bitで出力されるPCMデータを再生
しているだけでした(^^; タイミングとかは全く関係なく垂れ流しです(^^;
エミュレーションするのでしたらプリンタポートに出力されるデータを
PCMで鳴らすだけですね。ただサンプリングレートがCPUクロック
に依存しているようで、天使たちの午後2ではクロック8MHzにすると
倍速で喋ります(^^;
それでは
[より最近の書きこみを読む]
・
[M88 のページに戻る]
・
[より前の書きこみを読む]