DC-390F / Tekram


インターフェイス:Ultra Wide SCSI (68pin SE 40MB/s) / Ultra SCSI (50pin SE 20MB/s)

転送モード:Bus Master

Bus:PCI Rev.2.1 (32bit 33MHz 5V)

SCSIコントローラ:53C875 / SYMBIOS LOGIC

対応機種:PC/AT互換機

動作確認マザーボード:GA-586HX2SY-6BA+MS-6163


 TekramのPCIバス対応Ultra Wide SCSIカードである。

 同社製SCSIカードの通例通り(もっとも、最近では自社開発のチップを用いる様だが)、SYMBIOS(現LSI Logic)製のコントローラが搭載されていて、決して遅くはないのだが、同一条件下でAHA-2940UWIOI-9100UWと比べれば、速度的にやや落ちる印象がある。

 それはベンチ結果を見ても明らかなのであるが、実際の体感でも想像する以上に微妙なところで遅い印象があって、何年か前に雑誌等で喧伝されていた「DC-390FはAHA-2940UWと同等」というのは一体何を根拠にしていたのだ?という気分になった。

 周知の通り、このカードを含む一連のTekram製SYMBIOSチップ搭載ブータブルSCSIカードでは、ライセンス料によるコストアップを嫌ったのかSYMBIOSのリファレンスBIOSを利用せず、Tekram自社開発のオリジナルSCSI BIOSが搭載されている(但しU160対応のDC-390U3WあたりからはLSI Logicのリファレンスそのままとなっている)。

 この為、Windows 98(1st)では一応認識はされるものの、OS標準搭載の当該チップ対応標準ドライバでは誤動作をするらしく、「Tekramのサイトへ行って最新のドライバを落として来る様に」等と言われてしまう有様であった。

 要するに、BIOSの振る舞いが標準的ではないのでMicrosoftとしてはお手上げであったらしく、それ以外も含めて何かと厄介なカードであった。

 なお、このドライバ問題はWindows 98 2nd Editionでも改善されていないが、基本的にBIOS非依存のNT系では一応リファレンスドライバで動作するので、今なら特に問題にはならないだろう。


インデックス

一応、当ページの内容の無断転載等を禁止します